3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
釣り掲示板@秋田ring
下秋田のワカサギ釣りA
491: 2/13 0:4
あ、486でした
492: 2/13 6:24
>491さん、ありがとうございます。
なるほどなぁ〜・・・やってみます。
魚探も奥が深い。
493: 2/13 13:11
試行錯誤ですよ。たいていの人はやっている。
494: 2/13 20:11
魚探に映れば良いと思うのか、どれくらいいるのが判りたいのか、その他の情報が欲しいのか
人それぞれ得たい情報が違うから一概に言えないんだよな。
少しは参考にしてください
495: 2/14 9:47
>494さん、ありがとうございます。
492です。魚探使えてないのかとやや不安でしたが
目的に応じていろいろな使い方があってもいいと言われ
少し勇気づけられました。
少しづつ応用範囲を広げていきます!
496:秋田県人 2/15 7:59
魚探は昔バスで使ってたけど、水深、低質、駆け上がり、生命反応、魚影、タナ、魚影の反応だよね。
497:秋田県人 2/15 8:5
公魚は、水深から魚影の群れとタナが大事なんだろうね。
498: 2/16 8:30
これから先氷点下まで下がらないから気をつけてね
499: 2/16 9:9
鹿渡周辺はまだいけますか?
ぼちぼち氷が緩くなってますかね?
500: 2/17 7:6
2/16土曜日 3時間半 140 氷はまだ大丈夫。今後は危ないです。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
[戻る]