3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下原発再稼働B
424: 4/8 11:7
俺は逆に被災して、賠償を受け続けて生活したい。
425: 4/8 11:10
不謹慎な発言だが事実
福島の新築マンションは仙台の新築マンションより1000万円高い
原発長者に群がるハゲタカ
426: 4/8 12:39
外国から来た知人が日本はよくあんな危ない場所に原発建てたなって言ってたよ。
427: 4/8 12:49
>>424?
あなたは原発の被災者でしょうか?
自分がもしそうなったら、いくらお金を貰ってもみじめと言うか切ないと思うと思います。
あなたは「しやみ」(方言で色々言い方はありますが)でしょうか?
428: 4/8 14:27
>>374当たり前だろ
大切なベースロード電源なんだよ
エネルギー基本計画を読んだか?
429: 4/8 17:32
秋田が例えば政治的理由とかで住めなくなって仮に出て行く羽目になっても、国で住まいや保障金などでなかば永続的に負担してくれるのなら別にぃw
って内心思っている輩が原発被災者の中にも多数いるだろ。
これを可哀想だと見込み違いしてる聖者らにも護られてなw
430: 4/8 17:35
実際帰郷するヤツが極端に少ねーんだもの。
除染なんかしなきゃ良かったのに。
431: 4/8 17:45
無駄金になってしまったようだな、ただ公共事業として見ればかなりの経済効果になっただろう。
432: 4/8 19:5
タダみたいな安い土地を数千万円で買ってもらったから良いんだろう。
自主避難と言って
都会暮らしも楽しかったろう
あれだけ故郷を返せ!
と言ってたんだから、貰った補償金を大切にしろよな
まああれだけパチンコや飲み屋、博打で使ったから
次は生保かな?
433: 4/8 19:45
東電土下座しろー!みたいなw被害者意識強すぎるってばな。
だって40年前からそこに原発あるんだよ?
居住地選んだのあなたでしょ?
434: 4/8 20:18
先祖代々大切な土地を返せ!
マンセー
435:秋田県人 4/9 4:47
復興大臣の言ったこと間違っていないと思うな
言い方が悪かっただけ
自称フリージャーナリストが仕掛けただけだろう
原発は、ある意味良いよね
誘致を表明すれば交付金
建設を始めれば雇用が増える
稼働すれば交付金と固定資産税、核燃料税などが入る
地元は原発で潤ってきたのにね
原発関係の莫大な収入を単年度で全て使い切って、良い暮らししてきたんだから
と思っている人も結構多いと思う、本心では・・・
436: 4/9 9:1
電源三法の交付金は打ち出の小槌
原発は安い電気を作るのに必要
地元を潤すのにも必要です
437: 4/9 9:36
税金も無いしね。身の丈違いの建物もぜーんぶ原発のおかげ。
彼らは居住地としてそこを選んだんだよ。
40年前から原発あるんだからね。その家を建てる前から、そこに就職する前から。
438: 4/9 9:53
437正解!
基地近くに住んで文句を言う人間と同じ
沖縄も福島にもプロ市民が出張してます
自主避難はあくまでも自主!
ほっとけば良い
439: 4/9 10:13
自己責任発言について、今村大臣閣下は撤回し陳謝、安倍総理閣下も陳謝されました。
原発推進派右翼の皆さん、いち愛国者として大御心を察して節度ある発言と行動に努めましょう。
440: 4/10 12:0
↑国会議員も本音と建前があるよね
決して二枚舌じゃ無いから
左は揚げ足直ぐに取るけどね
441: 4/10 12:7
被災地に住んでいたナマポ同等の奴らは得したなw
442: 4/10 14:10
原発のある地を居住地として選んだのはソイツラだぞ。
税金の軽減とか豪華な公共施設、余りある県市町村予算等々に魅力を感じて福島を選んだんだ。40年前から原発はそこにあるんだから。
原発を恨むのなら被災前に反対の声をあげたりそんな議員を選んだり、就職や結婚、家を建てる際に離れるべきだったのさ。いわゆる自己責任だ。そこを選んだのはソイツラなんだから。
443: 4/10 17:39
電気代も4割引だよ
444: 4/11 6:46
北朝鮮は戦争になったら原発で爆破テロを起こす計画らしい。
445: 4/11 8:22
まあテロも駄目だが核施設への攻撃は禁止されてますから、んなことしたら北朝鮮自体なくなるのです。
彼は多分そんな判断はしません。自己の権力の維持が目的なんだから。
446: 4/11 9:28
↑北朝鮮
戦時国際法守りますか?
