3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
馴合掲示板@秋田ring
下
求職者のつどい
491: 11/29 16:23 .ERSK2XI 伝統工芸品の職人みたいな仕事がしたいけど、そういうのってハローワークの求人に上がってこないよね。伝統工芸品の職人って、よくテレビで後継者不足ってやってるのに募集してるとこ見たことないけど、どうすればなれるんだろ。
492: 11/29 17:53 VYSBeDoo >>491
職人に直談判だな。
493: 11/29 18:37 .ERSK2XI >>492
やっぱりそれですか。
494: 11/29 23:24 .ERSK2XI 今日面接に行ったら、俺と同い年くらいの人が面接官だったんだけど、なんか面接素人みたいだったw 家の場所を聞かれて、○○のコンビニの近くですって答えたら伝わらなかった。今まで面接でそう答えて伝わらなかったことなんて1度もないのに。しかたなく近くの橋の名前を言ったら知らないみたいだった。あの地域で働いててあの橋の名前知らないとか、まずあり得ないんだけど。てか、あの橋の名前知らない人初めて見たw 周辺の地理に疎すぎ。ある会社を辞めた理由を聞かれて、リーマンショックで仕事が激減してって答えたらキョトンとしてた。どうやらリーマンショックが分からないみたいだった。あと、履歴書に仕事を辞めた理由を書くとき、たとえ会社側の都合であっても「一身上の都合で退社」って書くのが普通だよね?それが分からないみたいで、会社側の都合で辞めてるのにこの書き方でいいんですか?って聞かれた。いままで面接受けてきた中でそんな事言われたこと1度もないんだけど。結局その場で断られて履歴書返してきたんだけどそのときに、「履歴書お返しするので、他の会社の面接のときに使ってください」って言われた。志望動機書いてるし、履歴書の使い回しなんて普通しないでしょwww 世間知らずにも程がある(笑)
面接終わって事務所を出るとき、1番奥の机に社長らしき人が座ってるのに気付いたんだけど、なぜか俺のことを睨んできた。出るときに挨拶したら面接してくれた人と事務のおばちゃんは挨拶返してくれたのに、社長らしき人は微動だにせず俺のことを睨んでくるだけだった。断られてよかったと思った。
495: 11/30 0:2 ObUMaR2Y 初めてハロワに行って受付の姉ちゃんが可愛くてズキューンだった
紹介受けて翌日もテンション上がったまま面接受けたら即採用だった
もう会わないだろうけど女神ちゃんありがとう
496:秋田 11/30 4:0 ??? >>494世間知らずなのは、君なのでは?
497: 1/12 21:53 tVaGu7S2 求人票には必要な資格の欄があって、大抵の会社は有資格者を募集してるけど、よく考えたら労働は義務なのに資格がなければ働けないっておかしくない?
498: 1/12 23:23 DiCsgHtU おかしくないです。
無資格者は無資格でもできるお仕事を探しましょうね。
499: 1/13 12:44 EbVJukVY >>498
国の決まりで作業するのに資格が必要 → 企業は有資格者を募集する → 応募者が少なく人員が確保できない
これが今、人員不足の要因のひとつとして問題になってるそうです。国は今一度考えるべきだ。今の時代、資格が多すぎる。
500: 1/13 13:32 JGqAgwxE んな屁理屈こねて出来ない言い訳を並べてる馬鹿ってなんなんだべ。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
[戻る]