3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下原発再稼働B
651: 4/23 9:27
何度も書くが教育行政は問題だらけ。
まじめな教員と不真面目な教員の温度差。
父兄や地域の意見が全く反映しない行政システム。
失敗の隠蔽、事なかれ主義。
子供達の将来の利益無視教育。通称自己満教育。
外への開けた扉。
子供を壊す教育行政スタイル。
652: 4/23 9:35
教育界は学問教育上も精神教育上も質を向上しなければなにも秋田県は変わらない。
今の秋田県を作ったのは過去の教育の悪い実績にほかならない。
サービス残業騒ぐ奴は等しく仕事をみていない。
本当に仕事ができる奴は騒がずこなし、実績を上げ毅然として「請求」する。
サービス残業騒ぐ奴は時間で働くパート感覚。
653: 4/23 9:41
また民間感覚であれば請求してもらえないのであれば移籍する。
あわないから。プロ雇って金払わないっていかがなものか。
プロは時間では仕事しない。実績だけがすべて。
今の教育行政に、プロ感覚の教員がいたとすれば、全部いなくなるだろうね。
654: 4/23 9:44
>>646
お見込みの通り
WCは一階、二階もちろんウォシュレット。
測定したのは10年ちょと前だから液晶テレビはまだ一台だった(涙)
ブラウン管テレビが待機電力の元凶かな!PCモニターも5台あったし
浄化槽のブロアーも消費電力40wあったし、冷蔵庫3台、冷凍ストッカー一台あったし、ちょっと気になったから、今日クランプメーターで測ってみよう
655: 4/23 9:49
>>646
下水道あるけど下水道料金単価が理不尽に高いから引き込みはしたけど使っていないだけ。
ランニングコストは浄化槽の方が安い
656: 4/23 12:1
≫654
あ、もういいデス。
657: 4/23 15:51
>>656
あっ、原発立地地域だったら安いんだけどね
658: 4/23 16:33
なんか変
659: 4/23 16:35
上記誤爆、大変失礼いたしました。
660: 4/23 16:36
>>651から>>653
661: 4/23 17:21
>>644
電気エネルギーを論じるスレに顔出すな
俺がリンク貼っただろ
よく読め 猿相手はつかれるゎ
662: 4/23 19:15
↑>>642で自演した人だなw
もええて
663: 4/23 20:5
三階建てになった瞬間税金も作ってドッカ〜ンするはずなんですけどリアルガチか?
664: 4/25 6:51
玄海が再稼働。よーし。
665: 4/25 8:33
西日本の国民は国富流出の防止に理解を示しているんだね!
電気代を昔の様に安価に戻したいのかな⁉
666: 4/26 12:5
子供部屋にパソコン5台w
667: 4/27 8:18
釣れませんねwww
668: 4/29 15:5
↑↑反論するのも面倒くさー
669: 5/1 22:20
語るに落ちた典型
670: 5/1 22:29
違うな〜
聞く耳を持たない奴の話を聞いてやる必要がないだけ(笑)
671: 5/1 23:38
負けねーのなwズタボロなのにね旗振り君
672: 5/4 8:17
電力自由化のついでに
原発賛成派料金
反原発派料金
と選択メニュー作ればよかったんだ。
東北電力もいつまでも反原発派に気を遣わなくても良いと思うが。
673: 5/7 8:44
能代火力三号機の建設工事中で、地元経済に多大の貢献をしているが、これは3.11の
おかげだということらしいな。
674: 5/7 9:11
>>673
その建設コストは
本来無用なもの!
全ての東北の民に降りかかってくる
厄介者だ
しかも二酸化炭素の大量放出のオマケ付き
675: 5/7 9:16
>>673
ついでに言うと
秋田にマトモなプラント配管屋なんて居たかな⁉
宮城県には上手なプラント配管屋居たがな。
材料にしても集中購買だし
秋田で恩恵こうむるのは
生コン屋
宿屋、4次下請けくらいの土建屋かな(笑)
676: 5/7 11:16
んにゃすんげぇ経済効果だよシッタカさんwww
カッコわりー奴w
677: 5/8 5:9
>>676
土工さんなんですね‼
頑張って日当、稼いで下さい
678: 5/8 13:18
>>674
だが木質バイオマスでCO2排出量を軽減。
IGCCの普及で更なるCO2削減が図られる。
もはやシムシティシリーズに出てくる石炭火力のイメージで語るべきではない。
そういえば推進派の脳内ってシムシティみたいだw
石炭火力は公害だらけ、再生エネは出力弱すぎ、災害なし設定にしてたら原発事故は起きないからなw
679: 5/9 0:4
IGCCでもLNG使ってもco2たくさん出るから
嫌いだゎ
680: 5/9 8:4
まあ少し軽減したんだってCO2。
何事も前進したのならいんでねすか?
