3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
釣り掲示板@秋田ring
下秋田のワカサギ釣りA
401:秋田県人 1/27 20:15
4時間で、100から150位かな。
402: 1/28 11:19
昨日の氷上釣りでのハプニング。
突然穂先が引き込まれ根元から限界まで曲がり、
それでも何とかやり取り。
しかし巻くことができずラインはドンドン出ていくし、
暴れ方が半端ない。扁平穂先も右へ左へと撚れて
いつ折れて 略1
403: 1/28 12:23
鯉じゃないかな?場所は分かりませんが山間部のダムにも
鯉はいます、沼とか湖にもいるでしょう。自分は八郎湖氷上で鯉掛けた
事があります。
404: 1/28 12:58
鯉かもですね。
鯉釣りはしませんが、鯉の引きは持続力がある、
というので、そんな気もします。
とにかく、いつまでも弱らないので参った!
405: 1/28 14:40
私もトイレへいき、テントへ戻ったらリールごと穴へ消えていったことがあります(T_T)
落下防止は必要です(T_T)
406: 1/28 15:27
そんなこともあるんだ・・・・。
今度から席を外す時は気をつけないと・・・。
407:秋田県人 1/28 22:6
西部、野石の近くで、鮒が釣れたことはあったかな。
そんなに、引かなかったけど。
408: 1/29 11:13
近年、八郎のワカサギ釣りといえば東部しか出てこないけど、
西部はもう見捨てられたのか?
実は、一昨年西部の野石で氷上釣りをしたが、まるで駄目だった。
昔は五明光周辺がメインだった・・・
それも今はどうなんだ?・・・という思いもある。
五明光のワカサギは型が良かったなぁ。
409: 1/29 15:36
ここ2〜3年は野石も五明光もあまり人もいないし、自分もやってみてもダメでした。たしかに以前は型も数も良かったのですが…
最近は皆さん鹿渡に集中してますね(^_^;)
410: 1/29 16:23
陸っぱりでは釣れた話を聞くので
いることはいるんだろうけど・・・。
深さは西部の方が深い場所が多いらしいから
当たればいい釣りができそうだ。
ただ、ポイントへのアプローチに難しいものがあるけどね。
便不便的要素もあるかもです。
スノーモービルが欲しい(笑)
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
[戻る]