3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
国防・軍備・軍事に関すること
684: 6/18 10:38 XC3al1Ww 周波数帯が違うと思うけど、テレビやラジオのアンテナから出る電波もかなり強力でしょう?
日本海に指向性のある電波を上空に向けて常に電波を出してるわけではないと思うけどね。
緊張が高まり監視衛星や情報にもといて警戒監視すると思うけどね。男鹿にあるレーダーサイトのように
常に監視体制ではないと思うよ。
685: 6/18 12:35 O.EcCaCQ 24時間稼働させないと国防にならないだろ。
数千キロをカバーするから
県域放送とは比較にならない程強烈と推定します。
686: 6/18 13:21 XC3al1Ww 360度全方向ではないと思う。イージス艦レーダーシステムしらべれば分かると思うけど、
日本海側にレーダー波の波長の短い志向性のある電波だと思うので、周辺には影響は無いとは言えないが
それほどの影響は無いと思われる。イージス艦の乗員やその他関連施設の隊員二影響が出て問題になると思われる。
24H体制ではないと思うますけどね。
687: 6/18 13:22 XC3al1Ww 地球は、丸いので数千キロはカバーできませんし意味が無いでしょう。
688: 6/18 18:23 Kp8XvuMs 佐竹知事は防衛省側の言葉は間に受けられない、佐竹知事の言葉は間に受ける事が…
689: 6/18 18:51 tAvTC4cs 迎撃が目的で監視システムではない。レーダーとは違うと思うよ。
スパイ衛星で日本も監視してるしアメリカのじょうほうもあるだろうから、緊張が高まれば
臨戦態勢をとるが普段は電波は出さないのではないのかな?
690: 6/18 20:9 20L4oar. >>685
イージス・アショアだけで敵国の弾道ミサイルを検知してる訳じゃないから。
少し調べてから書けよ。
691: 6/18 21:0 O.EcCaCQ レーダー使わないとかどういう方式で感知するのか
教えてくれよ。
692:秋田県人 6/18 21:1 ??? 目視だろ
693: 6/18 21:15 CPid1bbs >>687?
面白い、座布団1枚。
例えば地球が丸いから地球儀に真っ直ぐな定規をあてたら地上にあたらないから
宇宙に飛んで行くとでも言いたいの?
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
[戻る]