3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

なぜ秋田で暮らしてるのか??
49: 9/20 18:2 DX3cOClQ
宮城という桃源郷があるのに。
50: 9/20 19:37 ajpllRPU
>>48
日本語で頼む。
51: 10/2 23:17 OYTKyiHc
桃源郷に宮城をチョイスするあたりが秋田だよなあ
52:秋田県人 10/19 15:25 ???
陰湿な県民性
53: 10/19 16:23 lx5jb1dc
足を引っ張るのが大好きな秋田の人々
仲間内で抜きん出る事は許されない
54: 10/19 20:49 XHORR5ic
特に不満がないからだな。まあ、雪がうざいっちゃうざいが…
55: 10/19 20:59 W8u7PWyg
だな、引っ越したいと思う程のトラブルも無いし何となく住み続けてる
56: 10/20 1:26 /di1i/0M
秋田に住んで都会を知らないのは人生の損失
57: 10/20 1:59 YNJxLlGY
都会に憧れるような年齢でもないしな
58: 10/20 7:55 5G5l/03o
一度は秋田と実家から離れての一人暮らしはいい経験(スネかじりは除く
59: 10/20 15:27 8p.2oV.w
俺だって、出れるもんなら出ていきたいよ。
だけど、様々な事情で出て行くことができない。
その時点でもう終わり。
60: 10/21 21:20 WNtjcXZo
なぜ秋田で暮らしてるのか?

それは、そこに秋田があるから
61: 10/21 22:49 Wr5rTnzk
持ち家と定職の存在がデ力いな。これを捨てて余所の土地で一からやり直すのはリスクが高すぎる。

全てを失って夜逃げせにゃならなくなったら秋田を出るよ。
62: 10/27 19:6 mJ/R7Znw
地方から日本を守るのは基本。
次の沖縄や北海道になるわけにはいかん。
日本全国を、日本国民、市民みんなで守らんと危ない。
63: 10/30 20:18 cu.YOfdw
お前は何と戦っているのだ?
64: 10/30 22:2 NW5KgppY
都会の人混みが嫌いだから。
65: 10/31 4:17 rBr7xXyU
都会の人が冷たいと思い込んでる田舎の人がいるが
実際は都会は優しい人が多い
田舎の人みたいに陰湿ではない
66: 10/31 6:6 cgqjmtkA
とーほぐ地方はみんな性格キツいし、田舎門は性格悪いから
そもそも、都会は田舎門の集まりなんだってば
67: 10/31 11:14 e4qHUKY.
秋田県民だけど秋田って県の価値あるの?
青森・岩手・山形で分割統治すべきだよね

青森は能代市・北秋田市とか秋田市より北部
岩手は鹿角市小坂町仙北市 山形は秋田市より南部の市や町

どうかな?
68: 11/1 8:42 N7.FUhi.
なんて独断と偏見と悪意に満ちたスレなんだ…
69: 11/3 22:20 mldjG96s
自分の暮らす郷土愛のようなのは誰も持たないんですね
70: 11/3 22:54 Xl5XVm9Q
>>69
秋田に郷土愛を感じる奴なんていると思うか?
71: 11/4 15:7 4um7wwNo
いくらでもいるだろ

とゆーが現実世界でこのスレみたいなネガティブな思考のヤツ見た事ないわ
72: 11/4 20:4 YRV1YB.c
引っ越す必要を感じないからかな?
73:秋田県人 11/5 8:12 ???
「私たちが秋田を盛り上げていこ〜」って子供会、PTA、子供部活反省会
等々フル参加で、どこからみてもリア充だった人が今鬱病で心療内科に通院中。
「郷土愛」って誰かに誘導されて生まれるものでもないだろうし、それに
縛られたり縛ったりせず自発的にそうなるのを待ちましょう。
74: 11/8 2:21 7YeRY0Wo
>>67

あんた〇かでしょう。

よくもまぁそんなしょーもない事言えるねー。

そんなに嫌なら秋田に居なくてけっこうですよ。あんた見たいの秋田の恥だから!

