3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
国防・軍備・軍事に関すること
601: 11/24 17:42 mtp8aHNU >>600
どういう観点?
602: 11/24 19:1 ObCkr3rk >>599
ねぇねぇ、ちょっと頭が弱めのニワカパヨ君
たまたま陸自の演習場があるとこって、、、
駐屯地のあるとこは、全国どこにでもあるんだけど
でさ、海が近くてナンチャラって、、、
当初は、男鹿と佐渡のモロ海に配置予定だったんだけど
それにさ、セキュリティ面でもヤバいって、、、
ヤバいwって、、、具体的にな〜に?
つかさ、イージスアショアの迎撃防衛対象(仮想対象国)ってどこなの?
で、君の”根拠はま〜ったく皆無だけど、地理的には不適だ”観点が
防衛省、防衛施設庁、在日米軍司令部、ロッキード社の総合判断より
正しい理由って”根拠は1ミクロン足りと皆無だけど、何かそう思う”以外、な〜に?
どういう観点?www
603: 11/24 20:38 Pt8pG3RM >>602
引きこもりニート君へ
わたしは安保法制反対とか9条守れとかアショア導入反対などとは一言も述べた覚えはないよ。
君は秋田のあの字
604: 11/24 21:8 Pt8pG3RM >>602
引きこもりニート君へ
わたしは安保法制反対とか9条守れとかアショア導入反対などとは一言も述べた覚えはないよ。
君は秋田の″あ″の字も知らないよその引きこもりニート君だろうけど、わたしは地元民であの辺りも男鹿にもよく行くからそこがどんな場所かは分かっている。
あそこは海の真ん前でさえぎる者は防風林くらいで津波が来たらあの地区ほぼ丸ごと流されるし、戦争になって敵艦隊がくればあっさりやられてもおかしくはない。
テロで潰すのも難しい場所ではない。
男鹿のもろ海っていうけど加茂分屯基地は山頂にあるし、男鹿半島の海岸部はほぼ山岳地帯で北朝鮮がそうしてるみたいにミサイルを配備しやすい。
しかし、イージスアショアはレーダーの関係で広い平坦な場所でなければならず、新たな用地取得コストをかけずに秋田に配備するには新屋しかなかっただけの事。
後半は支離滅裂でお答えのしようがありませんw
605: 11/24 22:9 BqReNe/w >>604
大事なことなので必死に連投のとこ、悪いんだけどさ
自分はパヨではないニダ、ってことらしいんだけど
自分は頭が弱めの秋田から一歩も出たことのないチャキチャキのカッペだ(キリッ!
って、言いたいわけね
で、そんな頭が弱めで真性カッペの”そう思いたいから、そう思う”観点なんだけどさ
今、面倒臭いから、そのうち弄ってあげるよ
何か、あまりに稚拙過ぎて構うの嫌なんだけどさ
606: 11/24 22:51 Pt8pG3RM >>自分は頭が弱めの秋田から一歩も出たことのないチャキチャキのカッペだ(キリッ!
って、言いたいわけね
部屋から一歩も出た事の無い無職糞ニート君妄想乙ww
キミは無知で稚拙だから何も反論出来ないという事でよろしいのね。
せいぜいイージスアショアが新屋に配備された光景を想像しながらおまえの糞汚部屋でシコAハアA(*´Д`)してちょうだいなw
607: 11/25 6:19 qUBvOFPE それぞれ考えがあるのだから、それでよいのではないかな?
山口と秋田というのが良いよね。
ついでにサードも配備すればよい。ロスケ向けに
608: 11/25 8:5 4cNnRsps 脅威なら先に叩き潰せはいいんだよ。
609: 11/25 9:18 kS0rI0Fo 狙われる可能性も高いから、撃ち漏らした場合の最終手段としてPAC3も一緒に配備すべきだ。
610: 11/25 20:38 QowliAEg 日本には落ちないのにアメ公から随分高い買い物させられたもんだな
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
[戻る]