3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
NHKについて
137: 10/29 12:36 Bn16Ubj. わたし
NHKに一度も受信料払ったことない。
独り住まいの子供にも払わせていない
シツコク子供のマンションに来ていたオッさんの携帯電話に私が電話掛けて払わない理由を伝えたら
2度と来なくなった
撃退!
138: 10/30 13:32 bdVoHsOc NHKふれあいセンターというのは社会常識に欠けるやつらが、受信料を払っている客に
無礼な態度で顰蹙をかっている。知人の大学教授が、NHKは訴訟で、東横インにはホテ
ル側に、また、レオパレスには入居者に受信契約の締結義務があると主張している違いの
法的根拠を問い合わせた時、最初にでた女性が手に負えないと思ったのでしょうが、上司
に代わりますということになった。この上司しいうのがまるで基礎知識がないため荒唐無
稽な説明をしたあげく、問い合わせ者の教授を上から目線で罵倒。あきれた教授が、名前
を尋ねたところ、名字だけしか言えない決まりなんだと。皆様のNHKなんて口だけ。
この教授は、一流法科大学院の教授だよ。あとで、籾井会長を通じてNHKの担当責任者
に面談するようだ。その教授の同級生だったのがおれのオヤジだ。
139: 10/30 22:50 woBUPi9Q 3日連続訪問ピンポンしつこいんだよ!
140: 11/3 4:32 xV7b.dVc 受信料支払い訴訟。携帯ワンセグ支払わなくて良い、レオパレス滞在者支払わなくて良い、というNHK敗訴の地裁判決。
社会常識にかなった判決だと思うよ。そして、ついに受信設備を設置した者は・・・・・と言うNHKお得意の放送法が
憲法違反かも知れないという驚きの判決が最高裁から出される可能性が出てきた。
支払い率全国一の秋田県民としては、公平を期すため税金でやってもらいたい。
父ちゃんは単身赴任、子供2人は進学して、それぞれ賃貸で生活、この場合、家族四人から受信料を徴取している現行制
度は国民の支持を得ていない。
141: 11/6 7:51 KDfrL4To 放送法が制定された当時は、世の中に携帯ワンセグやカーナビなんてなかったのに、屁理屈であさましいNHK。
142: 1/11 9:2 o1HhFj5E 受信料着服の職員?
どうしてこうも金と性欲事件が多いんだ。
143: 1/11 10:38 UZtdKnV2 またNHKで劇団四季の特集してた。
公共放送が劇団四季の広報みたいで気持ち悪い。
144: 1/11 18:47 uQzOs3Tk 日本は民主主義国家なのに、何故NHKに対してだけ選択肢がないのだろうか。
どのチャンネルを選ぶかは視聴者の判断。当然、全く視聴しない人もいるわけだ。勝手に電波を飛ばして視聴設備を設置したら受信料を払えと迫って来る。
さて大きな疑問が出てくる。NHKは受信料を徴収してるわけだ。それなのに、なぜ国家予算から莫大な金が流れているんだ?
莫大な税金を投入して運営してるなら国営放送と同じでしょ。それにも関わらず一般家庭から金を徴収するのは、二重取りでしょ。
しかも、契約書を交わしてから送付されてくる葉書には、この度はご協力ありがとうございました、と書かれてくる。
「ご協力」?はぁ?
それならNHKの契約は任意だということを、NHK側が認めてるってことだろ。
しっかり文面に記載されてるからね。
みなさん、受信料の引き落としを秋田銀行、北都銀行にしてる方がいましたら、是非窓口に行って、口座振替停止依頼届けを貰いに行ってください。
口座番号、氏名、振替先事業社名、振替金額もだったかな。以上を記入して届け出印を押し、用紙の右上に捨て印(訂正印扱いになる)を押して窓口に提出してください。
NHKから連絡が来たら、支払いを止めた旨をはっきり伝えてやりましょう。
私はこうやって支払いを拒否しました。
145: 1/11 19:10 vyTUYMrg 長げ〜
それで何拒否したの?^^
146: 1/13 6:12 humpY8Ac またまたタクシーチケットの不正利用だってさ。
秋田局もあぶねーな。分かるだろー。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
[戻る]