3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
釣り掲示板@秋田ring
下秋田のワカサギ釣りA
184: 1/31 20:46
は?馬鹿なの?
185: 1/31 21:17
馬鹿だとは思わないし、釣りに限らず楽しい思いはドーパミンとかのホルモンの影響だね。
でも、楽しい=楽しいが一般的な感覚で、楽しい=体内快楽物質ホルモンと考えるのは極少数。
私も理解出来る派だけど、話せば馬鹿と言われ兼ねないから 「寒かったけど楽しかったよ〜\(^o^)/」
186: 1/31 22:17
マラソンのランナーズハイってずっと気持ちいいと思ってる?
ランナーズハイって一時の感覚なんだよ
そもそもわかさぎ釣りは好きでやってるだろ?途中辛くなってそれでも釣り続けてその先に楽しくなって結果数釣りする訳じゃないだろ
馬鹿丸だし
187: 1/31 22:30
>>186
自分に跳ね返ってますけどねw
188: 1/31 22:39
>>183さんや私は少数派
>>186さんは一般的な考えの人。
でも、183さんは誰かを中傷したりとかの姑息な意見では無いし
釣りに対してのホルモン分泌は科学的根拠もあるから、共感できると伝えただけ。
それに対して馬鹿とかの意見は、ご自分を下げるだけですよ。
189: 2/1 8:9
ランナーズハイに関しては科学的というか、医学的に相当進んでいますよ。
登山でもマラソンでも、もちろん釣りでも言えると思うけど、
分かりやすく表現すれば達成感、医学的には「報酬系」というんだけどね、
いわゆる何かの行為が大きな喜びを得 略1
190: 2/1 12:29
ワカサギ テント内でやると全然つらくないよ。
仲間でワイワイ楽しいじゃん。
ランナーズハイ クライマーズハイは辛さを紛らわすために出るやつでしょ?
釣り依存はパチ依存に近いよね
191: 2/1 13:17
話が釣りからそれてしまって心苦しいんだが、
辛さを紛らわす、とはちょっと違うと思うよ。
いわゆる「報酬系」ってやつで、分かりやすくいうとご褒美。
苦しい思いをした分、
たくさんのご褒美(体内快感物質)が多くもらえるという仕組み 略1
192: 2/1 15:38
釣りが好きだし楽しいからやってるだけ(^O^)趣味は人それぞれだからそれでいんじゃん?
自分の趣味をバカにされたら誰でもおもしろくないし、ここではワカサギ釣りが好きな人が楽しく情報交換しましょ(^^)
193: 2/1 17:23
んだ、んだ。
釣りの話するべし。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
[戻る]