3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
年金支給年齢68歳引き上げ検討
96:永山です 10/26 5:55 03Y0sA8 ↑すっかり洗脳されちゃって(^^)
97: 10/26 7:5 07032040825103_gb >>95 役所の人間か?公務員年金もらってるやつは、お話にならん。
98: 10/26 17:41 07032040825103_gb 現役世代は、払う額より貰う額がかなり足りなくなる資産らしい。それだったら積立年金制でいいんじゃないか。年金機構いらなくなって経費削減。いいことだらけじゃん。ただし、今まで払った額は、積み立ててスタートな。
99: 10/26 23:27 NVk00lL 厚生年金を当てにしてる人なんて同期には誰一人いないけどな、小学校の頃から授業で学んだからね。 だからこそ思うのだが、年金に執着する人の人生設計は我が世代以下だね。 先輩方は自分に甘いだけだと、僕は思う。
100: 10/27 4:57 i220-109-15-183.s02.a005.ap.plala.or.jp >>99 僕ちゃんの同期って何人かなー?
101: 10/27 8:12 07032450482048_ep 年金あてに人生設計なんてできない!かえって恐ろしい…期待するから駄目なんだと思うよ。 うちの旦那も私も退職金もなければボーナスすらない会社なんで、自分たちで積立てしていくしか方法はない。小学生の我が子が大人なればもっと厳しいかもしんないし!
102: 10/27 11:33 g10StyYjtrkz0mb2 >>101 その通り。 まさに現代は『アリとキリギリス』の世界だから。 今頃になってキリギリスがごちゃごちゃ言ったところでどうにもならないし。 頑張ってください
103: 10/27 18:8 07032040825103_gb 簡単に納得するやつらが多いから、官僚に自由にやられるんだよ。年金に期待するなと言ってるのは、役所の人間か年収のいいやつだろ。
104: 10/27 22:30 D4e2wya 掛けたい人だけ掛ける方法にしたらいい。 掛け金と同額を貯金してたほうがまだマシだ。
105: 10/27 22:43 07032040825103_gb 制度を変えるなら、年金を継続するか辞めるか選ばせるのが筋でしょ。条件が変わるんだからさ。辞める人には、今まで払った分を返すべき
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
[戻る]