3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

なぜ秋田で暮らしてるのか??
101:秋田県人 12/17 9:51
秋田県の中で、県南には住みたくない雪寄せが大変だ。特に横手湯沢は、
秋田県なら秋田市内か能代本荘あたりかな、、
102:秋田県人 12/17 9:55
秋田良いでしょう。原発もない災害リスクが少ない都会じゃないので戦争が起きても
第一派の攻撃対象から外れる。交通機関が発達してるので幾らでも移動ができる。
103: 12/17 9:56
>>100
うんにゃ!
秋田よいとこw
さっびぃどもナ(泣)
104: 12/18 3:34
死の街だよ
105: 12/18 7:13
冬だけなw
106: 12/18 9:30
いや、一年中でしょ。
107: 12/22 0:12
人が多くないから落ち着く。
108: 12/22 10:7
秋田在住擁護派だけどさすがにこの雪は泣きが入る…
109: 12/22 10:38
この雪の所為で大企業が進出したがらないって言うしね。
110: 1/3 0:32
秋田県の雪なんてまだまだ。
111: 1/6 19:46
贅沢しなくても、まったり過ごせる。
あと、青森にも岩手にも行ける感じ。
112: 1/7 22:58
東京は今日もいい天気だったな
冬の関東は晴れが多いのでスエードやヌバックなどのレザーでお洒落を楽しんでる
雪国なんて住みたくないね
113: 1/8 21:44
北日本は自然環境がロシアっぽいから良い。
114: 1/8 23:28
以前仕事で冬場に宇都宮住んでたがほぼ毎日晴天で陽が射してた
2月は昼間に気温20℃超えたな
こっちとは別世界だ
115: 1/9 6:13
関東以南の太平洋側は冬場でも南側の部屋だと窓閉めてれば陽の光で
ポカポカするときがあるね

でも外に出ると風が乾燥してるので、例えば同じ5℃でも秋田の5℃より冷たく感じる
116: 1/9 6:34
雪には参った。
117: 1/9 7:39
空いてる海と山が好き。賃金と人が韓流なのが嫌い。
118: 1/10 3:22
秋田のスレでわざわざ朝鮮半島を出さないで。
119: 1/11 7:21
そうだね、
120: 1/11 10:27
いまの季節秋田は淀んだ鉛入りの空と寒さと雪だよね。これが県民を暗くさせてる要因なのかな?
千葉なんかに行くと毎日晴れ渡ってるし天気が良い。
121: 1/14 19:7
天気はアレだけど空気は綺麗だから冬のスポーツが楽しみ。
122: 1/15 8:17
低所得で生産性も低い県なのに除雪費用や暖房費、燃料費が余計にかかる秋田県。

こんな県に住むのは非効率的です。全員、関東以南に移住してください。
123:秋田県人 1/15 8:31
>>122
それができる人はすでにやってる。
不幸なのは先代たちが「田畑や家を守って行かなければ」「オマエはこの家の後継ぎ」
「墓を守っていかなければならない」などと言って、自分たちの人生を全うするため 略1
124:123 1/15 8:32
×一層→○一掃
125: 1/25 11:20
秋田に住むのは確かに非効率的だ

秋田から出たことない人は南に移住して
雪の無い冬を一度は体験してほしい
126: 1/26 20:57
122…
まるでチョンのような発言
127: 1/26 21:58
なぜ非効率的な秋田を出たのに戻って暮らしてるのか教えてくれないか
128: 1/26 22:14
俺もUターン組
県外で暮らして戻らないつもりだったが
3兄弟誰も実家(親の老後)を継がなくて矢が当たった
このまま秋田暮らし確定
129: 1/26 22:44
そうか。俺もUターン。人生賭けて冒険したところ無一文になり帰ってきた。長男だしちょうどよかったことにする。郷土がリスクをヘッジしてくれた。
130: 1/26 22:47
↑長男が県外で結婚して家を建てやがった#
131: 1/30 20:57
独立したなら立派だ。兄弟いれば長男にこだわらくて良いんだよ。



