3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
秋田の裁判 第5法廷
508: 5/10 22:23 4wV6qQo6 >>351
その後どうなりましたか?
まだ裁判やら懲戒請求とか続いているんすかね?
もし良ければ、近況報告してくださいよ。
509: 5/28 9:54 41PKntMc 旧優生保護法.ひどいもんですね、で 「弁護団190人」とありますが
弁護団って誰が立ち上げるの.費用は?
思うに勝訴の可能性が高いけど.勝訴賠償金から弁護団経費出るの?
弁護団は被害者誰から訴訟依頼されてそれが被害者全員の意思に成るの?
それでは被害者の賠償金が少なくなるのでは?
個人的に思うんだけど..勝てそうな裁判の時に多人数の弁護団立ち上がりますね
地方にはまだまだ弁護士の居ない地域が山ほどあるんですが..+その地域にも弁護士さん事務所開いてもらいたいです。
510: 8/27 0:41 osFrGako 被告が秋田県のピーキー検閲裁判は、31日判決w
511: 8/31 14:32 P0J3FcDA 原告の請求を棄却する……
ピーキー負けたってさ。
512: 8/31 14:35 P0J3FcDA ↑
原告の訴えを棄却する………に訂正
まぁ、どっちでも良いんだか。
513: 8/31 16:22 n5KEekX6 >>512
毎日何十通も来る手紙に、いちいち知事が目を通していたら、キリがないと思う。
そこいら辺は、部下の裁量に任せていいと言う、裁判所の判決だと想像します。
至極妥当な判決。
このあとピーキーはどう出るのか(笑)
514: 8/31 16:30 P0J3FcDA >>513
そう、裁判長が、自由裁量権の範囲内だから…って事で、訴えを棄却したんだってさ。
515: 8/31 19:0 WCVAY0Xo >>514
民間に置き換えてみよう。
社員がミスって会社が訴えられる。
敗訴したが社長の耳には触れない。
普通はありえない事例
516: 8/31 20:59 CPBDwK76 おそらく(被告)佐竹知事は、このような事にいちいち関わっていられないとの考えで、部下に全権委任してると思われます。
当然、裁判の結果は、報告されているんじゃないかと。
大企業でも、製品のクレームや苦情などのダイレクトメールを、いちいち社長が一件一件見るとは、余程の方でないと考えにくいです。
そういった部署で、専門の社員が対応してると思います。
役所も、そういった部署があると思うので、そこで普通に対応しただけの事だと思います。
それを検閲と言うのは、何て言えば良いのか(汗)
あくまでしけん
517: 8/31 21:0 CPBDwK76 >>516
追記
あくまで私見ですが。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
[戻る]