3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下NHKについて
89: 8/3 14:2
>>85
カーナビやスマホとか携帯、テレビ受信の目的「も」ある‥、そういう論法もあるんだろうが…。
90: 8/4 5:34
携帯のワンセグがあるから受信料払えというのは、チンピラの言いがかりよりひどい。
91: 8/4 9:52
ちんぴら以下なんだろ!
92: 8/4 18:21
スクランブルにして、見たい人だけ契約すれば済む話。
そのシステムは簡単に出来るハズなのにしない不思議…
送り付け詐欺と何ら変わらない現行システムとしか言えない。
93: 8/5 9:6
スクランブルにするとNHKの収入が激減することが余りにも明らかなので
やらないようだ。赤い羽根や緑の羽根など、日本人は本当に賛同してるか曖
昧の状態で結局はらわされている。ただ、NHKは立花孝志の言うように、
職員の年収が1800万円と高すぎる。年収400万円の秋田県民の受信料支払い率
が日本一らしい。あと、NHKの職員はスケベ事件や金銭事件で逮捕が多すぎる。
94: 8/5 9:44
むしろキチンと政府管理の国営放送にして最初から税金で運営してほしい
95: 8/6 8:51
NHKふれあいセンターという電話応対個所に問い合わせると、受信料を払わなくても
良いという答えは用意されてないそうだ。
役所や会社には、かなりの台数テレビが設置されているが、正しい台数で申告してると
ころはない。ましてや、カーナビの分なんて払ってるわけがない。
96: 8/7 12:40
>>95???
テレビ、携帯、ラジオ等を持ってなくNHKを受信出来ない
環境であれば受信料を払わなくても良いという答えは
用意されているはずです。
NHKの受信料はテレビ1台いくらではありませんよ。
2台あっても同じ料金です。
またカーナビだけだと必要ありません。
ただ、ほとんどのカーナビにテレビ機能はついていますが。
97: 8/7 15:16
>>96
個人ではなく法人の受信料は台数分はらわされますよ。
東横インが裁判で劣勢でしたね。車を多数所有してる会社で、カーナビ分も
払ってる会社は聞いたことがない。 NHKの業者や子会社もはらってない < 略1
98: 8/24 0:49
埼玉県朝霞市市議が、ワンセグスマホを持ってるからという理由で、
受信料を取るのは違法だとしてNHKを訴えていたんだとさ。
8月26日に判決が出る。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-
[戻る]