3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

原発再稼働B
499: 4/12 22:22
≫497
そらさず496を。
500: 4/13 1:2
停電したってまったく構いません。経済的には打撃があるのかもしれないが、最後は自分の身は自分でなんとかしないといけない。電気がなくても家族を守るだけの対策が必要。
震災時仙台にいたが、本当に困ったのは水でした。電気なんてなくてもなんとかなります。
501: 4/13 1:7
>>494どうぞ〜

その人が何の専門なのかな?
経産省の外郭かな?

大学の同級生も経産省に行ってるが
御寒い限り

ぬるま湯連中の言葉を真に受けるの(笑)
502: 4/13 5:46
≫500
俺もそう思うw
311を引き合いに出したとして、なんか混ぜちゃってるんだよね話を。
停電と放射能漏漏れによる被災は別の話。
地震で火力が止まったらどうすんだ⁉ってw

黙って復旧作業を待てばいいべへw
503: 4/13 5:49
災害による数秒数分長くても一日二日の停電は理解して我慢します。
504: 4/13 6:23
ネトウヨ自体中学生レベル。
505:秋田県人 4/13 6:30
一日二日は我慢できても三日目は我慢できないだろう?
506:秋田県人 4/13 6:34
だから原発で発電された電気を使いたくなければ使わない契約をすればいいんじゃないの
クリーンエネルギーを使いたければ、それを選択すれば良い話し
今は電力会社を選べるんだから
507:秋田県人 4/13 7:38
つか、おまいらって原発が発電のために設置されたと思ってんの?
508: 4/13 7:49
テレビで、アメリカの核戦略推進の為だと言ってた。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-
[戻る]