3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
原発再稼働B
41: 8/20 23:58 CBLb7FLU ↑違いますよ
もう一度、正しく学んでおいで!
と言いたかっただけです
なんの科学的根拠もなく日本の東北地方などの農作物を輸入禁止している韓国と反原発派のボンクラどもと変わらない。
ロクでもない事を言い出す奴らには再教育が必要です。
南北朝鮮人とレベルが同じだね!
と言いたい。
42: 8/21 0:9 LUEPQ3JE >>37
友人数人とこんなとこ見たんだw
私ならここ見たなんて言えないw
まして書込みしてる事なんな小っ恥ずかしくてとても言えないなw
友人数人と意味まで考えるなんて感心します尊敬しますw
43: 8/21 0:43 gATLGjWs >>42
真剣に見てる訳じゃないよ。
ネトウヨのアホさ加減に呆れて思わず笑ってしまっただけw
44: 8/21 21:40 pZRCvfPI 予想予測通りの不具合
藁えるぅ〜
重大事故化しないうちに
〇〇〇来ます様に
厄除け書き込 藁
なかなか来ないんだよね
もう五年目突入なのに
そうそう
動かしたい人は動かすし
ヤりたい人はヤりますよ
世の必然
45: 8/24 6:5 AjpmcsNs ↑↑真剣に見ていない?
その割に友人数人と質疑ですか?
34の意味がわからない?
その意味でしたら、大学に入りお勉強してきなさいって簡単な意味ですよ、そんな短文も理解できないとは在日朝鮮人ですか?
お前に原発問題語の何がわかるのかね?w
46: 8/24 7:5 6cKzX/zM >>45
34の意味が分からないというのは、存在自体意味が分からないという事だと思いますよ(笑)
貴方これ以上噛みつかない方がいいですよ。
ますます冷やかされるだけなので。
47: 8/25 0:17 gl9JtXwY ↑奴はお前の上を行くよ、お前ごときがかなう相手ではないw
↑お前が指摘して笑ってる部分など二百も承知で針をそっ〜と垂らしてニヤニヤしてるんだぞw
タコ壷にハマるのはお前なプッw
48: 8/25 6:39 k8tfQh4c >>47
何故そんなことが分かる? 自演してるだけなんじゃないの?
49: 8/25 13:19 P2HgqrHw 私が34です
大学で学んでおいでと言ったのは
知識の習得し見聞を広め、幅広い業種の方と交流したら!
と言いたかった。
今の文化的な生活を維持しながら最小の環境負荷、且つ低コストを実現しなければいけない。
日経エコロジーの受け売りでは無いが、石炭発電は環境に良いと言えないし地熱発電は高コスト。
秋田県に関西電力の発電所なんて似合わない。
単に商売のネタにされただけと思う。
電気は地産地消も大事だけど福島や福井で原発を動かすのが経済的な方法と思います。
50: 8/25 14:11 QXzjxOKM 原発はそんなにローコストなんですか?最終処分費用は入れての計算なんですか?人口が減ってるのになぜ電力だけが増えるんですか?
51: 8/25 16:0 am1cwENE >>49
知識を習得し、見聞を広めれば広める程原発がいかに危険かつ不経済なものかが見えてきた。
貴方が取り上げたくないような事実も知れば知るほど、この国であんな連中に原発なんか使わせられないという事を実感した。
けど、貴方がた推進する者の立場や信念も分からないでもない。
どちらへ進むのか、最後は国民の判断次第だ。
反対派としてはあくまで原発は停止・廃炉とし、脱原発を前提にエネルギーの安定供給を構築して行く。
52: 8/26 1:46 A5hJCOOE >>51
原発推進か否かは国民の賛否では決まりません。
国民の賛否は
聞こえの良い方へ流れ、正しい判断が出来ないからです。
震災以降の電気料の上がり幅は異常ですよ‼️
53: 8/26 6:22 zYqXucgY >>52
民意を無視するのか?
54: 8/26 6:56 A5hJCOOE ↑あなたの民意は
プロ市民の発言の事ですか?