447: 4/11 10:29
国際法を守るか否かの問題ではないです。
法を守るのではなく、それを侵してしまったら北朝鮮という国は国ごと消滅し、自分は権力の座から落ちます。
だから核施設への攻撃はしないでしょう。
それは国際法を守るということではなく、それをやったら自分が終わるから。
448: 4/11 10:56
北朝鮮に関しては
たら れはば無縁の国でしょう
まあ別スレでどうぞ!
日本は1日も早く原発再稼動させて二酸化炭素排出を減らしパリ議定書に近づく様にしないといけませんよね
左の意見は抹消しなければなりませんよね。
449: 4/11 12:36
トランプが対北攻撃を開始したら、
日本に潜伏する工作員がサイバーテロを仕掛け、原発で爆破テロを起こすという昨年あたり策定された作戦計画だと北の元工作員の証言。
戦争ともなれば核攻撃よりも現実的な作戦として十分考えられる。
備えは必要。
有事が発生したら自衛隊や機動隊などで原発を厳重に固め、戦争が終わるまで原子炉は停止しないといけないだろう。
迎撃ミサイルの配備も必要。
450: 4/11 13:38
まああんまり変なの心配しないで原発で安い電気を大量に作ってもらおう。
無法者なのなら都市部へ毒ガスの方が現実的さ。
核施設ドッカンしたら自分らも魚食えねーじゃんよ。
451: 4/11 17:22
国民保護法
災害への対処4 指定行政機関の長は、武力攻撃事態等において、核燃料物質若しくは核燃料物質によって汚染された物又は原子炉による被害が発生するおそれがある場合において、当該被害を防止するため緊急の必要があるときは、事業者等に対し、原子炉施設等の使用の停止、核燃料物質又は核燃料物質によって汚染された物の所在場所の変更その他必要な措置を命ずることができる。
452:秋田県人 4/11 18:32
>>451
で?
453: 4/11 20:18
>>450
仰る通りです
先ずは安い電気
省二酸化炭素!
日本の正しい歩む道
環境省
会場発電やら地熱発電やら言ってるけど
今スグには使えない
今ある原発再稼動が最安と思う
454: 4/11 20:19
誤 会場
正 海上
失礼いたしました
455: 4/11 20:26
↑
核のゴミ問題はどうするのかね?
電気代が安けりゃいいって問題じゃ無いと思うが?
456: 4/11 20:57
大館か小坂で大深度地下保管したら良い
秋田県経済も潤う
日本一のゴミ屋も居るしな!
457: 4/11 21:6
俺もそう思うっす。
代替ベース電源となりうるのがない限りな。
反対する人は否定だけでなくリアリティのある代替電源を提案して貰わないと議論にならんよ。
458: 4/11 21:16
風力もソーラーも原発に比べ安価に出きるとおもうがな
456 457
お前たちは秋田に原発作るとなれば賛成する意見なのか?
459: 4/11 22:37
ソーラーは晴れの日の日中しか発電しないし、風力は風が弱い時は発電しないんだ。
故に残念ながらベース電源にはならないんだよー。
ベース電源には恒久的に計画的に大容量でないとね。
それは現実的には火力くらいなんだよね。
でも火力も 略1
460: 4/11 22:37
>>458
賛成するべ。
それより、福島みたいに事故で避難を余儀なくされたり、健康被害を受けたらどうするかと聞いてみたら何て答えるか。
461: 4/11 22:38
↑
もちろん賛成!
ただ隣接市町村まで電力会社負担で電気代を4割引(勿論、電気代に上乗せ)しなければいけないので人口最小、電気が安いと水道代も安くなるので隣接市町村まで工業団地が集まる。原発立地地域を見て欲しい
秋田には無い賑やかさが有るよ!
