3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下ど〜なのよ?秋田の農業@
28: 6/10 20:7
>>26 さんへ
>>25 です
一応、2名しってるんですが、一昨年と昨年に研修終了してます。1名は地元有力者の身内、もう1名は地元JA関係の有力者がバックについてる事で、市も県も事態は把握してますが殆ど何も言いません。この事に関して投書や苦情はあるようですが一切握り潰されてます。
だから何か言ったとこであまり意味有りません。まあこれに関わった有力者連中は他地域に、この事が知られるのは嫌がってるみたいだけど…
所詮秋田の農業なんてこんなもん
29: 6/12 21:56
>>28さん
じゃあ他地域や本部に凸したらいかがでしょ
そういう体質自浄してかないとますます就農者は減るのではないでしょうか
30: 6/13 7:50
〉〉28さんへ
JAが関わってるとなるとかなり悪質なんじゃね
市や県も把握してて何も言わないなんて職務怠慢だよね 農業なら何やっても許されると思ってるのかね
31: 6/13 20:11
>>28 さんへ
私の地域では、就農しなかったら間違いなく県と地元自治体から助成金返還の要求されます
今時有るんですね、そんな地域…
>>30 さんの言うとうりJAが関わってるならかなり悪質ですね。JAは指導的立場なはずですから
32: 6/13 20:49
まぁいろいろ事情があるんでしょ!!でも就農してない人はいっぱいいるのでは?20〜30人以上はいるんじゃないかな?昔からそうゆう制度あったわけだし。
33: 6/15 3:20
>>23 俺、某K農高卒だけど実際の農業に役立つ事ってあんま習ってないよ。最近は知らんけどね。
34: 6/15 10:38
>>24
ツメ長いば種まく時どがツメで穴あげるにいいがらいいど…
百姓どごナメでかがってるもんな。遊びで百姓やりだいんだば最初がらさねでけれって言いだいな
35: 6/15 11:10
>>33
そうなんですね…K農高卒業で大学も行ってて農業頑張ってる方がいるので、私もそうだったらと思いました。
進学系高校→工学系大学行ったので、農業に関しては全くの無知で、義実家の農業の役に立つ知識が欲しいです(T_T)
今からでも習える所ってないんでしょうか???
36: 6/15 11:15
>>34さん、本気で百姓始める人が少ないんだから、理由はどうあれ注目されるのは良いことでは?
実際に農業やってみて「やっぱり無理でした。農家の方々には頭が下がります」的な結果でも、改善点とかが見つかるのでは?
まあ、失敗はしないでほしいですけど…。
37: 6/15 11:44
>>35 俺は実家が農家だから習える場所とかは知らんが、機械とかはそんな難しいくないよ。あと、機械使わなくてもやることはたくさんある。義母さんがいるなら教えてもらえるでしょ。機械の運転覚えるのもそれからでも遅くはない。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]