高価な発電コストである再生可能エネルギーを使って発電単価を利用者負担で押し付け、産業競争力の低下、各家庭の電気代上昇。
それは、隣国である紅い国やキムチの本場の国が喜ぶだけでしょ。
電気は産業のコメだ!
安価な電気が無いと加工貿易国の日本の地盤沈下だ。
55: 8/26 7:57 D5lcdP2g >>54
民意=プロ市民?笑
政治のいろはを学びなさい。
民意=選挙ですよ。
次の選挙で原発ゼロを公約に掲げた政党が政権をとれば、貴方がどんなにそういう理屈を掲げておかしい、間違っていると叫んでもそれが民意であり、正しいという事になる。
逆の結果になっても同じ事だ。
56: 8/26 8:4 KM532yRw >>52
民意が常に正しいわけじゃないもんな。
それに、日本国民の民意では
韓国や北朝鮮の原発は止められない。
57: 8/26 11:11 pj97KKMU >>55
あなたは、電気料金単価や賦課金
今の倍近くになっても
払えますか?
会社の電気料金がアップしても
競争力維持の為、
販売価格を据え置き出来ますか?
新しい政権を取るかも⁈しれない、聞こえのいい政党が電気料金の価格転移を認めたうえに明確な経済振興策をうてますかね?
国民は聞こえのいい事しか言わなく、結局無策であった民主にノーを突きつけたの、ついこの前ですよね。
58: 8/26 11:31 yZX55GYI ↑逆に伺いたいお前は値上がりしたら払わないのかね?俺なら自分に力が無いから払うよ。
お前は電気無しの生活をおくるか、政治に不満が有る様なので己で立候補して議員立法して改正しなさい。
お前は、目先しかみえてないな原子力災害でも震災復興でも全て国税なんだぜw
納税してるならもっとよく考えて発言しなさいわかりましたね。
59: 8/26 12:31 D5lcdP2g >>57
仮にそうなったとしても国民がYESといえばそれに従うべき。
60: 8/26 12:38 D5lcdP2g >>52
じゃあ、原発推進の可否は誰が決める(べき)事ですか?
>>56
貴方にとって正しかろうが間違っていようが民意は民意。
例えば私個人は原発再稼働は間違ってると思う、しかし、選挙で民意を得た政権の判断だからどうなるものでもないと思います。
61: 8/26 12:57 0jo4CwyY 何を言っても事故が起きたら住めなくなるって事ですよね、そんな難しい話しじゃ無いですよ、覚悟のうえで使えばいい話しだし覚悟がなきゃ使わない、例えば電磁波、凄い怖いものだと思いますが皆電子レンジは普通に使うし電車、新幹線電磁波だらけ、簡単な話し
62: 8/26 16:19 yZX55GYI ↑興奮すんなよw
簡単な話しなんだろ、ワナワナ震えて指がプルプルしてるみたいだなw
選挙で選ばれし者が決議した事、民意は民意なんだよ諦めなw
俺は自分に力が無いから民意に従います。
63: 8/26 18:12 MiJw52/o 再稼動賛成
64: 8/26 20:36 OrmyllBU >>63
会話について行けず、取りあえず言ってみた。
65: 8/27 7:23 PumkKEuc 報道局の世論調査は信用しない!
理由は簡単。
先日、勤務先の電話に世論調査の無作為抽出電話がかかってきた。
コンピューターの自動音声案内だ。
発信元も明確ではなく、本当に大丈夫?誰から?と疑ってしまう。
また回答も電話のボタンで選んで押すので、間違って押す可能性もある。
よってニュースの世論調査は信用できない。
対面式なら信用するが。
再稼働が民意だ
と私は思う。
プロ市民はクタバレ
原発前、官邸前、辺野古から出て行け!
66: 8/27 7:27 Uh/O8PWk 原発には私的には反対ですが、民意ですから従います。
朝鮮人であるまいし民意は尊重します。
67: 8/27 12:34 j0oy.GdU >>65
対面式も似たようなもの。
聞き方一つで結果も全然変わってくるし、報道各社もそれぞれ思惑があるから、世論調査自体あまり信用出来ない。
選挙をやらないと正確な民意というのは掴みづらいものだ。
それも、投票率50%程度では話しにならないので、最低でも60%以上はないと。
68: 8/27 15:22 dcHa4nsc 投票率が高いと
困る政党
共産党、公明党
再稼働をノーテンキに否定するのは
山本なんとかと仲間たちと社民と共産くらいか?
