3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
ど〜なのよ?秋田の農業@
459: 3/14 21:50 Ffw2xMw 米余ってるくせに、被災地じや米ないと言ってたぞ、
460: 3/14 21:59 2hQ0r2p 隣の県なのに何も出来ないもどかしい!!
461: 3/14 22:36 KsM1G8T 秋田が復興の最前線になるべき
462: 3/14 22:37 KsM1G8T ↑岩手復興ね
463: 3/15 3:46 05001014942530_ah 燃料不足のため、田植えの準備も始められないと思うよ。 来週あたりから、ゴミ収集もできないだろうし、新聞配達もできなくなるだろう。
464: 3/15 6:2 07k00GJ >>458 米は農協の持ち物でなくて、国のものでは?
465: 3/15 12:18 D3M0qKg コメ16000円で業者買い取り始めてる!
466: 3/15 12:51 Fi23nGU >>465 どこの業者? 売りに行く
467:秋田輪人 3/15 12:59 p2231-ipbf502akita.akita.ocn.ne.jp もう東北関東の野菜・海産物は誰も買わないな
468: 3/15 21:13 D3M0qKg エコライス・特栽米・有機米の付加価値をつけた高価な米なんていらない!質より量!
469: 3/16 18:26 7sY0QG5 ここに書き込みしてる方々は農家の人が多いのでしょうか?私も畜産と米をやってる農家です。今のところ若干の燃料不足意外食うに困ったりはしてません。多少この状態が続いても飢え死にする事も無いと思います。しかし一つ山の向こう(太平洋側)はどうでしょう。その日の食事、暖かい部屋、疲れを癒す風呂…そんな有って当たり前の物が無くて苦しんでる人が沢山居ますよね。特に私としては食糧を作る者として、その食糧が被災者に届かない、足りないと言う現実…食材を生産するプロとして複雑な気持ちがあります。我が家に余分な米は確かに有ります。しかしそれを被災地に送ったところで焼け石に水。そして調理する燃料、電気も不足してるでしょう。色々考えても何も出来ない自分、情けないです。 何とか出来ないかな〜
470:ちょいといいですか? 3/16 19:38 Kp80RVq >>469 物(農産物)は有るけど販路がない、今の大半の農家みたいな考えだと思います。 調理ができないならこちらで調理すればいいし、どこへ持っていけば分からないなら情報を仕入れピンポイントで運ぶ。 これからの農家に必要な事だと思います。 経営実習だと思ってやってみてはいかがでしょう。 頑張ってくださいね。
471: 3/16 20:28 2hQ0r2p >>470 たしかにそうかも! 今足りないものは、今までずっと他にたよって来てたんだよな。それを作って売る!それが出来なきゃだめだよな。
472: 3/17 9:6 07k00GJ 太平洋側で米が減産になる分、秋田で補うってのはどうだろう? 余ってるからそう上手くいかないかなぁ?
473: 3/19 22:7 07032450064946_gi 福島、茨城で農作物やばいらしいから秋田県の農作物売れたらいいね。でもさ、東北の物はもう買えないとか関東の人達は思うかもしれないね。 東北は水、土壌が汚染されたらもう終わりだ
474: 3/20 11:36 D3M0qKg 北関東では有機野菜はもう無理だな!
475:秋田輪人 3/20 12:45 p3094-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp 震災はチャンス!
476: 3/20 20:57 Ffw2xMw 米が品薄だそうだが、政府は備蓄米あるから心配するなと言ってる、だったら早く出せよこんな時に買い占めする奴らにガンガン売るんだよ
477: 3/20 23:17 07031040840296_aa とりあえずホウレン草ホウレン草と報道されてるしホウレン草農家は大打撃! 一時期流行った産地偽装とかも怖いしホウレン草は皆避けて買わないと思う。 東国原のように大丈夫だと大物がアピールしなきゃホウレン草の復活はないかと…
478: 3/22 9:15 i118-20-219-207.s41.a005.ap.plala.or.jp 「東北の農産物」でひとくくりにされて終わり
479: 3/22 10:35 07032450064946_gi 秋田も風評被害含まれたら農家はもうおしまいだね 米や野菜全部パァ 保証もないだろうし職も失うな
480: 3/22 10:55 NUm0q8r てか雪消えない…
481: 3/22 12:9 2hQ0r2p 今ホウレン草値段高いよ!ホウレン草作った方がい!