原発も反省にたち進歩するのは意義あること。
ダメだダメだと歩みを止めるのは全てが無意味になるからな。
681: 5/9 10:36
原発は人体に有害な放射能沢山出すから嫌いだわ。
CO2は人体には無害だし貯留も出来るからまだマシ。
更に言うとCO2で温暖化というのは大嘘だと思う。
682: 5/10 22:28
>>681
君はトランプ派だな
co2が無関係?
じゃあ何で?温暖化が進むんだ?
683: 5/10 22:54
そんなのも知らずに二酸化炭素、二酸化炭素って騒いでいたんだwww
684: 5/11 7:14
火力発電所がなけりゃ、能代市は崩壊して今頃は、大館能代市または大能市だ。
685: 5/11 8:24
トランプ?、日本人なら花札だろう!
686: 5/11 9:54
>>682
黙れ。
君はクビだ。
687: 5/12 21:49
今年の夏の節電要請見送り!
一部の原発再稼動により
と書いていたら。
やっぱり原発は大切だわ
688: 5/12 22:15
誤 書いていたら
正 書いていた
追記 再生可能エネルギーはこれっぽっちも書いてなかった笑笑
689: 5/14 13:14
アメリカ様には逆らえないのだ。
690: 5/18 19:33
関西電力も更に動く事だし
女川も早く動かして電気代を下げるべきだ!
691: 5/19 9:19
電気代は下がらない。
692: 5/19 9:55
下がりますよ
売上たつから
693: 5/19 13:6
売り上げは貯め込むから再稼働しても下がる事はない。
694: 5/20 9:49
↑原価計算と内部留保はは別問題
再稼働させずに放置するのが一番損
695: 5/20 12:3
社内での原価が下がるだけじゃねーの?
我々にはしばらくは反映しないと思う。
安全対策とか所在地域の貢献に使うんでねーかなあ普通。
696: 5/20 14:54
関電あたりが値下げという飴を垂らしてるけど、そんな気前の良い商人とは思えないし。
それ以前に消費者に還元する余裕があれば事故処理費用に充てられるべ。
697: 5/20 20:19
>>696
気前の良い商人とはじゃなくて
需要家の値下げ要求が強い関西です(笑)
東北人みたいに甘くはない⁉
698: 5/23 6:30
関西電力
また再稼働したね ㊗
今年の夏も3号機が動けば安心だよね!
これで酷使した火力も安心して整備ができるね。
変換所を通じ東北にも供給されるから、再稼働の根性もない東北電力地域も少し安心だな。
関西、四国、九州各電力のように根性出して再稼働すれば良いのに‼
699: 5/24 9:53
>>696
関西電力
値下げ案内出し始めた
再稼働見越して
一部の高圧顧客に!
ヤッパリ原発再稼働 さまさまだ‼
700: 5/27 13:5
反原発派はダンマリを決めたな(笑)
原発再稼働を見込んで電力会社がDM
需要家は喜ぶが反原発派と共産党、旧社会党はがっかり
電力系の労組は喜ぶ
不思議な構図(笑)
701: 5/27 13:29
まぁ、そもそも総評が一枚岩じゃねーしな
民進と一緒で、内部バラバラだし
共産党は戦前の赤に逆戻りじゃねーの
旧社会党左派は組織が棺桶に片足突っ込んでる爺婆だけだから
放っとけば数年でリアルに寿命尽きるわな
702: 5/28 0:28
>>700
お前みたいなわからずやさんには何を言っても無駄だと気づいたから言わないだけだよ。
703: 5/31 21:27
↑わからずや?