それらの得票率合わせても10パーセントに届かない。
よって民意でない。
69: 8/27 15:51 F7MaBepA >>68
一番困るのは自民党。
70: 8/27 20:18 9Ooob.B2 再稼働しているからいまさらだが、
>>68、再稼働反対は毎回過半数を超えてる
世論調査が信じられない理由が>>65なら
・・・バカじゃね?
71: 8/28 12:58 vbz1vOBc ↑あなたは世論調査や新聞やテレビのインタビューを受けた事ある?
私は全て経験したけど
全て誘導だったよ(笑)
答えありきだから
信用していません。
72: 8/28 17:16 P2puMowE 09年総選挙前に世論調査の電話がきて、3回調査の電話をするとの事だったのだが、支持政党や投票先を民主と答えたら嫌な反応をされ、3回目は来なかった。
また、12年総選挙の時も、小沢支持と答えたら電話ブチ切りされた。
73: 8/29 0:12 WQyXRAZc それ、いたずら電話じゃね
74: 8/29 1:11 cUo.K5N. 普通のリサーチ会社でした。
おそらく、自民優位の結果を出して世論誘導をしたい思惑があったから小細工を働いたのだろうかと。
75: 8/29 8:50 2DouemyI たかがインタビュー受けたくらいで判断してるバカは格好いいつもりで書いたか?
民意であり、国民が選んだ政治政策で決定した事にドヤ顔で騒いでも無理無理w
76: 8/29 10:28 miz.coe6 >>75
国民が世論誘導されてそういう民意を示したのならそれはそれ。
事実としてこういう事があったという話。
いたずらと言ってみたりだから何やという風に開き直ってみたり、そちらの方がバカ。
77: 8/29 22:24 Y.PTtcH. 国民が選んだ政治政策が決めたなら民意である。
世論調査の結果が誘導されたものと語っている様子ですが、そんな理屈は通用するわけがない。
10人そこらに対しての調査であるまいし、世論調査は誘導の結果ですなんてw
お前が自分の意見と違うから誘導だと騒いでるに過ぎないw
だいたいな、お前の語る世論誘導ってのは民意そのものだろ。良いと考えたから誘導されたそれこそ民意だろw
78: 8/30 0:2 o6Y.HNfI >3回調査の電話をするとの事だったのだが、支持政党や投票先を民主と答えたら嫌な反応をされ、3回目は来なかった
>小沢支持と答えたら電話ブチ切りされた。
誘導以前にまともな調査とはいえないと思う。
こんな事マスコミがやらせてるとしたら、本当にマスゴミ。
79: 8/30 1:6 SROOcJ6A >>77
マスコミは公正な調査をしているんだと必死に言いたげですね。
80: 9/1 21:25 yfc2wb7Q 福島に行ってきたけど1μSV/hくらいだった。
原発の近くの6号線の電光掲示板
81: 9/2 20:10 TmTiv2oQ ↑マジですか?その値ヤバいですよ。
「1㎲v/h」という数字が、あたかも安心できる数字として一人歩きしそうなので心配に思います。
全国平均で自然放射線による空間線量(外部被ばく量)は0.05/hとされていますね。
事故前の福島は、おそらく0.03〜0.04/hだったでしょう。正確なデータがないのでここでは、0.05/hとしておきます。
まず、下がったとは言え、1/hは、事故前の20倍です。誰が、何を根拠に安全と言えるのでしょうか?しきい値無し直線仮説(LNT)に従うなら、放射線が原因でガンを発症する患者は、平時の20倍に増えます。
さてあなたがみた、1/hから自然放射線の0.05を引いた値が、福島第1から漏出した放射性物質による外部被ばく量となり、0.95/hです。
一日のうちの8時間を屋外で過ごすとし、木造家屋による外部被ばくの低減係数=0.4も算入して計算すると、年間の実効外部被ばく線量は4.99ミリシーベルト/年。ほぼ5ミリシーベルト/年に達します。
原発労働者が白血病を発症した場合の労災認定では、累積線量が5.2ミリシーベルトで認められた例があります。
年間では5.73ミリシーベルト/年で労災認定されています。
いずれも内部被ばくも含めての値です。
今回の計算結果の4.99ミリシーベルト/年は、外部被ばくだけです。目の前の地面上には放射性セシウムがあるのですから、少なからず、それが体内に入り、内部被ばくは受けることになります。
実質的に、5ミリシーベルト/年を越えるのは確かでしょう。
福島の皆さんには、少しでも低い数字を信じて、安心したいという気持ちもあるでしょう。
しかし残念ながら、まだまだ危険な数字です。
とにかく、必要な場所では、避難を実行し(累積線量が問題となりますから、これからでも遅くありません)、除染で対応できる場所では、徹底して除染を求めていく事が大事ですが、実際には除染など不可能ですよね?
