3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
ど〜なのよ?秋田の農業@
512: 6/16 1:11 IM42YXB 今のところでは、深水管理ぐらいの対策しかない。
513: 6/17 22:11 Ffw2xMw 私のたんぼですが、深水してるたんぼの苗は細長くしなびた様になっていますが、浅水のたんぼは苗短いものの分量も多くシャキッとしているんです…、深水しないほうがいいでしょうか?
514: 7/10 22:28 g2gPUhoY3jdqw9Dh 秋田産の野菜はどこに行ってしまったんでしょうか? スーパーとかは茨城・千葉・群馬ばっかりです。 農家の皆さん、どこにおろしてますか???
515: 7/11 20:49 IM42YXB 秋田産の野菜は、東京の市場!あと、スーパーの産直売り場。
516: 7/13 15:46 g2gPUhoY3jdqw9Dh やっぱりそうなんですね…産直のお店や、コーナーで買ってますが、いつもなら普通にスーパーのコーナーに秋田産夏野菜がある時季だよなぁと思いまして。 東京の方が高く売れますし、これから数年間はそんな感じなんでしょうね…
517: 7/13 23:30 eatkyo653034.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ガイガーカウンターぜひ導入してください。 ドイツ気象庁の飛来予測を見るかぎり、秋田にも飛んでると 思われます。
518: 7/15 22:59 NVk00lL 神経質な人間は付き合いにくい。
519: 7/15 23:2 IMO004J 細かいこと気にしてたら食べるものないよ
520:秋田県人 7/18 12:5 u718052.xgsfmg11.imtp.tachikawa.mopera.net いやいや、ちょっと虫が食ってるのとはわけが違うよ
521:秋田県人 7/18 12:7 u718052.xgsfmg11.imtp.tachikawa.mopera.net セシウム牛出荷した福島の畜産農家も甘く考えてるんだろうな
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]