3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

NHKについて
451: 7/13 10:9
料金払ってまで見る必要性は全く感じない。
ここ三か月でNHKにチャンネル合わせたことないのにー。
お金返してください。
452: 7/13 19:54
>>449
契約していないのに払わなければいけない法律はありません
453: 7/13 20:53
>>452?
簡単に言えば放送法によりNHKが見れるテレビを
買った(入手)した時点で契約しなくても受信料を
支払う義務が発生しますよ。
454: 7/13 23:54
>>453
どこにそんなことが書いてある?
契約は双方の合意によるもの、つまり任意だ。
その契約をしないものからは取れない。と、素人は考えるがこれ如何。

放送法
(受信契約及び受信料 略1
455:秋田県人 7/14 11:40
>>453
馬鹿なの?
受信し、テレビに表示されない限りは契約は成立しませんよ?
テレビを買った時点で?
持ち歩くだけでも契約?
頭おかしいんじゃないあんた
456:秋田県人 7/14 12:16
NHK受信料支払率1位は秋田。驚異の97%という数字がすべてを物語っているんですよ。
457: 7/14 12:18
だからイラネッチケー内蔵のテレビを消費者が買うか買わないか判断させたらいいのに。
またはwowowのような有料放送のようにスクランブルかけたらいいのに。
エネーチケーが徴収しやすいようなシステムだからだめなんだよ。
エネーチケーをぶっ壊す党の人には頑張ってね欲しいね。
458: 7/14 13:3
黙って払えよ!
459: 7/14 13:6

君は何様?エネーチケー様?
未来永劫エネーチケーは見ないから契約も支払いもしないという選択肢もあっていいと思うけど。
460: 7/14 14:23
絶対に受信料は払わない。
俺の分も田舎者が一生懸命払ってろ。ずっと払ってろ。
461: 7/19 21:11
色々と議論は戦わせて欲しいが、去年の今頃からNHKが映らない。
たぶん風車のせいだと思うが、教育もダメな日もある、教育はほぼ見ないが。
462: 7/27 20:3
NHKから国民を守る党の立花孝志が弱者救済始めてるぞ
払いたくない、請求書や訪問員がしつこい、裁判になっている人に無料で相談受付してるってよ
専門の司法書士に依頼しているから、頼めば請求書や訪問員は来なくなるということ

俺はエネーチケー観てるから払うけどなw
463: 8/22 8:12
NHKは、安全運転協会よりもひどい。
464: 8/22 10:23
電気、水道メーター、ポスト内の確認、カーテンから覗く
空き家でもこれ
安全協会は無ナンバー、検切れにも請求してトラブル
今は町内会費に組み込みまれてる
465: 8/22 15:34
町内会って かなり悪質だよね
でも 秋田市役所推薦団体
466:秋田県人 8/23 6:54
受信料70円下げるから理解しろよ貧乏人ども
2000円ちょっとだろ?
安いもんだろ
黙って払えよカス
467: 8/23 7:11
見ないのに払う必要はないんだよカス
468: 8/23 8:21
>>466

地上放送の契約で月額1,260円
衛星契約は、2,170円
469: 9/16 10:26
菅総理の指示で値下げ。
470: 9/16 12:31
何十年と受信料を払い続けてきた視聴者に対するリスペクトが全くない職員たち。
菅総理が大ナタを振るうようだ。こんたしっかりせないかんぞ。
471: 9/19 19:1
引っ越してきて26年

