3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
ど〜なのよ?秋田の農業@
198: 9/27 12:48 7sY0QG5 中古のコンバインぶっ壊れた
199: 9/28 0:1 15.217.3.110.ap.yournet.ne.jp 個別所得保障制度なったら、JAの米買取価格下落だって?
200: 10/1 5:13 IM42YXB これで決まりました。農協に米は出さないようにしよう。民間の業者でなんぼでも買うから、そっちの方がいい。なんぼでも、高く買い取りして貰える業者をさがそう。農家も、来年は考え方を変えて農協に頼った販売から、脱却しないとつぶれてしまう…。皆さんはどう思いますか?
201: 10/1 6:45 Ffw2xMw 私は農協には出していませんね、民間に出して、個人販売して何とかやってます。
202: 10/3 15:5 7sY0QG5 売れるなら自分で売った方が全然いい
203: 10/3 16:10 D3M0qKg 俺も早くJA離れしたいが借金あるからあと三年は無理だな・・・
204: 10/4 0:13 softbank221026247152.bbtec.net 新米欲しいです。 千葉の実家に送ってやりたいです。
205: 10/4 2:55 IM42YXB あきたこまちも作付けの場所によって食味が違うので、いろいろ食べ比べて見た方がいいと思いますよ。
206: 10/4 11:22 p2160-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp 農家から直接購入する米は当り外れがありますよね。 農家の人から聞いた事があるんですけど、 「家の米は美味しくないから全部農協に出荷して、 市販されている米を購入するよ」って。
207: 10/4 12:34 2j20sM7 こまちの場合、どうしても砂土より黒土の土壌の方が食味&粘り&旨味が断然いい。 だから、美味いこまちが欲しい場合、なるべくなら平野より山の中で(昼夜の温暖差が旨味に影響するし、水がいい場合が多いから)田んぼ覗いて黒土系か確認した方が良い。 そして、その場所近辺の直売所で米を試しに買ってみる。(大体1キロとか3キロとかの量で売ってる) 直売所で売ってる物には大体個人名&連絡先がラベルに記されてるので、気にいった米に当たったらその人から直接買う。時間が掛かるがこの方法で間違い無いと思う。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]