3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

年金支給年齢68歳引き上げ検討
65: 10/20 9:47
年金100年安心は自民党が勝手に言ったことと、厚労省が逃げてる。悪知恵ばかりに頭を使ってる官僚にあきれるわ。
66: 10/20 16:25
みなさん、騙されてはいけません。年金運営が苦しくなった一番の原因は、天下り団体への積立金の横流しです。
67: 10/20 19:34
>>60
年金がヤバいと思う人間が増えたらダメなんだよ。
少子高齢化に拍車がかかるし経済も停滞する。

ちなみに俺は年金制度は絶対に崩壊しないと思ってる。
なぜなら、政府は金を刷れるから。
68: 10/20 19:37
>>60
今の野田政権に、そんな勇気はない。
69: 10/20 22:52
>>67
年金問題がどのように少子高齢化や、経済に影響するのかな。
もう少し詳しい説明がないと説得力がないな。
政府が金を刷ればすべて解決するってか。
そんなことをしたら貨幣の価値が下がりインフレが発生し、年金貰う貰わない以前に、今よりもっと現在の経済状態が悪くなるだろう。
安易に物事を捉えるのも結構だが、もう少し世の中の仕組みや、出来事を勉強しなさい。

>>68
野田政権の、具体的にどんな勇気なのかな。
それぞれの判断でそれぞれの行動をすれば良いと言っているだけなのだが。
70: 10/21 0:11
日本は流通する紙幣が少ないって話もある。年金の為、限定ならインフラにはならないと思うよ。
71:秋田♂ 10/21 0:50
年金の将来が不安 = 蓄えを増やす = 少子化・経済の停滞
結構、説得力のある話しと思う。
72: 10/21 8:23
>>69
金を刷っても預金準備率を引き上げればマネーサプライが抑えられてインフレは起きない。
年金が不安になれば金がかかる子供も生まないようになるし、消費も落ち込んで経済が停滞する。
それくらいはすぐ理解できるはずだけど?


>安易に物事を捉えるのも結構だが、もう少し世の中の仕組みや、出来事を勉強しなさい。

この言葉そのまそっくりお返しする。
金を刷る=インフレってのは安易な考え。もう少し勉強した方がいいよ、キミ。
73: 10/21 8:27
>>70
今の日本は50兆程度のデフレギャップがあるんです。
簡単言えば50兆刷ってもインフレにはなりませんよ、という意味です。
69の人みたいに金を刷ればインフレになるという簡単な問題ではないんですよ。
74: 10/21 8:29
>>69
>そんなことをしたら貨幣の価値が下がりインフレが発生し、年金貰う
>貰わない以前に、今よりもっと現在の経済状態が悪くなるだろう。

どうしてインフレになれば経済状態が悪くなるのか、もう少し具体的な
説明がないと説得力がないな。
ちゃんと説明してな。
1-

001-051-101-151-201-

[戻る]