子供達だけでも福島からは避難させるのが大人、政府の責任と考えます。
あまりにも高い値ですよ。
82: 9/2 23:0 o6h4SuRM ↑そんなこよないよ
平気だった・福島
もし自由に土地を買えるのであれば買っておきたい土地No.1
それより問題なのは6号線沿いの建物、店舗なんかすべて解体して国道際をコンクリート50センチくらい覆ってから客土1mほど被せたら空間線量も激減するだろう。
土壌汚染センターの活躍に期待します
83: 9/3 2:18 HNX5.P.k ↑非現実て的で実現不可能でしょうよ?
まだ貴方が見て来た数値が現実の福島なんですね
驚きます。
日本は一応法治国家ですから、事故後に法改正して数値を上げたから安全と語るのは法的には問題無いと考えますが…。
こんなんで良いのでしょうか?
事故前の法律を適応したら、福島県だけなら62%の面積が放射線管理区域指定に該当しますよね。
その他、茨城、栃木の一部も該当
山岳部の人が住まない地域ならまだしも、例えばいわき市内など現在の数値で全てアウトでしょう
福島の子供達が可哀想です。
しかしなぜ福島なんでしょうね?
160年前後前にも国を追われ、しかしその時は国破れて山河ありでした。
美しい土地は政治に関係無く堂々と残ったわけですが、今回の事故では帰る土地が永久に無いのですからね。
後は自らの判断だと思います、福島は安全と判断する人は住めばい
84:あっらっまぁ〜 9/4 0:8 nsw6nq1A わざわざ被曝しに行ったお馬鹿ちゃんはまだいるのね 藁
やらないぜんよりやるぎぜん
未だに空間線量率基準…
ドンマーイ
85: 9/6 7:8 16y0.C/Y 川内原発再稼動により九州電力、黒字経営復活‼︎
他の電力会社も頑張って再稼動しろよ!
早く電気代を元に戻してくれ!
86: 9/6 7:23 kPYwkBq. バンバン再稼働をやって、最終廃棄物は全て福島に集めて管理させる。
どうせ、福島はもう人が住めない程汚染されてこの先、何万年も無理なんだから再稼働に向けて最終廃棄物保管場所としては好都合でせ。
もしかして、最初からこれが狙いだった?w
亀には悪いが俺は後ジナジナ生きても2〜30年だから万単位の話しされても関係ねーしw
また爆発して放射能ばらまいても法律で数値の上限改正すればいいだけの事!
全て安全地域になるから全く心配ないよw
再稼働万歳〜万歳〜万歳
87: 9/6 8:0 16y0.C/Y ↑へそ曲げるな(笑)
秋田でほざかずに
現地で見てこいょ
今は誰でも自由に福島第一原子力発電所の僅か1.4kmまでクルマで見に行けるょ
貴方が持っている高級測定器を担いで行ってみたら?
