3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

年金支給年齢68歳引き上げ検討
48: 10/18 6:23 i60-43-22-94.s41.a005.ap.plala.or.jp
>43
偶然でしょうか。
10/15(土)の午後、NHKラジオで全く同様のことを話す落語家がいました。
オチまで一緒です。
49: 10/18 8:22 p4081-ipbf302akita.akita.ocn.ne.jp
>>45
机上の空論ではない。
むしろ消費税アップで社会保障費を賄おうという考えの方が
机上の空論だと言う事に気がつかないのかね。

政治は弱者のためにあるべきで、弱者を切り捨てるためにあるんじゃない。
あんたは必要なくても、年金を必要としている人は大勢いる。
人生なんて設計通り行く保証もない。
あんたの考えこそ机上の空論だろ。
50: 10/18 8:37 s1407158.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>45
自分はいらないから年金制度は必要ない?
それを自己チューと言うんだよ。
自分がよければ他人はどうなってもいいと思ってる奴は政治を語るな。
51: 10/18 13:6 AWG0sKi
国民に不安与える発言にビックリ 年取ったら自殺考えなゃ
52: 10/18 20:3 g10StyYjtrkz0mb2
永山さん(笑)>>48
53: 10/18 20:28 i60-43-22-94.s41.a005.ap.plala.or.jp
ほらよ。

oリンク
54: 10/18 22:27 softbank126127090231.bbtec.net
70とか90で支給だったら廃止した方が公平だな。
55: 10/18 22:31 KD182249041020.au-net.ne.jp
>>49 >>50
あなた方が日本の舵を取っている政治家でないのならば、それこそ机上の空論。
自分の現状に於いて、将来を自分の力で守ろうと考える方は立派ですわな。
年金に頼るなとは言いませんが、借金900兆円オーバーの日本。
我々の年金受給年齢時、早期に危機感を感じて対処した人間と、ハナから他力本願な人間と、果たして利口なのはどちらでしょうかな。
56: 10/18 22:38 07032040825103_gb
野田政権は官僚のいいなり内閣。だから、厚労省は、このタイミングで引き上げ案をだしてきた。まさしく大増税内閣。
57: 10/19 0:9 ARG2X0d
国民(庶民)の信用を失った政府(幕府)の行く末は見えている。昨今盛んな格差貧困なんとかデモが幕末のええじゃないか騒動に重なり合って見えるのは気のせいか?
1-

001-051-101-151-201-
251-
[戻る]