今すぐ青森でもいっちゃて秋田に帰ってくんなや
75: 11/8 5:17 HNPWiSLY
誰も秋田なんかに帰ってこないよ
76: 11/8 18:48 7YeRY0Wo
↑じゃぁなんでいんだよ
とっとと消えて下さいね。
77: 11/8 20:7 uee6OGd6
>>74

>あんた見たいの ×
>あんたみたいの ○

漢字は間違った日本語ですよ。
78: 11/9 10:37 yyosQpPo
>>77

ここぞとばかりに日本語間違いとか事をあらげずに、たんなる変換間違いと捉えて質問の 何故秋田で暮らしてるのか??と言うスレに自分なりの意見などないのかね?

人の間違いを粗探しして大袈裟に日本語が間違ってるとか人の揚げ足とるスレじゃないでしょう。
79: 11/10 0:49 SmaYViS.
>>78
揚げ足と取らずに間違いを教えて貰ったとは思えない物かと…
80: 11/10 1:58 zb0zADV6
なんか秋田だなぁって感じの流れだな
81: 11/10 12:17 Txha3t5E
>>79

ああいう書き方で教えて貰ってると受け取れ?

おめーさんは頭おかしくないかい?最後にご丁寧に日本語が間違ってるとな、教えて貰ってるとは受け取れないね!

受け取れるおめーさんはかなり内心が広い方だね!おめでたい事でなによりですね!

たとえば、ここ間違ってるのではで事が済むはずでしょう。

いちいち日本語云々言われるすじあいないですね。
82: 11/10 12:34 Zr5IbWpc
メンドクセー連中だなぁ
83: 11/10 18:7 G/aee2EM
なんや このスレ
84: 11/10 19:41 wjAsDhok
>>81
貴方は他人の指摘は全て攻撃に感じる被害妄想の塊みたいな感じを受けます。
85: 11/10 20:25 hZ6nvcjc
変換ミスとわかる言葉に、>>77のようにいちいち訂正しにくるやつの方が面倒くさい.
86: 11/10 22:26 Txha3t5E
>>84

たんなる変換間違いであーだこーだ指摘受ける筋合いないから、しかも人を精神疾患者扱いですか?どこまでおめーさんの頭中は、お花畑だよ…

被害妄想の意味しっててかいてるか?

こういう時に使う言葉じゃないからね。

わかった指摘しましたよお花畑さん。
87: 11/11 19:4 ECJpBQ16
その改行はいいのか?
88:秋田県人 11/11 19:50 ???
↑ネチネチきもい奴だなw

みんなお前みたいな粘着と思ったのかね?
89: 11/11 20:44 h94y1.mU
↑ID隠してまで粘着するなよ(笑)
90: 11/12 2:47 iOmZKvUI
>>87

おめーさんに?で質問してますよね?だから行を改めてつかい、その質問の意味こういう時使う言葉じゃないからねと改めてつかって指摘してるんだが?

おめーさんが使う改行って言葉の意味はき違えてはないとおもうがな!

しかしここ間違いじゃないので済む事いつまで執着してかいてんのかね〜いい加減仕事しろ。ニートがぁ。
91: 11/13 1:22 ETg81Ihc
まだやってんのかよ

アホばっかりだな!
92: 11/14 9:43 0haRILM.
東京は現在快晴なのに秋田は大荒れの天気
秋田には高島屋も無い…

すべて政治が悪い
93: 11/18 22:32 c1IMbAJs
>>1
暮らしやすいから住んでるよ
94: 11/18 23:13 rmEE2YjY
二言目にはニート(笑)
95: 12/8 23:12 wCuXyNCw
>1
町なら大して不便も無いし、良い意味で無難で意外と暮らしやすいから。
空気も綺麗だし。
96: 12/9 19:56 2.n3SFOU
今、仕事で東京に来てるけど秋田に帰りたい…
97: 12/13 0:8 IwBEmzj.
今更だけど此処は議論するカテゴリーだぞ
98: 12/14 20:56 52bOT9Io
今どきトンキンや関東に憧れる馬鹿もそう居ないし、秋田でも青森でも充実した生活は出来る。

りんご美味い。
99: 12/17 4:48 fYg/sqB.
一年通して、野菜や魚・果物・肉貰って食べれるのがいいね。都会じゃ金で買わないとならないだろう。秋田はいいね。
100: 12/17 6:55 s6sLP/rY
100

