3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下原発再稼働B
143: 2/7 16:0
↑あなたに同意
私は大した勝ち組ではないが
今、側室と遊んだ帰り
ベンツからトヨタのハイブリッドに去年乗り換えた
原発バンザイ
144: 2/7 16:3
↑↑だいたい欲しい物は何でも書けるし
ここで何言っても妄想
その妄想の何ランクも上の妄想書いても驚かないよ
145: 2/7 16:3
つかネタ板に帰れよ
146: 2/7 17:42
ネタ板はキレイになったから粕低級はいりません。
147: 2/7 18:1
>>143
一言にベンツとは言っても、ピンからキリまであるけどな。
148: 2/7 21:25
>>147
神経病みの反原発派にスレチと怒られるが
小ベンツです
cクラスワゴンに乗っていました。
ハイブリッドも原発も二酸化炭素削減に
大変寄与します
レギュラー使えるし!
149: 2/8 14:8
↑トヨタのハイブリッドに乗り換えたお方ですかね?う〜ん私し、ベンツ様の事は全くわからないんですよ。どれみても区別付かないわけでして、もっぱらBMW派なもんですからw
お互い小金持ちの勝組ですな、なんだかんだ言ったとこで金儲けをして、小金持ちになった我々は余裕な人生になりましたよね。
基本私は長い物には巻かれて来ましたし、タイミングよく小金持ちになれました。
金儲けになるなら原発再稼働の変えは自分にはピッタリの思想です。
150: 2/8 16:17
149さまHVです
このスレとは直接は関係ないですが
ドイツ車は長く乗るのが前提で設計されていますよね。省資源に直結ですよね。
発電設備も長く使えメンテナンスにお金が掛かってもそれらが日本国内で廻りますから経済が成り立ちますよね 略1
151: 2/8 17:14
↑私は二台BMW所有していますが、一台はもう14年経過した日本に230台限定物でしてどうしても離せない愛着が有ります。
維持費がかかりますよ、ベンツ様も同じかと思いますが車検の場合、予測整備ってやり方をやられますので(世界中の統計からイカれる部品の寿命 略1
152: 2/8 19:5
原発も欧州車もメンテナンスにの考え方は同じですよね!
統計による予防保全ですよね
このスレは想定外の事故で誰も死んでいない福一を騒ぎ立てますよね
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-
[戻る]