3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下年金支給年齢68歳引き上げ検討
178: 11/30 8:3
私がもらうときは80歳とかになってそう(笑)
そもそも、公務員はさ職域加算手当ももらえるわけであってやっぱ羨ましいかも(´Д`)保険料無料で公務員一律にはいるから優遇されてるよな〜
179: 11/30 9:34
>>172
まだ消費税増税とか寝言言ってるのか。
勉強不足ですね。
180: 11/30 10:35
勉強不足っていいたいだけだろ。
消費税あげたら生活が苦しい人なんですね。わかります。
181: 11/30 12:15
>>180
政治とは国の将来を良い方向に導くこと。
個人の損得で政治を語るな。
182: 11/30 12:54
>>179
いかにも勉強不足で申し訳ない。
さぞかしお勉強なされたあなた様のご意見を是非ともお聞かせ頂きたい。
よろしいお願いします。
183:秋田維新の会 11/30 13:2
>>180
あなたは、財務省と同じ考えなんですね。自分勝手な危険な考え。他の方々が言ってるようにもっと勉強したらいかがですか?増税しなければいけない理由もつけて議論していただきたいものです。
184: 11/30 13:58
>>177
今まで払った分を返却すべきと言うのはなぜですか?
185:秋田維新の会 11/30 14:12
>>184
書き方が悪かった。年金を民間に移譲して、今まで払った分は、国から民間に払うってことです。
186: 11/30 15:29
>>183
勉強不足っていいたがりなんだろうけど、反対派っていってもさ、借金がいくらとか資産がいくらとか国債の中身とかさ、まぁ、テレビ新聞、それこそ知りたがりでもみてりゃ毎日垂れ流してるだれでも分かる話し出してるだけじゃん。
消費税上げて税収があがるさがるなんかは、消費税導入時と比べても答えなんかでねーし。やってねーんだから。素人だろうが専門家だろうが意味ないよね。
あげたことによって余計な消費をしないようになればいいとは思うけどね。
金無いいいながら、それこそ消費税以上に必要のない趣味娯楽はやる余裕あるよな日本人。
「それで食ってる人達はどーする」とか、あほらしい反論しないでね。現状をかえなきゃいけないんだから。無くなってもしょうがない仕事・職業もあるだろ。
187:秋田維新の会 11/30 15:52
>>186
あげたことによって余計な消費をしないようになればいいって、逆効果です。景気の悪化→税収の減少になります。他は、長文書いてるが意味不明です。あなたは、天下りや無駄遣いは、そのままでいいとお考えですか?
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
[戻る]