3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
年金支給年齢68歳引き上げ検討
184: 11/30 13:58 g10StyYjtrkz0mb2 >>177 今まで払った分を返却すべきと言うのはなぜですか?
185:秋田維新の会 11/30 14:12 07032040825103_gb >>184 書き方が悪かった。年金を民間に移譲して、今まで払った分は、国から民間に払うってことです。
186: 11/30 15:29 05f27Ll >>183 勉強不足っていいたがりなんだろうけど、反対派っていってもさ、借金がいくらとか資産がいくらとか国債の中身とかさ、まぁ、テレビ新聞、それこそ知りたがりでもみてりゃ毎日垂れ流してるだれでも分かる話し出してるだけじゃん。 消費税上げて税収があがるさがるなんかは、消費税導入時と比べても答えなんかでねーし。やってねーんだから。素人だろうが専門家だろうが意味ないよね。 あげたことによって余計な消費をしないようになればいいとは思うけどね。 金無いいいながら、それこそ消費税以上に必要のない趣味娯楽はやる余裕あるよな日本人。 「それで食ってる人達はどーする」とか、あほらしい反論しないでね。現状をかえなきゃいけないんだから。無くなってもしょうがない仕事・職業もあるだろ。
187:秋田維新の会 11/30 15:52 07032040825103_gb >>186 あげたことによって余計な消費をしないようになればいいって、逆効果です。景気の悪化→税収の減少になります。他は、長文書いてるが意味不明です。あなたは、天下りや無駄遣いは、そのままでいいとお考えですか?
188: 11/30 16:38 s514205.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp まあ、消費税増税より先に、公務員の制度改革でしょうね。 あと、議員定数削減や議員年金の見直し。 国と地方の二重行政の撤廃による合理化。所謂、行政職員のリストラ。 消費税増税に反対はしないが、その前にやることは幾らでもあります。 それをやりもせず、財源が無いから国民からむしり取るやり方は断固反対です。 先ず、議員、公務員はそこら辺、襟を正してから、国民と向き合って頂きたい。
189: 11/30 16:44 s514205.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ↑ゴメンナサイ。 スレ確認したら年金スレでしたね。 消費税スレと間違いました。
190: 11/30 18:49 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>186 金を使わないから景気が悪くなるんだよ。 それくらいはテレビや新聞、それこそ知りたがりでも見てれば誰でも分かるぞw 結局何が言いたいのか意味不明。勉強不足だと思います。
191: 11/30 18:51 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>188 正論ですね。 まずは政治家が身を切る。増税はその後の話し。
192: 11/30 20:6 05f27Ll 使う金もない輩がやかましいわ。
193: 11/30 20:16 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>192 とりあえず経済の勉強して出直してきなさい。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
[戻る]