しかし、皆けっこう井の中の蛙というか;
あのな、世界規模で見れば秋田県は大して非効率なんかじゃねーぞ。
先進国の生活平均を見ても。
国内でもまあまあ。(良い意味)
秋田県程度で非効率だってんなら、
「すぐそこ」←30km以上移動
ていう北海道に謝っとけ。
132: 2/16 20:11
窓あければ雪の壁という冷蔵庫がある
133: 4/1 22:40
・台風が来ない
・地震でもゆれない、というか、ほぼこない
・食べ物に困らない
・広大な土地に駐車場付きの家が建てられる
・気温の範囲は平均して0℃〜25℃
・唯一、雪が多く除雪が少し大変なだけ

こんなすばらしい土地

天国でしょうか

いいえ、【秋田県】です
134: 4/12 9:55
秋田で『公務員だけが』元気に
135: 8/16 23:38
空気がおいしい!
夏の夜や雨上がりの草の匂いが好きです。
それと、星や蛍が綺麗なことも嬉しいo(*^∀^*)o
136: 8/17 11:59
日本の国土は水が枯れない。
137: 8/17 16:11
雪、雪と言うが、内陸部の屋根の雪下ろしとかテレビ映るけど秋田市内周辺で雪下ろしなんて見た事もやったこともないけど。
138: 8/17 16:54
冬は自然と全身の筋肉の強化ができる。(雪寄せ、雪下ろしで・・。)
139: 8/18 0:17
>>134
>秋田で『公務員だけが』元気に

公務員試験の倍率はたいしたことないですよ。皆さんもどーぞ♪
140: 8/22 1:27
めんどくさい
から
141: 8/29 15:4
田舎が楽だから
142: 8/29 22:41
春に家族で都内から秋田に引っ越して来ました。
都内に居たら秋田は天国みたいな場所ですよ。
皆さんは当たり前の事に慣れすぎて身の回りの秋田の良さを麻痺しちゃってる気がします。
都内の狭いアパートに12万、無認可保育園に二人で10万円、駐車場代3万。東京で働いてるのはアホらしくなりますよ(笑)
143:秋田県人 8/29 23:30
東京や地方渡り歩き、この度Uターン。
何か帰りたくなって。
自分は秋田でよき人生の伴侶と稼げる仕事を手にして残りの人生はここで暮らしたいと思っているよ。
144: 8/30 8:56
>>142
似たようなものだったけど、子供が中学に入る時に秋田で買った家・土地売って
東京に戻った。
おそらく、アウトドア命な人や一次産業やる人以外は秋田定住は難しいな。
145: 8/30 12:48
>>144
自分も同じ。ベースを都内に置いてきたのでとりあえず親の介護、野辺送り、
遺産の整理が終わり次第戻るつもり。
仕事もここでできることを確保して生活も困らない状況ではあるけど、
老後秋田ですごすのはキツい。冬が長すぎる。
146: 8/30 15:20
>>139
 倍率が対したことが無いのは、公務員に就くためにはコネという壁が
あるからでは。全員では無いとは思うが。
>>144
 秋田に住んでますが、アウトドアやってても1次産業やってても
きついです。徐々に廃れて行く町を見ながら暮らすのもつらいです。
147: 8/30 21:40
>>146
>>139が言ったのは、倍率はたいしたことはないけど、程度がってイヤミだと思うけどね。
コネなんて、今時、すぐササれる。おえらさんはそんな危険なことしないよ。
148: 8/31 11:7
>>144だけど、秋田市の御所野で東京感覚で「安い!」と思って買った
家・土地は11年経って売る時に1/3だったでござるw
遅まきながら秋田で不動産買うのはバカげていたと悟った。地価下落
が続くのも頷ける。 略1
149: 8/31 15:24
まあ難しいし楽ではないですよね。
自分は釣りとかバイクとかスキーが好きなんでそれほど苦ではないんですけどね。都内で上下左右に気を使って子育てするのも疲れました。公園すら一人で行かせられないし玉遊び禁止とか走るの禁止とか、何やって遊ばせれば?って感じです。
秋田来たら子供のアトピーと喘息もほとんど治ったし私にとっては秋田は最高の場所です。因みに年収は半分以下になりましたが出費が激減したので生活スタイルはさほど変わってません
150: 9/11 16:30
宝くじ当たったら、宮城辺りとか太平洋側で暮らしたいと思ってたけど、地形的に
あっちは大雨になりやすいもんな〜。冬だけ我慢すれば、いい所なんだよな〜。
151: 9/11 16:47
>>150
全くだ。
もし秋田に1月〜2月は学校も休みで長期休暇を取る習慣があって、その時期
は沖縄にでも避寒するようなのが当たり前だったら秋田に住んでもいいかも。
どうせ経済はその時期3割くらいは落ち込むんだし。
152: 9/11 16:54
>>151
んだな。無理だべども、それもいいな。
153: 1/8 9:55
親が秋田に家を買った。
その親が家を遺して逝った。
売るに売れず、仕方なく秋田に住んでいる。
親戚のクソ野郎とは仲が悪いので、保証人のアテがない俺には、そもそもアパートはムリ。

