3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

NHKについて
85: 8/2 15:36
>>84
その理屈でスマホやガラケーだけの所持でも支払い義務があるって論法もあるが、テレビ受信を目的とした機器云々の文言があるのは知ってる?
残念だがスマホやガラケーはテレビ受信を目的とした機器ではなく携帯電話です。
テレビ受信機能はあくまでオマケで、主たる目的がテレビ受信ではないので支払い義務は生じません。
86: 8/3 7:9
オートロックのマンションでは、NHKの下請けの地域スタッフと言う契約強制
ゴロツキがきても応答しないで無視。払わなくても何も困ることはない。
87: 8/3 7:45
そもそも受信契約なしに支払いを求める事自体が違法
88: 8/3 12:22
民主主義国家でありながら、国民に選択肢がないのはおかしいと思う。
勝手に電波飛ばしておいて、テレビがあれば金払えって、国民には選択の自由があるだろ。NHKだけ強制なのが全く納得できない。国から予算をもらっていながら受信料まで徴収するなんざ、金の二重取りだろ。1年間でチャンネル合わせることが一度もないのに、何で払わにゃならんのだ。金棄ててるのと一緒。
強制的にさせられた契約を、今すぐ解約したい。
NHKなんて不必要だわ。
89: 8/3 14:2
>>85
カーナビやスマホとか携帯、テレビ受信の目的「も」ある‥、そういう論法もあるんだろうが…。
90: 8/4 5:34
携帯のワンセグがあるから受信料払えというのは、チンピラの言いがかりよりひどい。
91: 8/4 9:52
ちんぴら以下なんだろ!
92: 8/4 18:21
スクランブルにして、見たい人だけ契約すれば済む話。
そのシステムは簡単に出来るハズなのにしない不思議…
送り付け詐欺と何ら変わらない現行システムとしか言えない。
93: 8/5 9:6
スクランブルにするとNHKの収入が激減することが余りにも明らかなので
やらないようだ。赤い羽根や緑の羽根など、日本人は本当に賛同してるか曖
昧の状態で結局はらわされている。ただ、NHKは立花孝志の言うように、
職員の年収が1800万円と高すぎる。年収400万円の秋田県民の受信料支払い率
が日本一らしい。あと、NHKの職員はスケベ事件や金銭事件で逮捕が多すぎる。
94: 8/5 9:44
むしろキチンと政府管理の国営放送にして最初から税金で運営してほしい
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-
[戻る]