3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下国防・軍備・軍事に関すること
315: 7/21 10:14 6lZjvP6g
憲法9条つうのはお花畑から生まれたんでなく、先の大戦の大いなる犠牲から生まれた血と涙の結晶である。 
  
 武器が身を守ると思っているならば、各家が銃で武装している地域を見てみろ。緊張と誤射と相互不信の日々であり、平和からは程遠いわ。 
  
 公明党は「平和の党」を名乗らず「武器の破壊力を根拠にした積極的平和主義の党」と本質を名乗れっツウの。
316: 7/21 11:7 xOYGwbCc
>>315 
 だからそれだけ素晴らしい9条だと思うのならば、中国と韓国にも素晴らしさを教えてきなよ。 
 特に韓国なんて今でも戦時下なんだから。
317: 7/21 11:23 6lZjvP6g
9条の存在は中国も韓国も知ってるだろ。 
 ただ日本が9条を謳いながら実際は軍備拡張をしているところに不信感を抱いているわけで。
318: 7/21 11:38 xOYGwbCc
>>317 
 どこが軍備拡張してんだよw 
 対GDP1%以内で推移してんのに。
319: 7/21 11:58 lNFzqhI.
また非武装中立の亡霊かw 
 いつの時代生きてる人なんだよ
320: 7/21 12:7 K03bkZ02
永世中立国のスイスは、各家に銃あるけど平和だよね。 
 国民の防衛意識を超える国防は存在しないから。
321: 7/21 12:9 K03bkZ02
>>320のレスは、>>315宛て。 
 アンカー忘れてた。
322: 7/21 17:39 M9kATLgs
>>320 
 よくスイスを永世中立国っていうけど、国連加盟(2002年)後は有名無実 
 だよ。スイスでさえ単独では無理と認識したと。 
 兵役に行ったら小銃ははもらえる。拳銃は士官以上。 
 ただし、平時は弾薬は町内の決まった場所に置かれていて各家庭にある 
 わけじゃないよ。
323: 7/21 18:16 6lZjvP6g
日本はGDP1パーセントといえども、その1パーセントが近代的装備を維持出来ている位の量だ。 
 中国はそれに対抗して近代化を推し進めているわけだろう。
324: 7/21 18:35 AAJIleGY
>>322? 
 「平時は弾薬は町内の決まった場所に置かれていて各家庭にある  
  わけじゃないよ。」  
  
 「各家に銃あるけど」 
  
 弾薬ではなく銃とあります。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-
[戻る]