そんな感じ。
どうせなら、雪のないところに家を買ってくれればなー…
154: 1/8 11:16
なもかも無えがら。ただ、それだげだ。
155: 1/8 17:44
他の県に行って「出身は?」て聞かれたとき、「秋田県」て答えてしまった。
ウソついてでも他のとこを言えばよかったかな?
ちなみに秋田県在住です。
156: 1/8 19:2
自演乙
157: 1/11 13:25
>>155???
何でウソついてでも他のとこを言えばよかったの?
「「秋田県」て答えてしまった。」のしまったとはどういう事?
理由を教えて。
158: 1/12 16:51
155です。
なんか、秋田県に住んでるって言うと恥ずかしくない?
159: 1/12 18:10

どこ出身なんてどうでもい〜
160: 2/16 23:17
仕事で赴任したから
161: 3/1 0:21
岩手から逃げたんだろ
162: 3/1 23:2
東京生まれ東京育ちで転勤したまま秋田に永住!
多分左遷だがなw
もう10年近く住んだんで完全な秋田県人です。県北の言葉は未だに分からないが!
子供達は東京には帰りたくないと言ってるし気に入ってるみたい。なんで茶髪のおばさんが多いのか不 略1
163: 3/1 23:4
どこに頼めばいいんでしょ?
水道屋?
164: 3/1 23:19
ホームセンターで、ホースと塩ビパイプ買って来て、パイプにドリルで数カ所穴を開けて、塩ビパイプの終わりにストッパーの蓋を付ける。ホースを繋いで、水道の蛇口か井戸を引いてる場合はポンプ出口にホースを繋いで水を出す。自分でやったら、2000円で釣りが来る。
165: 3/1 23:26
水道代が凄い事になるんでしょうかね?
夜中に外の蛇口使うと凍りませんか?
166: 3/2 15:13
昔は水道凍らないように、冬になると夜は台所の水チョロチョロ出しっぱなしにしてんだよ
167: 3/2 22:11
スレチで申し訳ないがヤフオクの安物ソーラーパネルを利用して雪を溶かすシステムとか作れないかな?
水があれば簡単なんだけどアイデアが思いつかない
168: 3/3 22:5
何故秋田に暮らしているか?
故郷だから! 八戸市、 仙台市,岩槻市,取手市,都内,船橋市、浦安市、白井市、熱海市、転勤族で色んな所に住んだがやっぱり故郷は落ち着くし最高な場所です
169: 3/3 22:33
暮らしやすいから。
170: 3/4 0:0
暮らしにくい
いじめ県
171: 3/4 12:13
イジメは世界中にある。
自分を含めた意識の問題です。
172: 3/4 13:46
そこに愛があるから。
173: 3/4 23:8
秋田は異様にいじめが多い
174: 3/30 3:8
狭い社会が故にいじめる側に有利な環境。
それが嫌で秋田を出ていく人も多いでしょうね。
175: 3/30 4:45
自閉症気味の奴が勝手にイジメられていると勘違いしてんだろ。
お前が思ってるほど世間はお前に関心無いよ。
176: 3/31 8:13
陰湿な言い方をしているが、いやなら出て行けってことだろ。
177:秋田県人 3/31 9:40
まあそういうことだよね。自分も長居するつもりない。親のこと、資産の整理が済んだらもう秋田には住まない。雪のない暮らしはやっぱりいい。厳冬は光熱費等みても生活を停滞させる。
178: 4/1 23:59
そう思いながら、住み続け、結局は…
179: 4/3 20:10
秋田から出るにも出れず、他県に出て行った人に嫉妬し、
その悔しさから秋田を批判してれば丁度良いんじゃね?
180: 4/3 21:29
外から見たら
良い田舎で
ホッコリする
181: 4/4 10:57
外からのほうが厳しい見方が多い。観光ではなく、実際暮らすとなれと、そんな楽観的にはなれないだろう。
182:削除済み 0/0 0:0
削除済み
183: 9/14 20:7
一時期東京のほうに住んでたが病んで秋田に帰還
184: 12/27 10:45
30代に東京から秋田へ戻りそのまま居着いてます。
仕事探すのは苦労したけど、まあ何とか気ままに暮らしてる。
子供は東京へ進学したけど後は本人に任せる。
今後は、夫婦2人で安給料だけどまったり暮らすよ。
これから秋田がどうなるかは行政の手腕にかかってるわけだけど
自分としてはゴミゴミした東京よりも秋田が良いな。
185: 12/27 11:59
>>184
良いことを言ってくれますね。
私も秋田は好きです。
秋田の行政に求めることは人口の保全ですね。
最低でも過去で最高人口時の15パーセント位の人口増しが丁度いい。