横手よいとこ
101:秋田県人 12/17 9:51 ???
秋田県の中で、県南には住みたくない雪寄せが大変だ。特に横手湯沢は、
秋田県なら秋田市内か能代本荘あたりかな、、
102:秋田県人 12/17 9:55 ???
秋田良いでしょう。原発もない災害リスクが少ない都会じゃないので戦争が起きても
第一派の攻撃対象から外れる。交通機関が発達してるので幾らでも移動ができる。
103: 12/17 9:56 aqzcj.nE
>>100
うんにゃ!
秋田よいとこw
さっびぃどもナ(泣)
104: 12/18 3:34 L/6UFWdQ
死の街だよ
105: 12/18 7:13 j9pVmdYI
冬だけなw
106: 12/18 9:30 IiY7MKHM
いや、一年中でしょ。
107: 12/22 0:12 sRslwRiw
人が多くないから落ち着く。
108: 12/22 10:7 2cSPJEvU
秋田在住擁護派だけどさすがにこの雪は泣きが入る…
109: 12/22 10:38 VGq5TWSw
この雪の所為で大企業が進出したがらないって言うしね。
110: 1/3 0:32 oBxwKPaA
秋田県の雪なんてまだまだ。
111: 1/6 19:46 1KXlDrZ6
贅沢しなくても、まったり過ごせる。
あと、青森にも岩手にも行ける感じ。
112: 1/7 22:58 AU.ObJhw
東京は今日もいい天気だったな
冬の関東は晴れが多いのでスエードやヌバックなどのレザーでお洒落を楽しんでる
雪国なんて住みたくないね
113: 1/8 21:44 jEZLyOzA
北日本は自然環境がロシアっぽいから良い。
114: 1/8 23:28 N2dTE/As
以前仕事で冬場に宇都宮住んでたがほぼ毎日晴天で陽が射してた
2月は昼間に気温20℃超えたな
こっちとは別世界だ
115: 1/9 6:13 ACOXxrlY
関東以南の太平洋側は冬場でも南側の部屋だと窓閉めてれば陽の光で
ポカポカするときがあるね

でも外に出ると風が乾燥してるので、例えば同じ5℃でも秋田の5℃より冷たく感じる
116: 1/9 6:34 MwWI8uaM
雪には参った。
117: 1/9 7:39 U22ZTnvk
空いてる海と山が好き。賃金と人が韓流なのが嫌い。
118: 1/10 3:22 5C5bjHEI
秋田のスレでわざわざ朝鮮半島を出さないで。
119: 1/11 7:21 oe4ZD6jo
そうだね、
120: 1/11 10:27 k1gBs54I
いまの季節秋田は淀んだ鉛入りの空と寒さと雪だよね。これが県民を暗くさせてる要因なのかな?
千葉なんかに行くと毎日晴れ渡ってるし天気が良い。
121: 1/14 19:7 LKg1r2vY
天気はアレだけど空気は綺麗だから冬のスポーツが楽しみ。
122: 1/15 8:17 KtKCtB8c
低所得で生産性も低い県なのに除雪費用や暖房費、燃料費が余計にかかる秋田県。

こんな県に住むのは非効率的です。全員、関東以南に移住してください。
123:秋田県人 1/15 8:31 ???
>>122
それができる人はすでにやってる。
不幸なのは先代たちが「田畑や家を守って行かなければ」「オマエはこの家の後継ぎ」
「墓を守っていかなければならない」などと言って、自分たちの人生を全うするため 略1
124:123 1/15 8:32 ???
×一層→○一掃
125: 1/25 11:20 EyTGgyfg
秋田に住むのは確かに非効率的だ

秋田から出たことない人は南に移住して
雪の無い冬を一度は体験してほしい
126: 1/26 20:57 pgpFsb9w
122…
まるでチョンのような発言
127: 1/26 21:58 ecEBLvb2
なぜ非効率的な秋田を出たのに戻って暮らしてるのか教えてくれないか
128: 1/26 22:14 vR2Jc4II
俺もUターン組
県外で暮らして戻らないつもりだったが
3兄弟誰も実家(親の老後)を継がなくて矢が当たった
このまま秋田暮らし確定
129: 1/26 22:44 6TzBBBSQ
そうか。俺もUターン。人生賭けて冒険したところ無一文になり帰ってきた。長男だしちょうどよかったことにする。郷土がリスクをヘッジしてくれた。
130: 1/26 22:47 vR2Jc4II
↑長男が県外で結婚して家を建てやがった#
131: 1/30 20:57 Dxtt.bjE
独立したなら立派だ。兄弟いれば長男にこだわらくて良いんだよ。