88: 9/6 9:45 d4TxoYFc ↑恐れ多い事ですたいw
そなだ、私が福島県内を通過する時でさえ窓は絶対開けない、コンビニやパーキングは絶対寄らない一刻も短時間で被爆を避けているのご存知でからかっておりますねw
89: 9/6 10:39 16y0.C/Y ↑貴方が今、使っているスマホの部品、エアコン、湯沸かし器、その他
貴方の身の回りにたくさん福島産が有りますよね。
福島抜きで生活は成り立ちませんよね(笑)
なんせ特区になったので多くの企業進出しましたからね(笑)
90: 9/6 19:41 LDuqtSFg ↑福島産のエアコン(笑)
福島産の湯沸かし器(笑)
91: 9/7 12:0 oHvnZukM ↑そうなんです
工業県の福島県
様々な部品が福島産だよね。
いくら福島通過時に窓を閉め切って通過しても身近な品物に入っている福島産(笑)
92: 9/7 12:51 C0jxGyrY ↑それでも被爆は避けるべきだと思いますので福島通過の際はブッ飛ばします。
自分の家族は自分で守ります。
93: 9/7 19:18 oHvnZukM ↑焦る気持ちは判りますが
制限速度は守りましょう!
94: 9/7 19:52 kywn3kKA >>92
そうやって飛ばして事故にでもあったら世話ないけどな。
頼むので事故るなら一人で死んでね。馬鹿みたいに飛ばされるのは、クソ迷惑なんで。
95: 9/7 22:5 30WF52h. 国道6号なら解除になってもう何度も仙台-いわき通っているけどスピード
違反なんて少なくとも南相馬から楢葉までは無理。
10台に1台くらいの割合(ちょっと大げさかな)でパトカー走ってるからね。
浪江、双葉、大熊あたりは雨模様に日は空間線量が3μSv/hrくらいの表示
が出てるから降車すると注意しにくるよ。
96: 9/12 10:14 /bqYSRtw 反原発派
なりをひそめたな?
謝りに気がついたのか
上手く再稼働したから立場がなくなったか⁈
プロ市民は辺野古に行ったのか?
いずれにせよ
反原発派が静かなのは
良い事だ。
97: 9/12 16:14 U1tdn5Ts >>95
そんなにパトカーいるのか。R6は開通に向け、相当、除染したんだと
思うが、完全には無理だろうからね。おそらく、車を停車させて降車して
土壌の調査や、土砂、泥などを持ち出されたらこまるよね。
>>96
なりをひそめた訳ではありません。ネットでどうこう言ってもなかなかね
解決しないでしょ。究極は、もう一回、原発の事故でも無ければ問題化出来ない
と思うね。つい先日、火が入った川内原発だって可動した途端、冷却用復水器で
海水漏れだし。
98: 9/12 16:55 0kC4BjvU >>97
ミニパトも多いから、汚染関係なく治安維持主体だね。
6号から左右に曲がる交差点は必ず警備(民間の警備会社)が居て一々フェンス
を開閉する方式。
コンビニはローソンとファミマが何軒か営業してるよ。
子供産んで、いい年の奴はあの辺に行って農産物買ってやれよって感じ。
ちゃんと検査証明付いてるから、信じてやろうと俺は思ってる。
99: 9/13 19:21 8MxSo6qc 福島産
大手スーパーでは安心して購入できるが、露天商から買う桃や林檎はスリリング(笑)
美味いから買うけどね。
100: 9/14 10:26 E.WyN6kQ >>99
ところが、仕事で時々水戸や日立に行くんだがイオンやMAXVALUなんかには
福島の野菜・果物類はほとんど無い。
もちろん茨城がいろいろ野菜の生産が多いこともあるんだが、茨城以外の
野菜は群馬や山梨などが中心。
風評被害ってのは案外福島に近い場所で大きいのかも。
101: 9/14 18:29 lTgpBD9A 秋田にゴミを貯蓄
102: 9/14 19:20 PaUxNYOw ↑賛成!
銭儲け、銭儲け
限界集落を中間でも最終でも
提供しようょ
103: 9/14 22:6 7TNR43lM >>101-102
良い意見だと思うので有れば、あなたの家の敷地か所有地、若しくは
あなたが住む町内に置きなさい。良い金になることでしょう。
104: 9/15 5:49 qIw9c9lE やしだから限界集落と書いたのです。
何もしなくても消えるしゅうらく
息子や娘が文句言いますか?
