3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
年金支給年齢68歳引き上げ検討
114: 10/30 18:19 07032040825103_gb >>111 支給開始年齢を68歳にしても、その分官僚が無駄遣いするから、また財源不足に陥るよ。消費税も増税されるが、天下り団体に使われるだけ。
115: 10/30 19:2 p21134-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp グダグダ言わず黙って納めてください。 あなた方は養分なんですから。
116: 10/31 10:5 07032040825103_gb >>115 公務員年金が優遇されてる、国会議員の歳費が10月から復活してる。こんな状態で、何も言わず納めてるやつのほうがおかしい。どうせ、役所の人間だろうがな。
117: 10/31 12:52 g10StyYjtrkz0mb2 >>113 まさにキリギリスさんですね、わかります(笑)
118: 10/31 14:36 07032040825103_gb よく未来にツケを回されないって言うけど、現役世代ばかりに負担を求めるのはおかしいだろ。これから、年金を納める年代は、支給額を増やすとか嘘つきすぎる。
119: 11/1 12:6 2eg0Sc6 日本は20年内に国が破産するから年金はもらえなくなるよ。
120: 11/1 16:34 g10StyYjtrkz0mb2 >>118 今の現役世代が、今の年金制度を支えているのだから仕方がない話。 制度上残された道は、年金受給者が減るか、現役世代が増えるか、しかない。
121: 11/1 17:30 p2175-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>119 日本は絶対に破綻しません。
122: 11/1 17:30 p2175-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>119 日本は絶対に破綻しません。
123: 11/1 17:46 07032040825103_gb >>120 かなりあった年金積立金を、運用の失敗や天下り団体のせいで無くしてるんですよ。それでも、仕方ないと言えるなら、かなりのお人好しですね。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
[戻る]