3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

来る衆議院戦!
131: 11/2 22:21
>>130
そう、政策実行力で自民一択。
132: 11/2 22:36
どの党も期待できないよ
バラマキで票集め、負担は先送り
コロナのワクチンも作れなかった国の政策実行力ね
133: 11/2 23:35
>>132
お前 日本のチベット人か?病気か?
134: 11/2 23:50
>>130
お前さ、んじゃどの党のどの政策に共感して票を入れたんだ笑?教えてみぃ笑
135: 11/3 1:59
なんでチベット?まあ、中国にいいようにされているのは同じか
バブル以降経済成長もなく所得も伸びず、どこが先進国なんだか?低所得の非正規雇用者の多さ、子どもを産んで育てられる環境か?
136: 11/3 14:7
>>131
「COP26 岸田首相が演説 途上国へ100億ドル追加支援を表明」
さすが自民,太っ腹!
137: 11/3 20:26
>>136
出すのは、国民の税金からの円ではない。
国際協力銀行に溜まっている貿易黒字のドルを放出。
その金で日本企業が事業を受注出来ればリターンがある。
そして、国会の予算の決議は不要。
138: 11/3 22:28
いいですねー、中国に負けないようバンバン融資して回収してください。
企業の内部留保にするのでなく、社員に、一般の人にも行き渡るようにしてほしいもんです。
でもそんなに貿易収支が黒字でも、年金問題、赤字国債、消費税はなくならないんですね。ブルネイのようにはいかないんですかね?
139: 11/3 23:10
ガソリンの値段リッター160円オーバーですよ、すごいですねー
ガソリン税にさらに消費税掛けてこれだけ値上がりしても何もしないんですねーw
140: 11/4 8:1
何寝言こいてるの?企業の内部留保ってそんなの粉飾に決まってるでしょ
、ソフトバンクみるまでもなく大半の日本企業の財務体質は疲弊しきって
とても給料上げるなんて無理、必死に倒産回避してるだけ、勘違いしては
痛い目を見るだけですよ、話は違うけど比例復活は卑怯だなー
141: 11/4 8:49
>>140
同感、比例はいらんな。
142: 11/4 12:43
あー、いつもの改行変な人か
ソフトバンクとはまた特殊な例をw
143: 11/5 6:29
改行?一々うるせい奴だな、けつあなのちいせい読解力のない馬鹿だな
144: 11/5 7:9
>>140
改行くらい、いい加減直そうよ
小学生じゃあるまいしw
新内閣も成長と分配で、賃上げ目指そうとしてるね
145: 11/5 11:16
きちんと改行する事は常識なのに。
改行が何故読解力に結びつくのか理解できない。
読解力以前の話だろ。
146: 11/5 11:21
ガソリン灯油高過ぎだなぁ
この先かなり厳しい生活になりそう。地方は車だし北国で暖房費かかるし。
政治家はいったい何してるんだよ、ほんとに選挙の時だけだな。国民が求めてることもっと柔軟に素早くできないのかね。
147: 11/5 18:15
>>146
OPECプラス、原油の追加増産見送りを決定 産油国側が慎重な姿勢
oリンク