自らの意思で出て行ったのですょ
死ぬまで困らないカネが入るのです。
もちろんインフラも整備されます。
六ヶ所村と同じ様に豊かな生活が待っているでしょう‼️
105: 9/15 21:26 GdFkQGqI >>104
限界集落の発生は、何も自らの意志で出ていった人ばかりとは言えないと
思いますよ。職に困らず、収入が多ければ子供も増えるだろうし、定住する
人もいることでしょう。死ぬまで困らない金が入れば仕事に困らない事には
ならないかと。それに六ヶ所村の再処理施設は、1993年から着工して
未だに現在試運転中ですよ。
なによりも、あなたの地域にいち早く使用済み核燃料でも、放射性廃棄物
でも集めてお金にして宝の山を作ってください。
もっとも、今は限界集落ですが、
いずれは 限界集落→廃村集落→消滅集落 の道を歩むのでしょうから
それからで有れば、何を置かれても文句は言えなくなるでしょう。
106: 9/15 22:40 MvKafW3c 大雨で流出、除染ゴミ。処分の手間要らず。
107: 9/15 23:5 a61MuHOc >>105
核の中間施設を誘致するだけで新たに1000人の雇用が生まれる。
年収500万円の給与収入があるなら、若者が戻る
固定化した安定企業に勤務して、家族円満。
108: 9/15 23:43 R5g7AsS. 東成瀬みたらわかるだろ。
ダム自体が目的じゃない。できるだけ長期間かかるように適当にゴネて
完成まで時間をかける。地元に雇用ができるし税収もそれなりに。
土木の公共事業はそういう側面がある。
核施設を誘致して、適当にゴネながら毎日の土木作業が延々と続くよう
にしたら企業誘致するより確実、簡単なのさ。完成や稼働が目的じゃな
い。もんじゅや六ヶ所だってそんなものさ。
腐れ左翼や市民団体ってのはそのマッチポンプのためにある。
沖縄も似たようなものだな。
109: 9/16 0:43 UY75NHg. 秋田に捨てるしかないって
110: 9/16 6:3 aqLL8NQU >>108
よく判る解説ありがとうございます。
限界集落に人を呼び戻すのに、最適な産業です。
なんせ秋田には廃棄物処理、処分場のプロであるDOWAが居ますもんね。
111: 9/16 20:36 ltzdqaaU >>108
結局、何をやっても儲けるのは一部の人。結局は人口減が続き、
何をやっても結果、繁栄の無いのが秋田県の良いところです。
ただ、経年劣化の如く朽ち果てて行くのです。秋田は。
112: 9/16 21:43 NaZTAIBU >>111
腐ってないで、その一部の人になるように頑張ればいい。
結果、余裕があったら秋田に貢献したらいいのでは?
113: 9/16 23:24 nqkydg56 >>107
プルームの直撃受けてたら
諦めましょうで良い可もねその案も
ハイキン万歳
で
基本的生存権は毎日毎日失われて逝くわけで…はい
残念
114: 9/19 2:21 yEx.Uz.c >>108
何言いたい訳?
そんなもの、似たようなもんとか結局自分では何書いてるかさえ理解してない。
土木工事の公共事業まで知ったかぶりなんですね沖縄が何に似てるのかね?知ったか教授さんは引っ込んだほうがよいですよw
115: 9/19 8:13 nA/.3tzU >>114
公共工事なんせ
そんなもの
永田町、霞ヶ関で
テキトーに理由つけて予算付けば
公共工事(笑)
116: 12/24 17:36 Hpbpqu7Y 高浜再稼動!
司法判断やっと正常化
117: 12/26 9:37 Rgb9LZwM 大曲の山の手ホテルは、原発が停止していることを理由に大浴場の利用を
0時から5時まで利用できませんとしている。ニホンノエネルギー事情をよ
く理解しているのか、それとも、口実につかっているのか・・・・。
118: 12/26 11:38 YXOCCMa6 ベース電力の原発が止まっている以上、深夜のみならず日中も節電に努めなければならない。
利用率の低い時間帯の入浴制限は大変良い事だ。深夜電力の供給が必要な業務用蓄熱契約は3倍に値上げが丁度良い。
中仙の老人ホーム、二酸化炭素出しすぎたよ
119: 12/27 13:20 pNq7j.FI 秋田に計画中の関西電力主体の石炭火力
認可はされないんだよね?
