3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

馴合掲示板@秋田ring

求職者のつどい
508: 2/10 14:56
>>507
ハローワークのサイトで見たのですが、社名は非公開でした。ただ、横手の会社でした。15人くらいの小さな会社です。
509: 3/9 19:46
会社辞める時って有給消化しなくてもいいの?うちの会社、辞める人みんな有給消化してたからしなきゃいけないもんだと思ってた。見た感じ会社側から言われてるみたいだったんだけど。今日面接に行った会社でいつから来れますか?って聞かれて、有給の消化があるから1ヶ月くらいかかるかもしれませんって言ったら、普通は消化しないもんだよって言われて嫌な顔されたんだけど。
510: 3/9 21:41
普通は辞める間際に有給消化するでしょう。
511: 3/9 22:17
>>510
ですよねw
512: 3/9 23:32
まあ権利はあるけど義務では無い。
513: 3/14 12:35
この間面接に行った会社から採用の通知が来たけど、面接の時に話を聞いた感じ給料面が不安だったのと、面接官が感じ悪かったので断った。

あま、30過ぎ・ノースキルでも採用されるってことが分かったことと、面接は会社が人を見る場ってだけでなく、人が会社を見る場でもあるってことが再認識できたからよしとするかw長いこと同じところに勤めてると、面接で他の会社を見るのは社会勉強になるな(笑)
514: 3/14 13:23
やりたい仕事は社会に揉まれて、経験積んでからじゃないと出来ないぞ。

たとえ就職出来ても成功、馴染めるのは一握り。

とりあえず、どんな仕事だろうと実家通いだろうと三年就労すればやりたい仕事にありつける確率は上がるし、本当にやりたいのかも見えてくる。
515: 3/16 18:13
やりたい事が出来る会社に入っても職場環境、人間関係が最悪だと辛い、給料も下がるとモチベーションの維持が大変、運の要素も大きい
516: 4/8 2:29
>>509-511
辞めるときに有休消化させる企業は優良企業だと思う。優良でない大半の一般企業では、まず消化できない。
退職時の有休消化を当然と考えてるなら、一般企業への転職などやめて、今の優良企業に居続ける方が良いと思う。
517: 4/11 20:4
知らない番号から着信履歴があったから、先日応募した会社からだと思ったら違う番号だった。求人票は固定電話の番号で履歴に残ってたのは携帯の番号だったんだけど、求人票と違う番号から連絡来ることなんてあるんだろうか?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-
[戻る]