3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

NHKについて
489: 1/1 16:19
NHKに限らず、都内の大企業はタクチケ利用は極一般的
そもそも、社員の運転自体を制限している会社も多い
特にコロナ以降は、通勤自体もタクシーでさせている
あくまで、大企業の総合職に限っての話だが
但し、報道マスコミ系はタクチケ決済が制作費でも決済出来るため
一般職でも使ってる場合が多い
夜の街の電通チケットは最強
490: 1/13 19:17
長々と菅の記者会見なんぞを 流すんじゃない!
491:秋田県人 1/13 19:46
長々と見るんじゃない!
492: 1/25 10:10
家では払ってない。同居のじい様が、立花のユーチューブを参考に地域スタッフと長時間論争するのを楽しみにしている。
493:秋田県人 1/25 13:8
>>492
秋田県人の5%かお前んちは
腐れニート
金払え
494:秋田県人 1/25 13:43
>>493
契約していないなら払う必要なし
495: 1/25 16:11
↑非国民
496: 1/26 7:0
契約してないから払う必要は無いでしょう。そもそも勝ってに電波を出しておいて
公に売られてるテレビに付いてるチャンネルをどう見ようが個人の自由ではないのか?
どうしても受信料がとりたければ、スクランブルにすればよい。
497: 1/26 13:9
>>496
同意!

この前NHKの職員を名乗って委託会社の従業員がきてグダグダ言ってたが、見ないし契約しないって追い返した
498:秋田県人 1/26 14:4
「契約」は「双方の合意」によるものとするのが法治国家でしょ?
その「契約」を「しなければならない」というのは、日本語的に(外国語に翻訳しても)おがしど思う。
(個人の感想ですが、)「税金」にしてくれたら払う。次善の策は、(見たかったら契約する)スクランブル。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-
[戻る]