しかし、皆けっこう井の中の蛙というか;
あのな、世界規模で見れば秋田県は大して非効率なんかじゃねーぞ。
先進国の生活平均を見ても。
国内でもまあまあ。(良い意味)
秋田県程度で非効率だってんなら、
「すぐそこ」←30km以上移動
ていう北海道に謝っとけ。
132: 2/16 20:11 lNPXteVc
窓あければ雪の壁という冷蔵庫がある
133: 4/1 22:40 6EfwwtD.
・台風が来ない
・地震でもゆれない、というか、ほぼこない
・食べ物に困らない
・広大な土地に駐車場付きの家が建てられる
・気温の範囲は平均して0℃〜25℃
・唯一、雪が多く除雪が少し大変なだけ

こんなすばらしい土地

天国でしょうか

いいえ、【秋田県】です
134: 4/12 9:55 Wzz8/cdA
秋田で『公務員だけが』元気に
135: 8/16 23:38 luhjqpy.
空気がおいしい!
夏の夜や雨上がりの草の匂いが好きです。
それと、星や蛍が綺麗なことも嬉しいo(*^∀^*)o
136: 8/17 11:59 HvfKSRVs
日本の国土は水が枯れない。
137: 8/17 16:11 j7zYGhG6
雪、雪と言うが、内陸部の屋根の雪下ろしとかテレビ映るけど秋田市内周辺で雪下ろしなんて見た事もやったこともないけど。
138: 8/17 16:54 pdO4Sq2Y
冬は自然と全身の筋肉の強化ができる。(雪寄せ、雪下ろしで・・。)
139: 8/18 0:17 v5ZdDQ9I
>>134
>秋田で『公務員だけが』元気に

公務員試験の倍率はたいしたことないですよ。皆さんもどーぞ♪
140: 8/22 1:27 LVQeTZFc
めんどくさい
から
141: 8/29 15:4 qNSLr6yA
田舎が楽だから
142: 8/29 22:41 21BVEMpI
春に家族で都内から秋田に引っ越して来ました。
都内に居たら秋田は天国みたいな場所ですよ。
皆さんは当たり前の事に慣れすぎて身の回りの秋田の良さを麻痺しちゃってる気がします。
都内の狭いアパートに12万、無認可保育園に二人で10万円、駐車場代3万。東京で働いてるのはアホらしくなりますよ(笑)
143:秋田県人 8/29 23:30 ???
東京や地方渡り歩き、この度Uターン。
何か帰りたくなって。
自分は秋田でよき人生の伴侶と稼げる仕事を手にして残りの人生はここで暮らしたいと思っているよ。
144: 8/30 8:56 NlUIsjsU
>>142
似たようなものだったけど、子供が中学に入る時に秋田で買った家・土地売って
東京に戻った。
おそらく、アウトドア命な人や一次産業やる人以外は秋田定住は難しいな。
145: 8/30 12:48 wu8caqVw
>>144
自分も同じ。ベースを都内に置いてきたのでとりあえず親の介護、野辺送り、
遺産の整理が終わり次第戻るつもり。
仕事もここでできることを確保して生活も困らない状況ではあるけど、
老後秋田ですごすのはキツい。冬が長すぎる。
146: 8/30 15:20 0VU5Ha22
>>139
 倍率が対したことが無いのは、公務員に就くためにはコネという壁が
あるからでは。全員では無いとは思うが。
>>144
 秋田に住んでますが、アウトドアやってても1次産業やってても
きついです。徐々に廃れて行く町を見ながら暮らすのもつらいです。
147: 8/30 21:40 qoxFPNEI
>>146
>>139が言ったのは、倍率はたいしたことはないけど、程度がってイヤミだと思うけどね。
コネなんて、今時、すぐササれる。おえらさんはそんな危険なことしないよ。
148: 8/31 11:7 WcOHHnH2
>>144だけど、秋田市の御所野で東京感覚で「安い!」と思って買った
家・土地は11年経って売る時に1/3だったでござるw
遅まきながら秋田で不動産買うのはバカげていたと悟った。地価下落
が続くのも頷ける。 略1
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-
[戻る]