3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下次期秋田県知事に相応しい方!
913: 3/24 22:10
佐竹さんのインパクトが強すぎて、次期知事にはあまり期待できそうにないイメージがある
暴言するけど炎上しきらないギリギリのライン!
あの綱渡りをできる知事は、もう現れないのかもしれない
914: 3/25 1:51
また自民派になったら議会は茶番にしかならないな
915: 3/25 6:19
なるほど 自民が嫌な人の票は大久保氏に流れるのかも 目指せ供託金返還
916:オレたちさた応援族〜♪ 3/25 15:28
おめがた見だがやこれ ↓
「秋田の分岐点到来。佐竹県政16年の評価は?」
oリンク
【AKITA in Focus × 秋田魁新報社】
917: 3/25 22:50
偏向報道ってこんたなやづでねのがやきもぢわりなやかねかげでだべ
918: 3/26 5:59
予測
猿田 和三 (約54.4%)
鈴木 健太 (約41.4%)
大久保 範夫(約4.2%)
919: 3/26 8:50
最初に「刷新」と言い、政策の一丁目一番地を「人口問題」とした鈴木に魅力を感じた
猿田もその後いいとこ取りでこの「二点」を前面に打ち出し前者の良さを消した経緯?
支持地盤、県民性を考えると猿田は魅力的かもしれずその予測は、、、かもしれない
両者の決定的な違いは、政治家か行政マンか!しかし、議会のコネは有効かもしれない
920: 3/26 8:50
県民が望むのは、今県民に要らないものを大胆にカットし、今必要な部分に予算を割り
当てることができる、できるだけしがらみや国政に縛られない知事
その意味で新県立体育館建設をやめ改修すると言う大久保候補は面白い
八方美人的な県政運営(あれもこれもやるという)では望めない
これまでのようにやったフリをして必要な部分の予算がわずかになってしまうためだ
921: 3/26 8:51
高齢者の医療費負担増、独身税、年金受給年齢引き上げ等が今検討されている
米価について、5kg「4,172円」の見出しが一面に出たのは3月25日
収入の壁問題解消も焼け石に水!米買い取り業者すら隠蔽されている状態では?
物価高でエンゲル係数が爆上がり、生活のゆとりなど無い県民の悲鳴が聞こえるだろうか
これまでの、そして今後の悪政から県民を守るため、県民に必要な補助、助成に積極的に取り組む事ができる候補者は誰だろうか
922: 3/26 8:51
人口減少率から今二十歳の若者が還暦(60歳)を向かえる頃秋田は消滅しているかもし
れない その際県内企業はどのくらい生き残っているだろうか?
一昔前ならいざ知らず、国政目線の観光や建設業にいい顔をするカッコマンは今絶対要ら
ない 年齢、スペック、地盤にとらわれず二人の自民地盤の候補者を比べ、選んだ候補と
大久保候補とを比べ、16年で110万人が88万人台に突入した現実をよく考えて選びたい
ものだ
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-
[戻る]