なぜか解らん
わからず屋(笑)
704: 6/1 12:33
>>703
わからずやさんはどこまでいってもわからずやさんなんだ。
705: 6/20 0:10
原発が再稼働しだすと
なりを潜める反原発派
所詮、共産党シンパだ
706: 6/20 17:40
原発を喜んで進めているのは発展途上国と中国共産党w
707: 6/20 19:1
私的には儲かればなんでもいいw
どうせ私が生きてる間はデカイ事故は起こらないだろw
708: 6/20 19:21
↑やはり中国人はそう考えるんだねw
もう日本には慣れましたか?
709: 6/24 21:12
秋田市の線量スパイク爆上げしたけど機器の故障かな
710: 6/28 17:23
原発の建設差し止め裁判を最高裁まで争って負けた人がいた、3〜40年位前だった。
裁判所は大きな事故は起きないから安全だったか危険で無いだったかとの理由だった。
裁判官達の判断は嘘だった訳だが、その裁判官達は逮捕されないの?。
711: 6/28 23:6
馬鹿じゃ無いの?
712: 6/29 0:29
尊守も居なくなったのに
相も変わらず馬鹿ばっかだな、この板は
713: 6/29 14:46
バカも休みやすみいえ。
714: 6/29 21:2
>>710
想定外という理由ですべて許されるのです
715: 6/30 1:9
>>710
なぜ裁判官が逮捕?
原発事故で
だれも死んでないんだよ
716: 6/30 2:8
710逮捕だな
717: 6/30 6:49
人が死ななきゃ何してもいいwww
718: 6/30 9:8
アメリカはメキシコ国境に壁を作るらしいが、福島と宮城を壁で囲めば放射能飛んでこなくなるだろうか。
719: 6/30 9:50
バガでね
720: 7/8 1:59
関西電力
再稼動したら電気代を安くした
東北電力も早く再稼動して安くしろ
721: 7/8 6:39
日本が北朝鮮のミサイルやテロに狙われるのが現実的になってきたな。原子力発電所は特に大金かけてしっかり守ってもらいたい。
722: 7/8 11:58
>>721
ところが規制委員長が「ミサイルは原発より東京に撃った方がいい」と発言してみたり、実際テロ対策は穴だらけでそんな批判にもコスト増を理由に何ら対策を採ろうとしない。
まさに『臭いものに蓋』。
723: 7/8 12:8
いやいや電気代安くするぐらいだから大丈夫>>720も喜んでいるしw
724: 7/8 12:51
原発に限らず
「ミサイルに狙われたらどうしますか?」
なんて質問には、誰もが納得できる様には答えられんよ。
規制委員長もピンポイントの精度を求められる原発への攻撃より
敵側としたら東京でしょうって言って、質問をかわそうとしたんだべ。
東京って言わず都市部って言えば良かったのよ。
725: 7/8 13:37
>>724
本人がどういう意図で発言したにせよ、言葉には気をつけなさいという事。
原発に限らず日本がミサイル攻撃を受けたら自衛隊と米軍が迎撃して対処するのであって、原発としてはあくまで原子炉や設備機器類にミサイルが着弾して被害を受けた場合の対応策を考えておくのが当然だろ。
726:秋田県人 7/8 14:9
仙台
727: 7/8 15:2
>>725
言葉には気をつけなさいという事 には大賛成
けど現実には無理。1つの施設に一発ってわけじゃないでしょ。
攻める立場になって考えみて。50基以上あるんだぜ。
迎撃手段が0じゃないってだけ!
全部打ち落とせると思うのは幻想にすぎない
原子炉や設備機器類にミサイルが着弾して被害を受けた場合の対応?
「まさかここに着弾するとは・・・」って言って終了
728: 7/8 15:20
電気代が安いのは、原発に莫大な防御コストをかけて無いからで
まじめに対策したら安く発電できないと推進派はわかってる。
安くて安全ってwんなもん世の中あるか
729: 7/8 15:36
安くなって単純に喜んでいる>>720がいる現実w
730: 7/8 16:14
>>729
それが大衆ってもんです。かくいう俺も似たり寄ったりですが。。
731: 7/9 12:25
>>727
まさかここに着弾するとは?
何という無責任な。
迎撃ミサイルは100%ではないのは周知の事実であり、であるからこその対策であって、何もやらない・出来ないのなら、そもそもそんなものの稼働は認めるわけにはいかない。
732: 7/9 12:49
>>729
電気代が下がって何が悪い
油、ガス、電気は安いに越したことない!