462: 4/11 22:49
それで経済効果がこれから先何兆円あるのだ?
463: 4/11 23:3
リスクはデカイだろうが恩恵もデカイ。
地域をどんだけ優遇してもあまりある程の恒久的パワー。
ならば君、原発を放棄して足りない分はどうするの?スマホ、パソコン捨てる?w
464: 4/11 23:15
\リスクはデカイだろ 恩恵は無い
スマホは持ってないが、パソコンはソーラー+baat+インV
で、足りるだろ もう少し勉強しなさい^^
465: 4/11 23:24
残念な人だたw
466: 4/11 23:30
↑反論出来ない残念な人^^
467: 4/11 23:34
ちなみに盛んに作っている風力、ソーラー。アレは発電の一助にはなっていないんですよね。
だって計画的でないし、性質上電気は溜めれないから作ったって消えるだけ。
では何故建設しているのか?それは
作るなら全数買い取るって国が約束したから。
一般業者がビジネスで建ててるだけなの。
天候次第の気まぐれで無計画に作られた電気でも全数買い取るって国が言うから。
旧民社党の誰だっけっか寺田学のボス。
468: 4/11 23:36
だからそれじゃベース電源にならないだろ?だから今は原発なんです。
何度も聞きますが代替ベース電源を示すのが君の立場。さあ恒久的に計画的で大容量の代替え案をどぞ。
469: 4/11 23:42
あ、地熱はいいですね恒久的だ。
こないだ秋の宮見て来ました。
でも条件に見合う場所はそんなには無いみたいだ。決定的な代替え案とはならず一助程度だって、
470: 4/11 23:50
↑
そーらー+風力+batt 足りないとき火力使えばいい
火力の燃料はプラだ
471: 4/11 23:56
無理
472: 4/11 23:58
太平洋側の太陽光の発電量はすごいです。
ベースにはならないが、ちょっとした火力を昼間停止させるくらいですよ。
473: 4/12 0:1
ID:OpNdScuA
なぜ無理なのだ?
474: 4/12 0:2
無理の理由を今までさんざん教えたのにな。
バッテリーってwそれができねーから電気は難しいんだろがw
くっだらねー奴。
寝るー
475: 4/12 0:10
はいはい
お休みなさい
反論出来る時間になったらお勉強してから
書き込みなさいませ^^
476: 4/12 0:15
>>462
青森に電気事業連合会から流れたゼニだけで二兆以上!
青森にフル規格新幹線が走り、秋田にはミニ新幹線
しかも長距離夜行列車も消えた。
何もかも存在感が少ないのが秋田県の特徴かな⁉
477: 4/12 0:25
↑二兆で青森の何が変わった?
478: 4/12 0:52
>>475 電気はためられないってさんざん言ってるのに、お前が馬鹿な。
479: 4/12 2:9
>>477
文章ちゃんと読め
向こうはフル規格新幹線
秋田にはミニ新幹線
高速道路も向こうは片側二車線
秋田は殆ど一車線
日本列島は弓型
北から南への物流は日本海寄りがベターなのに向こう側ばかりが整備されていく。
頭働かせよう
480: 4/12 5:35
風力、ソーラーで天候の良い時にたっぷり発電してそれをバッテリーに溜めてって思ってるんでしょう?w
だからそれができねーからみんな困ってるのね。
電気は溜めれないの。バッテリー蓄電できたら苦労はないのさ。
反論もなにも 略1
481: 4/12 5:48
常時発電できる、できないを理解してない方々って意外に多いんだねw
482: 4/12 7:27
そのようだね!
