3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
なぜ秋田で暮らしてるのか??
214:秋田県人 6/11 1:12 ??? ダメになる前に逃げた方良いよ、秋田には未来が無い。
215: 8/9 19:14 roO8oWMc もうシャッター通りだ町興しだなんて話題にも上らないな。
このまま秋田に住み続けていいのかなあ。将来、自分が老人になった時、まともに暮らせるのか心配なんだが。
年々衰退していく町で暮らすのは気が滅入る。どこの取引先も社員の目が死んでるし・・・
216: 8/10 6:42 5eYmsQLc せめて金でもあればな〜重い責任軽いギャラでやっていけない秋田県^脱秋田が正解。
217: 8/10 10:24 .YjbI5O. 特に県職員や公務員をリタイヤした人とか元教師なんて退職金バンバンなんだろうな。どんどん東京や仙台に転居してる。
218: 8/11 9:10 76yUg5tM いつも思うんだが、秋田市で暮らしてると、ほかの県南の田舎では暮らせないよね。
便利さに格差がある。
219: 8/11 10:5 VpNezfV2 >>218
県南出身者が出身地を悪く言ってるかのよう。
220: 8/11 10:7 FqIV/xo6 それは県の行政中心、県庁所在地で暮らしてるから・・そんな事言うのは地方に失礼だと思うのだけれど。
221: 8/11 10:16 5lKx7CDg >>218
確かに秋田市で暮らすと県南は不便だと思うが県南の旧大曲、横手、湯沢の
繋がった街で暮らしていると県北の能代、大舘方面で暮らすとなるともっと
不便に感じられます。
222: 8/11 10:20 5lKx7CDg >>221
「大館」ですね。
223: 8/12 6:32 YFJMRF2o >>222
はっきりいうもんでね「能代衆」
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
[戻る]