3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下年金支給年齢68歳引き上げ検討
132: 11/3 16:43
>>131
なにがおかしいのかよくわからないけど。
今の制度はそうなってるんだからさ。
どうすればいいと思ってるの?
全額国費負担とか?(笑)
133: 11/3 17:25
>>131
自分の掛け金が親の年金になってると考えたら諦めつかない?
134: 11/4 0:29
払う払わないは何も自動的に支払われる仕組みになっているから泣き寝入りするしかないよね…
自分の老後は自分たちで何とかしなきゃいけないと思えば今からでもおそくないし貯めようじゃないか!
135: 11/6 0:35
みんな完全に騙されてる。年金は崩壊しない。いいなりの野田政権だから、官僚が好き勝手やってるだけ。政治主導はどこにいったんだよ。
136: 11/6 9:21
>>135
もうちょっと具体的にお願いします。
ちょっと何言ってんのかわかんない(笑)
137: 11/7 17:0
自分の現役時代に払い込んだ金で自分の老後を面倒見る年金制度にしたらいいと思う。
現役世代が老後世代を直に面倒見る今の制度じゃ、バランスが変化するのはわかりきったことでしょ。
そしたら働く意欲も増えるんじゃない?
弱者のケアはまた別格ね。
138: 11/7 19:1
>>137
自分で払い込んだ金で自分の老後の面倒見るなら年金制度必要ないでしょ。
自分で貯金してればいいんだから。
139: 11/7 20:44
>>138
137です
説明が足りませんでした。
現役時代に払い込んだ額に応じた割合で年金の額が決まるシステムが・・
というつもりでした。
年金は生きていればずっともらい続けることができますので、貯金とは異なりますね。
たくさん払い込めばたくさん、そうでなければ最低限しかもらえない。
貯金と同じならそもそもこんなこと書き込まないですね。
140: 11/7 21:35
だからさ、たくさん払い込んでたくさんかえってくんのってさ、運用・利回り?この不安定な経済状況でどこに投資するわけ?
増えないんなら貯金と一緒って突っ込みはいるわ。
せめて投資先のアドバイスくれません?
141:永山です 11/7 21:56
払い込んだだけ貰う なんて言ったら たいした額 貰えないよ。運用益がでないと 払えない額を払ってるわけだからさ。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
[戻る]