一度も払った事が有りません

今後も払う気も起こりません。

テレビは民放だけで充分です
自宅のテレビは地上波もほとんど見ません。Netflixをテレビで見てる時間の方が長いです。

NHKも払ってもらえるような番組作りを行えば良いだけです
472:秋田県人 10/16 14:8
【速報】

NHKは16日、受信料制度などの在り方を検討する総務省の有識者会議で、家庭や事業所でテレビを設置した場合はNHKへの届け出を義務化するよう制度改正を要望した。受信契約を結んでいない世帯の居住者の氏名や、転居があった場合は転居先などの個人情報を、公的機関などに照会できるようにする制度改正も求めた。
473: 11/10 6:34
スクランブルだけは許してと必死のNHK。
474: 11/12 6:20
心を入れ替えて精進しなくちゃ、分かっているのか コンタ。
475: 11/16 13:38
473「金田」さん? であれば474は安定のアキリン警察
476:秋田県人 11/16 14:21
↑安定のアキリン統失
477: 11/16 18:46
いやいや、この種の個人情報っぽいのは十分可能性がある
真実は本人が知っている
478: 11/16 19:2
>>477
毎日毎日1日中ずっとアキリンに連投・長文で書き込んで、君は一体世の中の何と戦ってる。
働いてない無職ですか?時間が有り余っていて羨ましい。
こんな事を書けばまた意味不明な発作を起こして書くんだろ。
君みたいな病人って本当に怖いねー。
479: 11/16 19:17
アキリン警察は言論弾圧警察だな 24時間交代制勤務だろう
480: 11/16 20:24
474「心を入れ替えて精進しなくちゃ、分かっているのか コンタ」
の書き込み者登場シーンだ
481: 12/9 8:46
N国党の立花がだいぶ追い詰めてきたな。長年にわたるやくざ恐喝集金をやめさせられるぞ。
482: 12/10 16:28
国民から、受信料を搾取して、フェイクニュースを垂れ流す。生涯払った受信料を返金させてはどうか?
483: 12/18 23:24
コンタ、わがったが。
484: 12/21 8:12
分かるわけない。感謝と言うこと知らない。
485:1日の利用者3人 12/22 17:7
個人攻撃↑ 犯罪だな
486: 12/23 12:47
放送局営業の職員は、他では全く通用しないそうだ。立花孝志がユーチューブで怒鳴っているぞ。
487: 12/23 22:35
スクランブル化して有料チャンチャンコに変えたら果たして国民の何%が契約するだろうか?
10%以下なら倒産も視野に入れても良いよ(笑)

不要な放送局だから(笑)

NHK会社更生法適用されるかな?
更生計画なんて作れるかな⁇


いらねー会社は消えてよし
488: 1/1 14:12
全国的にタクシーチケットの私的利用がまん延しているぞ。
489: 1/1 16:19
NHKに限らず、都内の大企業はタクチケ利用は極一般的
そもそも、社員の運転自体を制限している会社も多い
特にコロナ以降は、通勤自体もタクシーでさせている
あくまで、大企業の総合職に限っての話だが
但し、報道マスコミ系はタクチケ決済が制作費でも決済出来るため
一般職でも使ってる場合が多い
夜の街の電通チケットは最強
490: 1/13 19:17
長々と菅の記者会見なんぞを 流すんじゃない!
491:秋田県人 1/13 19:46
長々と見るんじゃない!
492: 1/25 10:10
家では払ってない。同居のじい様が、立花のユーチューブを参考に地域スタッフと長時間論争するのを楽しみにしている。
493:秋田県人 1/25 13:8
>>492
秋田県人の5%かお前んちは
腐れニート
金払え
494:秋田県人 1/25 13:43
>>493
契約していないなら払う必要なし
495: 1/25 16:11
↑非国民
496: 1/26 7:0
契約してないから払う必要は無いでしょう。そもそも勝ってに電波を出しておいて
公に売られてるテレビに付いてるチャンネルをどう見ようが個人の自由ではないのか?
どうしても受信料がとりたければ、スクランブルにすればよい。
497: 1/26 13:9
>>496
同意!

この前NHKの職員を名乗って委託会社の従業員がきてグダグダ言ってたが、見ないし契約しないって追い返した
498:秋田県人 1/26 14:4
「契約」は「双方の合意」によるものとするのが法治国家でしょ?
その「契約」を「しなければならない」というのは、日本語的に(外国語に翻訳しても)おがしど思う。
(個人の感想ですが、)「税金」にしてくれたら払う。次善の策は、(見たかったら契約する)スクランブル。
499: 7/4 9:30
そう、見たい人だけにスクランブル解除。
500: 7/4 12:29
おいらは爺さんの相撲番組分だけ視聴代払う、おいらは民報地デジ、bsで十分。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-
[戻る]