だから民主、連合系は人気無いんだ(笑)
733: 7/9 13:32
>>731
稼動してない原発にも燃料棒なる物が入ってるので、いまさら
稼動するしないの問題じゃないと思うが・・・
>>732
喜んでいいんだよ。食って、たれて、寝るだけで良いと思っている人は・・・
734: 7/9 14:4
電気代が下がって嬉しいな!でも単純によろこべないなぁ
と考えをめぐらせるのが大事なんだよ。
735: 7/9 15:47
>>733
だったら廃炉だ。
金がかかるから何も対策は出来ないししない、ミサイルが飛んできたりテロが起きたらその時はその時だ、緊急停止をしてもしょうがないからしない、でも原発は必要だから推進する、これほど我が儘かつ無責任な理屈もない。
736: 7/9 17:2
>>732
電気代が下がって悪いと言っているのかな?
目先のことしか考えられないのが・・w
737: 7/9 17:22
>>735
だよね
核のゴミ置き場の問題もあるし廃炉も30〜40年かかるもんね。
昔は夢のエネルギーだった物も今や不良債権と言っては言いすぎかな?
作っちゃったモンはしょうがない。
先生と持ち上げられてる方々にいい案はあるのでしょうか(`Δ´)
以上 我が家の不良債権でした
738: 7/9 18:1
別に着弾しても我が家には大した影響はないな?
取り敢えず金儲けできればよいし、勝組としては政策に大賛成です。
739: 7/9 18:9
>>735.737
不良債権とは言いすぎです。
ランプや糸電話の生活を送って
自ら実践してからごうたく言って下さい。
お前らみたいなやつがいるから国際競争力の低下を招いているんだ。
740: 7/9 18:9
>>738煽りとしても陳腐すぎるといつも書かれているのに。
たまには、もっと気の利いたことを書くようにw
741: 7/9 20:4
>>739
原発稼動が0の時ランプや糸電話の生活を送っていたヤツいるんかw
お前みたいなやつにがぎって自分んちの近所に核ゴミの処分場が出来そうってなると
口から泡とばして反対するんだよ。「聞いてないよー」ってね。
稼動も廃炉もいばらの道だって話してんだよ。
原発のせいで国際競争力の低下?
もっと気の利いたことを書くようにw
ごうたく は打ち間違いだろ! まさか御託を・・・
742: 7/9 23:52
>>741
ホンマごうたく言う奴やな(笑)
原発ゼロになってから電気代が幾ら上がったか
それに伴い生産コストや製品コストがどんだけ上がったか💢
教員か公務員か組合員か知らんが
原発止まってメリットはゼロ!
二酸化炭素はより酷く出すしガスや油の輸入が増えて国富の流出を招いたし
ロクなこと無かったゎ
743: 7/10 0:33
>>742
お前、経済産業省の言ってることそのまんま書いてるだけだなw
744: 7/10 0:57
教員も公務員もこんなスレには書き込まないと思うぞ。
奴らはそんな暇じゃねえべ?
745: 7/10 6:35
>>744
辺野古反対
原発反対
自衛隊反対
現場見てこい
公務員の労組の旗ばかり(笑)
746: 7/10 12:8
ありゃりゃ。いつの間にか俺が公務員ってことにされてんの?
なれるもんならなりたいわw。
747: 7/10 15:42
原発稼働を丸っきり反対はしないけど、いざというときに「緊急停止スイッチポチッ!」で止められない。
核廃棄物はまず安全に保管。
では諸手挙げて賛成はできない。
もっともっと安全や廃棄物の処理に対して予算使ってくれれば、有用なエネルギーな事は間違いないのにね。
すいません、ごうたくのべちゃって
748: 7/10 16:55
安全です (`・ω・´)キリッではなく、
うまいことやりゃ良いもんですが、ちょとやべぇ事もありますぜって正直にいうべき。
749: 7/10 18:33
安全対策に費用をかけたら、原発が安価なエネルギーとは言えなくなるからやりません。
廃棄物は貧乏な田舎に補助金ぶち込んで捨てれば問題なし。
何かあってもそこだから良かったと言っておしまい。
750: 7/10 20:50
つまり>>745は公務員の労組が反対しているから賛成という単純な理由なのだなw
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-
[戻る]