3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
馴合掲示板@秋田ring
下
求職者のつどい
495: 11/30 0:2 ObUMaR2Y 初めてハロワに行って受付の姉ちゃんが可愛くてズキューンだった
紹介受けて翌日もテンション上がったまま面接受けたら即採用だった
もう会わないだろうけど女神ちゃんありがとう
496:秋田 11/30 4:0 ??? >>494世間知らずなのは、君なのでは?
497: 1/12 21:53 tVaGu7S2 求人票には必要な資格の欄があって、大抵の会社は有資格者を募集してるけど、よく考えたら労働は義務なのに資格がなければ働けないっておかしくない?
498: 1/12 23:23 DiCsgHtU おかしくないです。
無資格者は無資格でもできるお仕事を探しましょうね。
499: 1/13 12:44 EbVJukVY >>498
国の決まりで作業するのに資格が必要 → 企業は有資格者を募集する → 応募者が少なく人員が確保できない
これが今、人員不足の要因のひとつとして問題になってるそうです。国は今一度考えるべきだ。今の時代、資格が多すぎる。
500: 1/13 13:32 JGqAgwxE んな屁理屈こねて出来ない言い訳を並べてる馬鹿ってなんなんだべ。
501: 1/14 16:6 9EtaWSx. >>494
会社都合の退職だったら、会社の都合で退職と書くのが常識です。
地理に不案内なのは面接に関係ありません。
あなたの常識は万人の常識とは限りません。
502: 1/14 18:38 wTVT1s1M >>494?
あなたの方がおかしいと言うか世間知らずだと思います。
「あの地域で働いててあの橋の名前知らないとか、まずあり得ないんだけど。」
みんな知っていると思い込む方がおかしい、知らない人は知らない。
「ある会社を辞めた理由を聞かれて、リーマンショックで仕事が激減してって答えたらキョトンとしてた。
どうやらリーマンショックが分からないみたいだった」?
仕事が激減しても会社にいられるのであれば辞める事はなかったのではないでしょうか?
その先の理由が知りたいですね。
「会社側の都合であっても「一身上の都合で退社」って書くのが普通だよね?」?
普通は「会社都合」が普通です。
あなたは履歴書の書き方や面接の対応の仕方をもっと勉強してから仕事をした方がいいです。
でないと次の会社もすぐ辞める感じがします。
503: 1/14 18:48 .jkdjU/o 「」←コレ変だよ。
504: 2/6 19:48 gw/O7o9w どこも変な会社しかない!
ほんの少しでもまともな会社は無いものか………
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
[戻る]