発電、送電
それらのネットワークを理解してない奴が多い
海外みたいに頻繁に停電されたらたまらないょ
483: 4/12 11:3
電気に頼りっぱなしのライフスタイルを根本的に見直そう。
それが脱原発だ。
484:秋田県人 4/12 11:23
そうだな
風力は風がないと発電できない
ソーラーは天気の良い日中しか発電できない
水力は使えない場合があるし、水を汲み上げる場合、電力が要る
これらの自然エネルギーの不安定な要因を補うために
常に火力、原子力発電がバックアップ電源として稼働していなければならないからな
風が止みました → 停電
天気が悪くなりました → 停電
水量が少なくなりました → 停電
とならない様に常に安定した電源が必要でおじゃろう
485: 4/12 12:9
ガラケー君はまだ起きていないみたいだな
486: 4/12 12:19
≫483
わかるけどもその方向だと経済活動が低迷、成長阻害となるでしょう?だから安直簡単にソッチ方向は取らないんですよ。何故?とか言わないでね。
無駄遣いはダメだけどな。
487: 4/12 12:40
原発推進派は3.11から何を学んだんだ。
地震発生で全原発が緊急停止、秋田火力も停まった。
医療機関など電気を停めたら困る施設もあるが、自家発電が用意出来る施設は何とか乗り切る事が出来た。
非常時には原発も火力も何の役にも立たなくなる。 略1
488: 4/12 15:1
通常時の話をしています。すり替えて逃げるなよw
それとさソーラーパネルを設置してる家は停電しないと思ってんのかあw自立モードまで設置してる家なんかあんま無いでしょ?なかったでしょう実際。あっても1500wだべ?w明かり付けたら終わりだべ?w懐中電灯でいいしw
まいいや通常時の話をしましょうよ
489: 4/12 18:39
>>488
お前ら推進派こそ安全保障だの防衛だの何だの言うくせにいざそういう不都合な問題になったとたん逃げるなよ。
正恩の命令で本当に原発テロ起きたらどうするのかな。
戦争始まりそうだよね。
490: 4/12 19:24
鋭い指摘にはオールスルーして別の話を持ち出す。毎度毎度、何度も何度もだ。
そういうのってカッコ悪いし、そういう姿勢の方は議論に不向きですね。
491: 4/12 19:26
とりま480にレスしてみてくださいな
492: 4/12 19:34
鋭い指摘w
ねぇ、おまいらって厨二の「だと思う」発表会、楽しいの?
493: 4/12 20:12
本日の旗振り終了後!
忙しくて書き込みしなかったらひだりが好きな事書いてるね(笑)
電気はQ=CV
蓄電には今の技術じゃまだまだ無理だな
レドックスフローの開発施設も行ったがコストや場所の問題もあるしな。
略1
494: 4/12 20:52
>>493
貴方がどんな業界身分の方か知らないが、私の知り合いに専門の人いるから貴方のレスをそのままそっくり見せてご意見頂いても良いか?
495: 4/12 20:58
民間出資の発電所が向浜に二件、木質バイオマスとメタン。
あと大浜にLPGあるね。
これらは天候などに左右されることなく絶えずタービンを回し続けるって意味では充分なんだけど出力がなあ。
その3つ合わせても火力1機分の更に1割弱程度みたいだ。
やはり原発しかないね。
496: 4/12 21:3
ならば是非その専門家の知り合いに聞いてみてよ。
天候の良い時に風力、ソーラーでたっぷり発電して、それをバッテリーに溜める。コレをメイン電源として足らない際のサブ的に火力!どや?ってwwwwww
馬鹿じゃね?電気は溜めれないんだよーって一蹴されると思うがw
聞いてみて専門家の見解を書いてください。必ず
497: 4/12 22:9
このスレは自民党ネットサポーターズと日本会議の監視対象だそうだ。
書き込み1回につき幾ら貰っているんだろう?
498: 4/12 22:19
こんな中学生の学級会レベルの話が対象なるかよw
499: 4/12 22:22
≫497
そらさず496を。
500: 4/13 1:2
停電したってまったく構いません。経済的には打撃があるのかもしれないが、最後は自分の身は自分でなんとかしないといけない。電気がなくても家族を守るだけの対策が必要。
震災時仙台にいたが、本当に困ったのは水でした。電気なんてなくてもなんとかなります。
501: 4/13 1:7
>>494どうぞ〜
その人が何の専門なのかな?
経産省の外郭かな?
