3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
ど〜なのよ?秋田の農業@
109:秋田の名無 10/13 6:13 H3eKWQgY0 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2045049
110:秋田の名無 10/13 6:29 Ty3Yj2SA0 >>107 >>108 そういう問題ではなく、若者に少しでも関心を持って欲しいから立ち上げたんじゃない? お陰で各種メディアでも取り上げられ注目されるようになった。 上手な宣伝方法だと思ったけどね。 農家には卑屈で排他的な人が多いのかな? それに農業の何が解るかとか、農業が最も辛いとか、そんな事ばかり言っていると後継者がいなくなるよ? そんなに辛いのなら農業やめて転職したら?
111:秋田の名無 10/13 6:38 H3eKWQgY0 大型村の馬鹿農家よりギャルのほうが商才あることがわかった
112:秋田の名無 10/13 6:41 H3eKWQgY0 >>107みたいにギャルには無理とかいう古臭い閉鎖的な固定観念が 農業の発展を妨げてる一番の原因だろうね
113:秋田の名無 10/13 7:1 tyZ7RLV.O 107ですが、自分は農業はやったことはありません。ただ見てると辛そうに思います。ブヨとかにも刺されるだろうし、ギャルにはミスマッチです。ただPRのためには良かったと思います。
114:秋田の名無 10/13 12:45 Ty3Yj2SA0 >>113 農業未経験の貴方が農業をわずかでも経験したギャル達を批難するとは…。
115:秋田の名無 10/13 13:52 tyZ7RLV.O ごめんなさい。 僕にはギャル米を非難する資格はありませんでした。ギャルの皆様、申し訳ありませんでした。
116:秋田の名無 10/13 17:41 DcGYWO3EO ギャル米って、何か仕組まれてる気がするのは…失礼? 日本はアメリカに、米をもっと輸入しなさいと言われてるんでしょ。付加価値をつけないと米農家だって生き残れない。
117:秋田の名無 10/13 23:31 igYOEuOUO 米だけじゃ生活できねえよな。 豆はよくいるけど、他に何植えて生活支えてんだ?
118:秋田の名無 10/14 6:10 fXhRbLJwO 稲刈りが例年より遅れているそうで、喜んでいるのは米運びのバイトさん?日当制だから長く続くほど有り難いでしょ。 ニュースでは、遅れは天候の影響だが品質には影響しないと。 米作りは八十八の手間がかかる、大変なお仕事ですね。新米を有り難くいただきますm(_ _)m
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]