あまりに都会になりすぎると子供の教育に良くないから。
秋田市の某中学校の様に風紀がみだれる。
186: 12/27 13:32
今から25年前位に神奈川の川崎に半年間出張で行ってた。
ビルの上層階から東京の方を見ると、空がどんよりとしていた。
遊ぶにはいいかもしれないけど、住むには秋田の方がいいと思った。
187: 12/28 17:38
>>186
その川崎で幼少期を過ごし、その後は秋田に家族全員で引っ越した者だが、なんでこんな田舎に来たんだよ?バカ親父なんて思った事もあった。
でも今は引っ越してくれた事に感謝してる。
雪と寒さはともかく、こんな安全でメシが美味い土地は無い。
188: 6/11 17:42
横手よいとこ
189:秋田県人 6/11 17:48
×横手よいとこ
〇横手どーでもよいとこ
190: 6/11 21:41
秋田県で生まれて秋田県で一生を終えます。
私は人混みが嫌い。
秋田県はこれといって何もない所だけど、だからって不便を感じない。
安月給だけど暮らせてる。

上を見たらきりがないけど、素朴で暮らしやすいから、秋田県は。
191:秋田県人 6/12 10:17
>>190
上を見なくても自分よりは困ってる人がいるって思ってるよな。
中流意識ってか悪く言えば向上意欲がないのか知らんが。
一般に世知辛さがないよ。
192: 6/12 17:45
秋田に住んでいるが、住みやすさで言ったら東京だな。
秋田には秋田のいいところがあるが…
193:秋田県人 6/12 21:1
>>192
住みやすさ=利便性と捉えれば東京だろ。
イコールでないとすれば秋田もいいところまでいくだろ。
194: 6/13 12:26
そう。利便性。 それって重要で「住みやすいなら東京」になった。
秋田が嫌いとかダメとか否定してるわけじゃない。
良いところは沢山あるし。
195: 7/17 18:11
待機児童いないのであれば、それをウリにする。
196:山王 8/4 16:15
吾作で気軽に食べれるから秋田に住んでる。
197: 8/11 12:0
次男坊は秋田に居場所がない。
198: 8/11 12:28
秋田の長男本位主義は異常
199:197 8/11 15:3
そしてその長男は結婚せず
したとしても子供作らず。
県外に流出した長男以外はしっかり子作りしてる。
200:秋田県人 8/12 11:55
>>199
農家高齢長男も混血繁殖してるがな。
そうやってやっとのことで血と田畑や家屋敷を残したとしても、後々異人嫁に
「軒を貸して母屋を取られる」状態になってしまうけどねw
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-
[戻る]