482: 3/22 14:44 07031040840296_aa >>479 政府と東電が保証する言うとったじゃん。
483:秋田輪人 3/22 16:49 p3094-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp 秋田にも放射性物質降ってきたみたいだから 風評被害どころじゃないだろ 完全にアウトだよ
484: 3/22 18:12 07032450064946_gi 完全にアウトなら農作業やるだけ無駄になりそうだね。 そろそろ準備しないといけないが迷ってる
485: 3/22 20:20 p2157-ipbf205akita.akita.ocn.ne.jp >>483 本当に放射性物質降ってきたなら、働かなくても東電・国から補償もらえるんじゃないか。
486: 3/22 20:24 IM42YXB 準備も何もしない人に、何処も保証しないだろう! 準備して、粛々と作業続けれるしかない。
487: 3/23 1:49 g2gPUhoY3jdqw9Dh 秋田の放射能(線?)測定値の情報、毎日見てますが、事故前と変わってないですよ。 降って来てないと思いますが…
488: 3/24 22:56 07031040840296_aa 放射性物質どんどん広がってるね。 農作物が影響受けてるのは既に200キロ圏内にまで広がってしまったみたいだし。 まぁ今のとこ福島から南側しか被害ほとんどないみいだけど風向き変わったら秋田県も多少の被害は免れないかと。 中国産が安全なんて時代がきちゃうのかな? 下手したら中国産より安くなってしまうからマジ深刻 (>_<)
489: 3/24 23:3 p2157-ipbf205akita.akita.ocn.ne.jp 消費者から「早くTPP加盟して、安全な海外の農産物輸入してくれ」ってならねべな。
490: 3/25 1:59 Ffw2xMw 食い物粗末にして、便利な世の中に馴れた日本人に天罰が下ったんだ、米一粒に千人の神様がいるんだど、
491: 3/25 22:13 07031040878456_ma ガイガー計数管 農協で売る時代が来る?
492: 3/26 2:49 IM42YXB 今日、米の予約の広告入って来たけど、30キロ八千円だと?本当かな?
493: 3/26 7:58 07032450064946_gi 30キロ8000円それは精米か玄米か?精米なら安いだろう。秋田県の米?
494: 3/26 8:45 IM42YXB 玄米です。今までこんな事はなかったが。
495: 3/26 8:50 Ffw2xMw 広告はJAから?
496: 3/26 9:6 07032450064946_gi 一般農家の相場だけどね
497: 3/26 21:7 g2gPUhoY3jdqw9Dh 30キロ8千円って親戚価格じゃないですか? 風評被害で値段が落ちてるってことですか?
498: 3/26 21:21 07032450064946_gi まだ秋田は風評被害は早いだろ! 来月あたり放射線数値上がったらやばいかもょ
499: 3/27 0:34 NR41hjb 去年の米の出来が良くなかったからじゃないんですか?
500: 3/27 2:54 IM42YXB 去年は、一俵一万円だよ。減反三割以上で! 一万六千円だったら、農家はうれしいと思うよ。まあ、死ぬ寸前だけど!
501: 3/28 16:54 g2gPUhoY3jdqw9Dh >>499 確かに!黒米が多くて、出来が悪かったですね… 新潟のお米はそうでもなかったです。
502: 3/28 19:57 Ffw2xMw 今年は米の値段上がるんでね?
503: 3/28 20:20 NTo2yct 上がればいいな! せば、給料も上がるかな?
504: 3/29 14:54 07k00GJ 明治○菓の農薬工場、津波で流されたって? オリゼ○ート関係無くなるの? それとも在庫は沢山あるの?
505: 3/29 17:18 07031040840296_aa 福島で農家の男性が首吊り自殺だど。 やざねな。
506: 3/29 20:33 softbank218112138068.bbtec.net 風評被害が彼を殺したんだよ。
507: 4/3 8:39 Ffw2xMw 震災後米売れるんだが、スーパーで売ってないの? 二、三日前秋田市から南秋までわざわざ買いに来た人がいてびっくり
508: 4/21 9:1 07032450064946_gi 放射性ヨウ素飛んできたみたいだが秋田県野菜大丈夫なんだか? 微量みたいだけど… 作って大丈夫か迷ってます
509: 4/29 4:15 IM42YXB 米の出荷予約の広告入って来たけど、一俵一万六千円だと書いています。そのほに、個別保証が10アール一万五千円ですから、まあまあかな?
510: 5/19 20:37 5EM2YUq 補植 終わった?
511: 6/15 21:49 Ffw2xMw 最近寒くない? 苗の育ち心配です、
512: 6/16 1:11 IM42YXB 今のところでは、深水管理ぐらいの対策しかない。
513: 6/17 22:11 Ffw2xMw 私のたんぼですが、深水してるたんぼの苗は細長くしなびた様になっていますが、浅水のたんぼは苗短いものの分量も多くシャキッとしているんです…、深水しないほうがいいでしょうか?
