3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

年金支給年齢68歳引き上げ検討
56: 10/18 22:38
野田政権は官僚のいいなり内閣。だから、厚労省は、このタイミングで引き上げ案をだしてきた。まさしく大増税内閣。
57: 10/19 0:9
国民(庶民)の信用を失った政府(幕府)の行く末は見えている。昨今盛んな格差貧困なんとかデモが幕末のええじゃないか騒動に重なり合って見えるのは気のせいか?
58: 10/19 7:53
>>55
そんなこと言いだしたら評論家や記者やコメンテーターが言ってることはすべて机上の空論になるだろ。
そもそもここは議論する掲示板なんだから机上の空論でも問題なし。

年金に頼らないで生きられればそれが理想。
けど国民全員が理想や設計通りの人生を送れるわけではない。
全部イメージ通りの人生が送れたら苦労しないって。

全員が全員早期に対処できると思ってる時点で、それこそ机上の空論。
59: 10/19 7:53
>>55
そんなこと言いだしたら評論家や記者やコメンテーターが言ってることはすべて机上の空論になるだろ。
そもそもここは議論する掲示板なんだから机上の空論でも問題なし。

年金に頼らないで生きられればそれが理想。
けど国民全員が理想や設計通りの人生を送れるわけではない。
全部イメージ通りの人生が送れたら苦労しないって。

全員が全員早期に対処できると思ってる時点で、それこそ机上の空論。
60: 10/19 16:9
おいおい、>>58
「全員が全員早期に対処出来ると思っている」とどこに書いてあるのだ?
文章を良く読みなさい。
話を捏造しないでくれ。

年金問題将来ヤバイぞ、と感じた人は今から貯蓄するなり、自分のスキルアップに努力するなりすればよろしい。
年金制度は何十年先も永遠に安泰、と思う人は老後も年金をあてにした人生設計をすればよろしい。

私は年金制度は必ず崩壊すると考えているので、貯蓄をしっかりと行い、退職後も年金と同額程度の収入が入る仕組みを構築し、それに向けた努力をする。

それぞれの考えを押し付けるものは何もないのだから、それぞれの判断で人生設計なりすれば良いのではないのかな。
61: 10/19 20:7
いつも極端なんだよソイツ。全員が全員ってバカじゃねの?
でさ、自分らにできる範囲の努力とか発想とかは全く無いんだよソイツ。
62: 10/19 20:45
大丈夫。財源なくなったら民間企業も国営にするから。そうすれば年金も平等にもらえる。
63: 10/19 20:59
アリとキリギリスが明確だね、バブル崩壊〜ゆとり世代突入間の人間はキリギリスばかりである。

不作期人種は可哀相だ。
64: 10/19 23:54
自民党政権時代に100年安心年金って改革したはずだよな。100年金大丈夫って言ってたのになんで大丈夫じゃないの?厚労省は明確に説明すべき。厚生労働大臣に長妻をカムバックさせろ。小宮山は辞めろ。
65: 10/20 9:47
年金100年安心は自民党が勝手に言ったことと、厚労省が逃げてる。悪知恵ばかりに頭を使ってる官僚にあきれるわ。
1-

001-051-101-151-201-

[戻る]