3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下原発再稼働B
451: 4/11 17:22
国民保護法
災害への対処4 指定行政機関の長は、武力攻撃事態等において、核燃料物質若しくは核燃料物質によって汚染された物又は原子炉による被害が発生するおそれがある場合において、当該被害を防止するため緊急の必要があるときは、事業者等に対し、原子炉施設等の使用の停止、核燃料物質又は核燃料物質によって汚染された物の所在場所の変更その他必要な措置を命ずることができる。
452:秋田県人 4/11 18:32
>>451
で?
453: 4/11 20:18
>>450
仰る通りです
先ずは安い電気
省二酸化炭素!
日本の正しい歩む道
環境省
会場発電やら地熱発電やら言ってるけど
今スグには使えない
今ある原発再稼動が最安と思う
454: 4/11 20:19
誤 会場
正 海上
失礼いたしました
455: 4/11 20:26
↑
核のゴミ問題はどうするのかね?
電気代が安けりゃいいって問題じゃ無いと思うが?
456: 4/11 20:57
大館か小坂で大深度地下保管したら良い
秋田県経済も潤う
日本一のゴミ屋も居るしな!
457: 4/11 21:6
俺もそう思うっす。
代替ベース電源となりうるのがない限りな。
反対する人は否定だけでなくリアリティのある代替電源を提案して貰わないと議論にならんよ。
458: 4/11 21:16
風力もソーラーも原発に比べ安価に出きるとおもうがな
456 457
お前たちは秋田に原発作るとなれば賛成する意見なのか?
459: 4/11 22:37
ソーラーは晴れの日の日中しか発電しないし、風力は風が弱い時は発電しないんだ。
故に残念ながらベース電源にはならないんだよー。
ベース電源には恒久的に計画的に大容量でないとね。
それは現実的には火力くらいなんだよね。
でも火力も 略1
460: 4/11 22:37
>>458
賛成するべ。
それより、福島みたいに事故で避難を余儀なくされたり、健康被害を受けたらどうするかと聞いてみたら何て答えるか。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-
[戻る]