3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

国防・軍備・軍事に関すること
214: 5/27 6:22
アメリカと中国、どうなるか楽しみでしょうがない。
215: 5/27 12:14
>>214
双方ともやっchinaって感じだよね。
アメリカって、クリミア(北極圏も含めて)、中東、南シナ海の3箇所で戦えるんだろうか。
216: 5/27 12:40
アメリカ一国で世界を相手に勝てるらしいからね。
217: 5/27 14:1
>>213
ロシアはそこまでバカではないし、仮に何かあっても今のロシアにそんな力はない。
表面だけで実態はガタガタ。
海を越えて攻めてこようとしたところで護衛艦隊や千歳や三沢の航空部隊にあっさり阻止されるだけ。
だから尖閣を侵しつつある中国や東京を火の海にすると豪語する北朝鮮の方がはるかに脅威。
218: 5/27 23:42
未だに
被占領国だという認識が無いんよね〜
嗚呼お馬鹿ちゃんばかりなり
219:秋田県人 5/28 8:7

この記事(ロシアへの移民世界第2位)や、雄和にある大学が
ロシア研究を強化している昨今。冷戦以降(ゴルバチョフあたり)からの
世の趨勢が見えていないのかも?
oリンク
GHQはよくぞここまで凌辱してくれたもんだ。そういう意味でここでの
多くの発言をみればあちら側としては大成功。
220: 5/30 19:20
アメリカ一国では勝てない!オバマである限りアメリカは前線で戦う事は出来ない。遺憾だ!とコメントはしても、シナに対して何も出来ない情けないアメリカ第七艦隊。オバマにノーベル平和賞を与えたのが間違いだったと思う。
221: 6/23 17:23
本日は沖縄戦慰霊の日となるわけだが

戦争の残虐さ酷さが良く分かる
それを見ると沖縄の人が反日になるのが良く分かるが

悲惨な戦いをもっと前面に出すべきだ
今 本当にに必要な事だと思う
222:秋田県人 6/23 17:49
でも、なんか変だよね。やったのはアメリカなのに恨まない当時の軍部や政権を批判する。
角度を変えてみれば色んな見方があるわけで、やはり敵国を恨むべきだと思う。
勝てば官軍負ければ賊軍、やはり戦は勝たなければだめだ。次の戦いに備えるべく
日本は憲法を改正し難いアメリカを利用し戦勝国になり新たな世界秩序を作り
レジームの脱却を図らなければならない。そして国力がついたらアメリカに核の仮を
返さなければならない。先の大戦で亡くなった300万の英霊に報いることができる。
223: 6/23 18:8
たった1回、決勝戦でアメリカに負けただけで、それまでの準々決勝(清)
準決勝(露)には曲がりなりにも勝っているじゃないか。
負けた話だって、降伏したときにイタリア、ドイツなんて真っ当な政府が
無かったが、日本は正統な政府が存在していた。
何故こうも戦争×、負けた日本は×といった論調ばかりかねぇ〜。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-
[戻る]