3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
秋田の裁判 第5法廷
367: 5/20 15:52 3aTt7eS. 民事裁判の勝訴とは
原告の請求が認められること
ピーキー君の請求→損害賠償500万円
判決→損害賠償の請求は棄却する→0円
この時点で敗訴だろがw
敗訴とは
負けたほうが訴訟費用をはらう
原告、29/30訴訟費用を払え→
29/30=96.6%ピーキー君の敗訴だが県の瑕疵の3.4%分だけはは払わなくてもよい
これ理解できんかw?
368:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/20 20:8 vtbD/CTw 呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン!
ピーキーです。
まず最初にお詫びから。
昨日の判決の説明に誤りがありました。
深くお詫びします。
解釈に間違いがありました。
訂正すると、
「秋田県庁は違法行為があったからピーキーに1万円払え。 行政の情報公開請求に関する訴訟は、過去の最高裁の判決から該当しないのでピーキーの賠償請求500万円は認めない。 訴訟費用(500万円の賠償請求では3万円と証人二人の日当1万円。)を30分とし、その29分をピーキーが負担して、1分を秋田県庁が負担しろ。」
解説:訴訟費用は裁判所で定められた金額と証人の日当を言い、弁護士費用などは含まれない。
俺が負担するのは、裁判所に3万円既に払ってますので8670円です。 秋田県庁は1330円を裁判所に支払う。
裁判で敗訴とは、訴えが棄却されること。
たとえ1円でも慰謝料の支払いが被告に下されれば勝訴。
訴訟費用の負担は基本的に敗訴側とされているだけで例外がある。
ググって調べれば分かります。
ちなみに棄却判決の時は、「判決を言い渡す。 原告の訴えを棄却する。」の一言で閉廷。
俺も法律の素人だが、ここの知ったかぶりの多さに驚いた。
まぁ、誤解を生んだ俺の間違った説明にも非がある。
申し訳ない。
ここでマジな話だが、行政訴訟で素人が弁護士もつけずに勝訴するって奇跡だから。
では、アディオス!
369:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/20 20:14 vtbD/CTw 訂正:行政の情報公開請求に関する訴訟は、過去の最高裁の判決から国家賠償法には該当しないのでピーキーの賠償請求500万円は認めない。
でした。
ヨロピコ。
370:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/20 20:26 vtbD/CTw 何度もごめん。
これで最後だから。
過去の情報公開請求に対する訴訟で行政側の違法行為が裁判で認められた時には大騒ぎでした。(千葉県)
県庁職員自らが「情報公開請求で故意に情報を公開しなかったことが世間にバレたら大変なことになる。」と明言しています。(情報公開担当職員・秋田県庁広報広聴課 岩出翔太)
これ、大したことない話じゃないから。
もの知らな過ぎ。
じゃ、バイバイ!
371: 5/20 21:3 GWvvDDtk ば〜か
一部認容判決っつうんだよ
民事は粗方、そういう判決が出るわ
でだな、1万円ってのは、非公開を決定したことによる慰謝として支払え
としただけで、お前の賠償請求に対してではない
お前の民事請求に対してはゼロ回答だ
これを敗訴っつうんだよ、で、お前が負けたんだから当然、訴訟費用の負担の原則に基づき
おまえに訴訟費用を払えと言ってんの
平たく言えば、基地外が糞下らねーことで裁判起こしてんじゃねーよ
1万円もらってやるから、あと来るんじゃねーぞ、基地外
あ、帰りにきちんと裁判費用払ってとっとと帰れよ、ば〜か、って判決だ
372: 5/20 21:28 pNy1j5O. 秋田県庁な不法行為に対しての慰謝料なら一部認容どころじゃないだろ。
373: 5/20 21:46 89ktvNSM >>370
>371の様な心ないバカの話はスルーでオケw
地裁や高裁レベルではなく控訴で最高裁までがんばって。
違法性が認められた。つまりはプロなら勝てます。
最高裁判決がすべてです。
判例主義はすべて最高裁判例を引用しますから。
大法廷になることを願います。
374: 5/20 21:49 89ktvNSM ちなみに大法廷になったなら私は応援しにいきます。
むしろ行かせてください。
法律家でも何でもない方が判例変更なんてのは偉業の部類です。
がんばれ!
375: 5/20 21:54 89ktvNSM 判決文見てみたいです!
376:秋田県人 5/21 10:48 ??? 魁に載るというちーーさい記事とやらは、
もしかしたらピーキーの勘違いで、今日(日曜日)なのかもと思って隅々まで見た俺がバカだったw
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
[戻る]