今ある原発再開した方が、空気が汚れないよね。
120: 12/28 9:8 gVWF96CE 石炭の火力発電は、Co2の排出量が一番多い。秋田の大気を汚染しても余りある
メリットが地元にあるのか疑問だ。地球温暖化防止というグローパルな課題もある。
121: 12/28 12:56 7HjXvMO2 北京みたいに汚染されたら大変!
122: 12/29 15:42 KWePVEyE 中国なんざくそ食らえ!だ、大気汚染でもインドに負けてる。
123: 12/30 18:42 Hdbur4tM 大気汚染とCO2排出をごっちゃにせんでも。
124: 12/30 19:51 g1qrF.sQ 温暖化もごっちゃにしないと
いけません
125: 1/11 22:12 uL5ErVJM 放射能もごっちゃにしないといけません
126:久々 1/27 22:2 e.9LHZm6 常陽動かすんだってね
もんじゅダメ出ししたのに
これが被曝国家日本の現状
忘れてる?
では無く
知らないし気にしてないのよね
皆様は
初期被曝
2011.3.18〜3.23迄の
I131/Cs137
降下量[Bq/m^2]
盛岡: 7,823/708.6+α
山形:60,882/6,510
秋田: 33.8/6.5
新宿: 83,991/ 6,360
茅ヶ崎: 20,578/ 3,552
さい玉: 67,330/ 2,890
千葉: 44,865/3,483.8
茨城:205,570/25,617
宇都宮: 56,340/ 991
前橋: 20,972/ 1,257
127: 1/27 22:36 0iamkwPU >>126
あんた
しつこいな(笑)
誰も死んでいないよ
128: 1/27 22:43 YSHhR7GM 放射性ヨウ素やセシウム137よりもっとヤバい方を騒いだら?
129: 1/27 23:46 vxReTcBo おー
プルト○ゅーむの事ですか?
130: 1/28 0:51 iMxV5dS6 なんだ
心配なつもりの人もいるんだな 藁
身の回りで人死に無ければねぇ〜
そんな感想でちゅね 藁
まあね
こっちがまだ無事なのは初期プルームからは救われたから
つまりは
オラのおかげ
あの時
神風ふいたから
何度も何度も言ってるべ
本当に
平和ボケ
131: 2/1 20:3 gM1tv1e6 祝 高浜再稼動!
九州、関西
次は北海道!
132: 2/2 5:8 yHw2PUJk 祝 高浜再稼動(^o^)/
次は北海道!
133: 2/2 11:58 ObQjVHUg 使えるものは使いましょう。
立ってるものは親でも使えって言うでしょ?
134: 2/2 21:0 yHw2PUJk だって立派な発電設備が日本中に使われずに遊んでいる。
勿体無い
135: 2/2 22:47 3a.wGxXM エコロジーを騒ぐ奴は大抵エロジジー。
136: 2/3 22:49 veYYHWjI 反原発派は認知症
137: 2/6 23:36 CRi3ghIA お前ごときに原発の何がわかるのかねプッw
語るだけ滑稽だよド素人さんプッw
138: 2/6 23:50 lWOQu6nA あーあ、レスしちゃった。せっかく突っ込む相手いなくて、一人しゃんべしているアホ楽しく見てたのにw
139: 2/7 0:41 q1YcflHg 再稼動に理解を示さない地域は
交付金を止めれば良い
去年福井地裁でつまらん判決出した判事
名古屋で何してる?
140: 2/7 10:36 26l6G5gY どうせ私が生きてる間は事故など起きないだろ?
バンバン再稼働したらいいだろw
私も、腹の中では自分だけ儲かればまずはいいかみたいな気持ち、いつも心に有りますからw
世の中、金持ちの勝ちだから再稼働で儲ける奴らは私同様で勝ち組だな ウフフ(⌒-⌒; )
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
[戻る]