3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
ど〜なのよ?秋田の農業@
381: 12/11 18:42 NSq1hyQ ↑そうですよね オレの周りにもそんな方が沢山います。 今は、女性も男子に負けない経済力がついて来て、女性の幸せは結婚なんて概念は遠い昔のような気がします。 農家後継者の婚活とか最近活発化して来たようですが、いざ結婚となっても、親が反対するようですね 分かる気がします
382: 12/12 0:29 IM42YXB すべてはいままでの農業政策の失敗が招いた。大企業ばかり優先してきたからだろう。
383: 12/13 16:5 IM42YXB 2〜3ha耕作してもパートのおばさんより収入が無い。どう考えてもおかしいだろう。
384: 12/13 16:29 07031460422718_vd 国は散々農業を馬鹿にしてきて今になり更なる愚行をしようとしている。 国は農家が何か訴えても所詮遠く吠えてるくらいにし聞こえないんだろうな
385: 12/14 2:17 NR41hjb 今に、日本に輸入してくれなくなりますよ…
386: 12/14 5:3 Kp80RVq もし世界的規模で食糧危機が起こったとしたら、自国民が飢えているのに食糧を輸出する国なんて無いと思う。 自国民を守る農業をないがしろにすることは国民を危機にさらすこと。 ある意味では国防と同じなんだと思う。
387: 12/14 10:7 IM42YXB それでもTPPはやると思う。資源の無い貿易立国の日本が、生き残るには関税の撤廃しか無いだろう。50兆の経済効果で補助金を出す。サラリーマンから見れば、不公平だと思うだろうが、国土保全のためには仕方ないだろう。この問題も先送りの民主党、本当に無能だと言っていい。補助金配布には、農協をかかわらせないで欲しいと思う。
388: 12/14 11:32 IM42YXB 農業委員会があるだろう!農地のプロ集団。
389: 12/14 11:46 07031460422718_vd 農協がらはねられでなばやってがえねがら考えねねなや
390: 12/16 1:10 IM42YXB 農家のための農協ではなくなっている。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]