3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

ど〜なのよ?秋田の農業@
23: 6/5 11:22 .kVVLWv2O
田植え機、稲刈り機の運転についての講習会とかって、やっているところありますか?
仕事しながらでも通える、農業初心者のための講習とかって無いでしょうか?
農家に嫁ぐんだったら、農業高校とか大学・農学部に行けば良かったと思うのですが…ふぅ。
教えてくださいm(__)m
24: 6/5 21:19 AOJGxUtgO
ギャル社長はきれいごとばっかりで、腹が立つ
25: 6/9 18:34 XP186.TAO
秋田の農業そのものが、きれい事じゃね
補助金使い放題
助成金で研修やら資格とらしてもらって更には毎月、給料みたいなのもらって就農しないで会社勤め、別に家の農業手伝う訳でも無い
こう言うのは税金の無駄遣いとは言わないのかな
26: 6/9 21:29 1.HnU4mAO
>>25さん! それだと確実に税金の無駄遣いだわ。 あなたの知っている人なら、直ちに最寄りの担当部所に連絡して研修等にかかった費用を全額返納になるよう、掛け合って下さい。 代表で、みんなの税金を守って下さい!
その手の事業は就農ありき、のはずですから。
27: 6/10 12:42 VV12Ge2EO
かもしかネットについてなんですが、畑全体の周りを囲うとすごい長さになり、大変なので、かもしか来る方向にコの字型に付けたのですが、意味ありますでしょうか?
よけて入ってきちゃうかな???
28: 6/10 20:7 2l4/D0rkO
>>26 さんへ
>>25 です
一応、2名しってるんですが、一昨年と昨年に研修終了してます。1名は地元有力者の身内、もう1名は地元JA関係の有力者がバックについてる事で、市も県も事態は把握してますが殆ど何も言いません。この事に関して投書や苦情はあるようですが一切握り潰されてます。
だから何か言ったとこであまり意味有りません。まあこれに関わった有力者連中は他地域に、この事が知られるのは嫌がってるみたいだけど…
所詮秋田の農業なんてこんなもん
29: 6/12 21:56 CMxt4QoQO
>>28さん
じゃあ他地域や本部に凸したらいかがでしょ
そういう体質自浄してかないとますます就農者は減るのではないでしょうか
30: 6/13 7:50 5o2cswZgO
〉〉28さんへ
JAが関わってるとなるとかなり悪質なんじゃね
市や県も把握してて何も言わないなんて職務怠慢だよね 農業なら何やっても許されると思ってるのかね
31: 6/13 20:11 5o2cswZgO
>>28 さんへ
私の地域では、就農しなかったら間違いなく県と地元自治体から助成金返還の要求されます
今時有るんですね、そんな地域…
>>30 さんの言うとうりJAが関わってるならかなり悪質ですね。JAは指導的立場なはずですから
32: 6/13 20:49 fQ9eV4mQO
まぁいろいろ事情があるんでしょ!!でも就農してない人はいっぱいいるのでは?20〜30人以上はいるんじゃないかな?昔からそうゆう制度あったわけだし。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]