大学の同級生も経産省に行ってるが
御寒い限り
ぬるま湯連中の言葉を真に受けるの(笑)
502: 4/13 5:46
≫500
俺もそう思うw
311を引き合いに出したとして、なんか混ぜちゃってるんだよね話を。
停電と放射能漏漏れによる被災は別の話。
地震で火力が止まったらどうすんだ⁉ってw
黙って復旧作業を待てばいいべへw
503: 4/13 5:49
災害による数秒数分長くても一日二日の停電は理解して我慢します。
504: 4/13 6:23
ネトウヨ自体中学生レベル。
505:秋田県人 4/13 6:30
一日二日は我慢できても三日目は我慢できないだろう?
506:秋田県人 4/13 6:34
だから原発で発電された電気を使いたくなければ使わない契約をすればいいんじゃないの
クリーンエネルギーを使いたければ、それを選択すれば良い話し
今は電力会社を選べるんだから
507:秋田県人 4/13 7:38
つか、おまいらって原発が発電のために設置されたと思ってんの?
508: 4/13 7:49
テレビで、アメリカの核戦略推進の為だと言ってた。
509: 4/13 9:39
>>500
電気が無ければ浄水場も配水池も動きません
ガスも製造出来ません
あなたの困った水は風呂とトイレを流す水の事でしょ?
電気が無ければ揚水ポンプも停まったまま
お前のトイレは糞の山
だから電気は大切にしよう
510: 4/13 10:14
災害による停電は復旧までそんなに時間掛かりませんからw
511: 4/13 20:1
>>510
被災地に行って聞いてこい
都心部は最優先で復旧だかそれ以外は後回し!
地域の需要家数に応じて変わるよ
警察、役所、災害拠点病院のバンクは早いだけ
512: 4/13 20:20
何言ってんだ?コイツ。
あの震災の時だって2日間だったけど。
なんか勘違いしてねー?それとも6歳児?チミ
513: 4/13 21:25
>>512
どの地域が2日間の停電?
被災地の話だよ
バカか(笑)
514: 4/13 21:58
え?秋田の話だよ。はじめからw
てめーこそマジでなんの話?津波で電線寸断した話でねーよ
震災に強い発電方法の話だw
味噌クソが
515: 4/13 22:17
>>513秋田で2日も(笑)
よほど人がいない田舎だな
俺は最初から被災地の話しと前置きしたぞ(笑)
516: 4/13 22:51
え?スレ間違ってない?w
このスレは原発再稼動の是否を語るスレであり、話題は発電方法として災害等に際してどれが強い?って話だ。
津波で電線寸断した話は全く関係ねーべ?
家流されたり道寸断した状態の津波被災地で理想的な発電方法って何?wちなみにwww
震災と津波、放射能漏れはそれぞれ違う。このへん区別つけれねーバガまだいるんだw
517: 4/13 23:48
↑酔ってるな(笑)
酒か自分のセリフか判らんが(笑)
電力の安定供給、二酸化炭素排出抑制、為替変動や投機筋の影響が少ない発電方式且つ安価な電力
新たな設備投資せずに今ある設備の有効活用
原発再稼働しかないでしょ‼
518: 4/13 23:55
517=515?
519: 4/14 0:18
≫515
愛煙家スレでも勘違いスレ違いしてんだな。
情けねーすぎる。バガすぎるもん。
発電所の発電方法の話してるのに電柱倒れて家流された被災地の話出してどーすんのや。
電線寸断されたんだば原発も火力も風力もソーラーも届けれねーべへ。電線ねーんだもんw
家流されたんだは家庭用ソーラーパネルもなんもねーべへ。一緒に流されるものw
津波被災の話出してどーすんのや。バーガ
520: 4/14 0:22
チャンとせーな。情けねーヤツ。
521: 4/14 0:37
>>519
誰が津波の話をした?
勘違いするな
アホ
522: 4/14 1:9
自分のははじめから被災地の話だと513.515でいいましたよねー。
じゃドコの話でどの際の話なんですか?ご説明くださいな
523: 4/14 1:14
あ511もだねー。君の言う被災地とは?
ある程度の場所や地域、また具体的に何に被災した際の例文だったのでしょう?
教えてください
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-
[戻る]