日本や米国などが増産を求めたが、産油国側では慎重な姿勢がめだった。

これ以上どうしろと?
増産すれば価格はいずれ下がる。
いちいち税金をその度にいじれと?
148: 11/5 18:50
最初から二重税かけなきゃいいんじゃない?
149: 11/5 21:41
>>148
それで?
じゃぁ、どうするの?
ガソリンの税金の事を問題にして選挙公約している議員や政党はいないんだけど?
今、急激に高騰したから短絡的に騒いでるだけだろ?
また値段が下がればおとなしくなるんだろ?
150: 11/5 22:11
生活に影響が出てることを口にするのに何か問題でもw
ガソリン代は上がっているのに,賃金は同じく上がっているのか?
どうするのって聞く相手は俺ではなく政治家の方ではないのかw
選挙公約にないっていうのは我慢する理由になるのか?
値段が下がればおとなしくなるって,不満がなくなるから当たり前じゃね?
151: 11/5 23:45
突っ込みどころ満載で
次は国政雑感スレへ
152: 11/25 16:54
リーマンショックのときはリッター200円までいったが
今回は300円いくだろうw
153: 11/29 0:56
>>152
バーカ。リーマンショックではガソリン価格が下がっとるわ。
少し調べてから書けよ。
154: 12/21 18:39
参院選、3人ぐらいでるか
155: 12/22 8:51
M岡氏こんどは参院か
議員ってのはよっぽどうまみがあるのだな。
156: 12/22 21:7
豪雪地帯は除雪代、暖房代その他バカにならないほど金がかかる。これじゃ誰も住みたくないし人口が減るのは必然だ。
地元選出の議員らは、冬場だけでも税金の免除や補助金の支給なんかを国会の場で議論するよう働き掛けるべきだ。
ちゃんと仕事しなさいよ。
157: 12/23 12:35
>>156
激しく同感!!
158: 9/29 20:8
忘れ去られたスレだこと!久々にあげ!
前回衆院選:共謀罪で上川洋子法相のサンドイッチの具にされた金田先生
大ピンチでした 金田の前も後も上川で敗戦必至のワンポイントリリーフ
お気の毒 安部に頼まれて断れなかったんだろう 選挙に影響す 略1
159: 9/30 20:13
村岡先生、出番です。
160: 10/1 18:31
大館市長ってあのホモ顔か?
161: 10/3 23:49
能代自民も擁立って何よ 統率とれてないー
162: 10/7 22:38
灯油代を数千円 配る政党にいれたい
163: 10/7 23:13
ポピュリズム
目先の数千円で、将来を誤らせる最低な考え
国が根本的な対策しないで、補助金で誤魔化そうとするのはこんな考えの人がいるため
164: 12/29 11:13
石破茂が総理大臣になれば郷土の富樫先生も遂に大臣だ。
ただ国会答弁でチョンボしないか心配なんです。
165: 3/20 9:22
定額減税4万の内、早くも1万無くなった....🫠🫠🫠

再エネ負担、年1万円増 4月から、標準家庭で 経産省(時事通信)
166: 4/10 8:20
自民党の支持率が落ちてるけど野党の支持率が上がってないのは、レギュラーメンバーもっと鍛え直せ、であって、三軍をレギュラーにしろ、が国民の声じゃないんだよ。
167: 4/12 8:45
君たち無能な愚民どもがいくら文句言っても痛くも痒くもない、
うせ口だけで選挙行かないでしょ(・∀・)ニヤニヤ
僕はお金持ちのエリートでアメリカで国賓だからね。
息子も無事に復帰させたよ(・∀・)ニヤニヤ

by増税クソメガネ
168: 4/25 16:29
富樫もみのり川も危なくなってきた。
169: 4/26 17:53
ずるして選挙やらなかったり… 
緊急事態条項について軍産が首相をプッシュした七部報道あり
災害も禁事条項の要件に加えろと去年とある極右野党が質疑
緊急事態を宣言すると衆議院を解散しなくてもよくなる、そんなシナリオ?
170: 4/26 17:54
(笑)一部報道
171: 4/30 15:15
村岡ウオーミングアップ
172: 5/10 13:53
自民党は金融所得にも課税すると言ってるし、この先、更なる増税を計画してる。
一番怖いのは憲法改正のメインである緊急事態条項。これが通れば更に自民党のやりたい放題。選挙をせず一生、自民党政権、ずっと岸田が総理で居続けることもできる。昔日本がやった預金封鎖の再来だってやれる。
それが嫌なら次の選挙で自民党以外に投票して、とにかく自民党を落とし、自民党が出してる案を廃案にさせるしかない。
1-

001-051-101-151-
[戻る]