3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
ど〜なのよ?秋田の農業@
316: 11/17 1:27 NR41hjb 炊き立てご飯、うんめっ!農家の皆さんありがとう!!
317: 11/17 6:48 NSq1hyQ いずれ食糧自給率の低下を国民全体で懸念出来なければ、日本農業は壊滅するでしょうね。 このままTPPに参加すれば、自給率は二割になると言われてます。売れない物は誰も作らないからです。 その上で輸入規制なんかかけられたら…
318: 11/17 9:10 NR41hjb EUの農家は手厚い支援で守られています。日本にそんな予算ないですよね?民主党さん? 結局は農業を優先していないことがはっきりしましたね! 世界情勢に付いていけずゴテゴテの外交では農家が可哀想。今後の食糧危機はハッキリしてるのに!
319: 11/17 11:24 NSq1hyQ >>318禿同 尖閣問題などが見る鏡。 今の政権では、対等な外交をやって信頼関係を内外で築いて行けるとは、到底おもえませんよね(笑) 我が国が、兵糧攻めに遭う事はもう分かり切ってます。 その時本当に困り果てるのは百姓ではありません 食糧が金で買えない世の中が来るかもしれません
320: 11/17 12:24 Ffw2xMw 一年間農家は作物を作らないでストライキする とか
321: 11/17 12:47 softbank218112128003.bbtec.net >>320 しかし一般消費者を巻き込むのはマズイと思うぞ。
322: 11/17 13:13 NSq1hyQ >>320 そんなことしたら政府は大喜びでしょうね 輸入物を入れる大義が出来ますから思う壷では それ以前に農家が自滅します
323: 11/17 15:31 NR41hjb >>320 の気持ちは良くわかります。農業県の知事さん、団結出来ないんですかね! 飛躍的ですが…今戦争になれば、戦う前に兵糧攻めで負けてしまいますね…
324: 11/17 16:0 NSq1hyQ >>320 少し言い方きつかったかな申し訳ありません。 >>323 国土の狭い日本の1番の弱点は食糧自給です。 外国は、それがよく分かっています。 ですから、戦争などしなくても、背に腹は変えられませんから、米国や大国の属国は避けられません。
325: 11/17 16:18 NR41hjb 結局は国の意識がどうか、なんですよね。 日本と国土がそんな変わらないフランスは、百を越えた自給率です。 国の自立の基本だと思います。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]