3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下原発再稼働B
105: 9/15 21:26
>>104
限界集落の発生は、何も自らの意志で出ていった人ばかりとは言えないと
思いますよ。職に困らず、収入が多ければ子供も増えるだろうし、定住する
人もいることでしょう。死ぬまで困らない金が入れば仕事 略1
106: 9/15 22:40
大雨で流出、除染ゴミ。処分の手間要らず。
107: 9/15 23:5
>>105
核の中間施設を誘致するだけで新たに1000人の雇用が生まれる。
年収500万円の給与収入があるなら、若者が戻る
固定化した安定企業に勤務して、家族円満。
108: 9/15 23:43
東成瀬みたらわかるだろ。
ダム自体が目的じゃない。できるだけ長期間かかるように適当にゴネて
完成まで時間をかける。地元に雇用ができるし税収もそれなりに。
土木の公共事業はそういう側面がある。
核施設を誘致して、適当にゴ 略1
109: 9/16 0:43
秋田に捨てるしかないって
110: 9/16 6:3
>>108
よく判る解説ありがとうございます。
限界集落に人を呼び戻すのに、最適な産業です。
なんせ秋田には廃棄物処理、処分場のプロであるDOWAが居ますもんね。
111: 9/16 20:36
>>108
結局、何をやっても儲けるのは一部の人。結局は人口減が続き、
何をやっても結果、繁栄の無いのが秋田県の良いところです。
ただ、経年劣化の如く朽ち果てて行くのです。秋田は。
112: 9/16 21:43
>>111
腐ってないで、その一部の人になるように頑張ればいい。
結果、余裕があったら秋田に貢献したらいいのでは?
113: 9/16 23:24
>>107
プルームの直撃受けてたら
諦めましょうで良い可もねその案も
ハイキン万歳
で
基本的生存権は毎日毎日失われて逝くわけで…はい
残念
114: 9/19 2:21
>>108
何言いたい訳?
そんなもの、似たようなもんとか結局自分では何書いてるかさえ理解してない。
土木工事の公共事業まで知ったかぶりなんですね沖縄が何に似てるのかね?知ったか教授さんは引っ込んだほうがよいですよw
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-
[戻る]