3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
釣り掲示板@秋田ring
下
ハタハタ釣り情報13
838: 12/15 14:6 5h2cNLlw だいたい沖にいる時底引きでとって産卵しに来ているのに網で根こそぎ取る、いなくなるの当たり前。釣りで魚がいなくなるわけない。ハタハタなんてほぼ釣りではなく魚が密集してるから引っ掛かって釣るようなもん。タダで釣って行かれて邪魔にもなるから漁師が僻む。漁港立ち入り禁止にするなら俺らの税金投入しないで漁協の資金だけで整備してくれよ。今の漁師は自分らの時さえ良ければいいと思ってるから未来に残す漁業をせず根こそぎ取ってるからまあ衰退していくでしょうね。ハタハタまた禁漁せよ!
839:秋田県人 12/15 14:14 ??? あげ足とるようだが1人1トン=10,000匹、こんなに釣った人見たこと
ない、せいぜい多くて年間1人100匹、合計100トン、この程度では
ハタハタ枯渇するとは思えない
840: 12/15 14:18 yLCjAs3s 北浦でハタハタまとまった水揚げあったみたいだね、さきがけにでてる
841: 12/15 14:19 J2Dj/OBg 底引き網もだけど、40バッカン8分目〜1つで25〜30s…釣り人が100人バッカン1つ持ち帰ったら2.5〜3d…それが10日くらいだからな💧水温が上がっているのも関係していると思うけど⤵️南の方はハタハタだけじゃなく釣り事態禁止の漁港だらけで😵また何年も禁漁になる可能性が高いね⤵️
842: 12/15 14:21 yLCjAs3s ハタハタ生息してる深海も温度上がってるのは間違いないね
843: 12/15 14:25 xU7C4Skc 漁港は漁師のものじゃない
魚が獲れなくて生活出来ないなら転職すればいいだけのこと
844: 12/15 14:34 5GFClIBc 漁港は釣り人の為につくった施設ではないのだよ。漁港とは、漁業で使用する港、漁業の根拠地となる港のことである。
845: 12/15 15:2 bT.oBHuw 10000匹くらい釣ってるかも
846: 12/15 15:3 5I2jSUvU ハタハタは漁港めがけて産卵しにきてるとでも思ってるのかな。漁港に刺さるハタハタなんて全体の5%も無いんじゃ無いのか。網の無い所にも沢山ハタハタ居るし。やっぱり水温が問題なんだと思うが。
847: 12/15 15:56 SwR2B.jw アホくさっ
ここで議論して何になる?
なるようにしかならねーんだよ!
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]