3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

秋田の裁判 第5法廷
432: 5/29 14:39
>>431
お疲れさんでした。

道楽買うから掲載月わかったら張り付けよろしく。

たいしたもんだ。
433:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/30 1:23
皆さんの中で勘違いしてる人がいる様なので一言。
俺が転倒した事故の秋田県庁の瑕疵を問う裁判では俺の主張は認められています。
秋田県の裁判所には、今まで悪い慣例が存在して全ての道路工事の不備により発生した事故の裁判は棄却されています。
略1
434: 5/30 2:44
>>433
『訴訟費用の負担の主文の意味』に関しては、原告側の全部勝訴ならば
通常「訴訟費用は被告の負担とする」とされるし、原告側の全部敗訴なら
通常「訴訟費用は原告の負担とする」となるよね。
  略1
435: 5/30 10:44
>>434
どーでもいいなら書くなよwww

人様を批判する心しか持ち合わせていない歪者が
436: 5/30 13:28
ピーキーさんの努力と熱意には感服
437: 5/30 13:57
すまん、途中で送信しちゃった。

ピーキーさんの努力と熱意には感服するけど、434さんと言う通り、拡大解釈が過ぎるよ。
どう贔屓目に見てもピーキーさんの負けにしか感じない。
438:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/31 1:7
秋田地方裁判所の判決では、秋田県庁の違法行為を認めています。
俺が敗訴なら秋田県庁はなぜ控訴するのでしょうか?
訴訟費用は基本的に敗訴側は支払うことでなりますが、例外もあります。
県側の瑕疵をが認められたのに何故原告が支払うのか?
ここに長年秋田県庁の影響力が強かった秋田の裁判のおかしな点が浮き彫りになった訳です。
判決分は完全に、『違法行為』、『瑕疵がある』としている。
お金の損得以外に勝訴の基準を考えるべきです。
439:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/31 1:9
訂正:判決分→判決文
440:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/31 1:15
裁判は、負けた方が普通控訴するものでは?
俺は控訴しませんよ。
441: 5/31 5:32
おまえの、訊かれたことに答えずに

「だったら、いいね」の朝鮮ロジックに基づく捕捉や解説は要らないから

黙って訴状を貼れ、わかりましたね(´∀`*)ウフフ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-
[戻る]