3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

原発再稼働B
429: 4/8 17:32 BylUWtIg
秋田が例えば政治的理由とかで住めなくなって仮に出て行く羽目になっても、国で住まいや保障金などでなかば永続的に負担してくれるのなら別にぃw
って内心思っている輩が原発被災者の中にも多数いるだろ。

これを可哀想だと見込み違いしてる聖者らにも護られてなw
430: 4/8 17:35 BylUWtIg
実際帰郷するヤツが極端に少ねーんだもの。
除染なんかしなきゃ良かったのに。
431: 4/8 17:45 xRFbGUaQ
無駄金になってしまったようだな、ただ公共事業として見ればかなりの経済効果になっただろう。
432: 4/8 19:5 P5/UgQAQ
タダみたいな安い土地を数千万円で買ってもらったから良いんだろう。

自主避難と言って
都会暮らしも楽しかったろう

あれだけ故郷を返せ!
と言ってたんだから、貰った補償金を大切にしろよな

まああれだけパチンコや飲み屋、博打で使ったから
次は生保かな?
433: 4/8 19:45 R4zdddP.
東電土下座しろー!みたいなw被害者意識強すぎるってばな。

だって40年前からそこに原発あるんだよ?
居住地選んだのあなたでしょ?
434: 4/8 20:18 P5/UgQAQ
先祖代々大切な土地を返せ!

マンセー
435:秋田県人 4/9 4:47 ???
復興大臣の言ったこと間違っていないと思うな
言い方が悪かっただけ
自称フリージャーナリストが仕掛けただけだろう

原発は、ある意味良いよね
誘致を表明すれば交付金
建設を始めれば雇用が増える
稼働すれば交付金と固定資産税、核燃料税などが入る

地元は原発で潤ってきたのにね
原発関係の莫大な収入を単年度で全て使い切って、良い暮らししてきたんだから

と思っている人も結構多いと思う、本心では・・・
436: 4/9 9:1 2d09u1ww
電源三法の交付金は打ち出の小槌

原発は安い電気を作るのに必要
地元を潤すのにも必要です
437: 4/9 9:36 b/z/UQ2.
税金も無いしね。身の丈違いの建物もぜーんぶ原発のおかげ。
彼らは居住地としてそこを選んだんだよ。
40年前から原発あるんだからね。その家を建てる前から、そこに就職する前から。
438: 4/9 9:53 2d09u1ww
437正解!

基地近くに住んで文句を言う人間と同じ

沖縄も福島にもプロ市民が出張してます


自主避難はあくまでも自主!
ほっとけば良い
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-
[戻る]