514: 7/10 22:28 g2gPUhoY3jdqw9Dh 秋田産の野菜はどこに行ってしまったんでしょうか? スーパーとかは茨城・千葉・群馬ばっかりです。 農家の皆さん、どこにおろしてますか???
515: 7/11 20:49 IM42YXB 秋田産の野菜は、東京の市場!あと、スーパーの産直売り場。
516: 7/13 15:46 g2gPUhoY3jdqw9Dh やっぱりそうなんですね…産直のお店や、コーナーで買ってますが、いつもなら普通にスーパーのコーナーに秋田産夏野菜がある時季だよなぁと思いまして。 東京の方が高く売れますし、これから数年間はそんな感じなんでしょうね…
517: 7/13 23:30 eatkyo653034.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ガイガーカウンターぜひ導入してください。 ドイツ気象庁の飛来予測を見るかぎり、秋田にも飛んでると 思われます。
518: 7/15 22:59 NVk00lL 神経質な人間は付き合いにくい。
519: 7/15 23:2 IMO004J 細かいこと気にしてたら食べるものないよ
520:秋田県人 7/18 12:5 u718052.xgsfmg11.imtp.tachikawa.mopera.net いやいや、ちょっと虫が食ってるのとはわけが違うよ
521:秋田県人 7/18 12:7 u718052.xgsfmg11.imtp.tachikawa.mopera.net セシウム牛出荷した福島の畜産農家も甘く考えてるんだろうな
522: 7/31 9:6 u507066.xgsfmg17.imtp.tachikawa.mopera.net 農家死亡 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[] 投稿日:2011/07/10(日) 22:34:43.72 ID:iMPRyj3G0 iwakamiyasumi 岩上安身 lethal_notionがリツイート これがTPPの正体の一部。 RT@9drops_com: 日本農業新聞にウィキリークスが暴露したアメリカの公電。 ニュージーランドのTPP首席交渉官がアメリカ国務省の担当者に、 TPPは日本や韓国などを押しつぶすことが長期的な目標 だと語った 6時間前
523: 7/31 10:27 s1104112.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp TPPは日本に食糧自給の機能を根本から奪い、輸入依存型にしてしまい、その後、輸入規制を仕組む、長期型兵糧責めの作戦。 唯一の武器である、知的財産権 もTPPの要項に組み込まれている事から、すべてを他国から吸い取られる事は必至! 技術力で競争し、より良い日本の未来が有ると主張している、推進派は全く理解出来ない。 因みに、他国の米穀の利益率等を日本と比較すると、スケールメリットのあるアメリカなど、一反歩辺り2俵の収量で、いまの日本の米農家に並ぶそうだ。 ひっくり返っても勝てる訳がない。 増してや、世界最高水準の種苗を海外に持ち出している、馬鹿業者がいるようでは
524: 8/8 12:11 01m1GtX 東北の23年度の米はもう値段付きそうもないな!
525: 8/9 5:41 Ffw2xMw >>524 なんで?
526: 8/9 8:7 IDW1HQF >>518 能書きばかりで他人を見下す人間は付き合いにくい。
527: 8/10 1:14 NVk00lL 秋田・山形は米の放射線汚損を測定するらしいけど、ビンポイントらしいね。 まあ、全水田や全収穫米を計るには無理があるからね。
528: 8/14 1:42 07032450287518_vn ちゃんと全体を調査して大丈夫だと確信出来た方が後々信用も高くなるし得なのにな。 最善は尽くすに変わりないし。
529: 9/12 22:28 Kp91gRv TPPは有り得ない。 日本に何のメリットもなく、ただ焼け野原にしてしまうだけ。 TPPに絶対反対! TPPは農業だけじゃない。 以下の分野の障壁を撤廃して外国の参入を認めることは、 日本が日本でなくなることを意味する。 TPPは24分野もある、マスコミは矮小化している TPP参加 ↓ モンサント、カーギルが参入し農業は壊滅 医療制度も破壊され医療費が爆高、 司法にも参入し外国人の弁護士も誕生 移民受け入れで製造業、サービス業など外国人が激増 建設業はベクテル社が殆ど落札し国内のゼネコンは大打撃 ↓ 日本経済は外資に荒らされ治安も悪化
530: 9/12 22:43 IHE3o2y ひゃくしょう
531: 9/13 7:53 Kp91gRv >>530 俺は百姓だけど、人を揶揄するだけでなく反論があるなら書いてくれ
532: 9/13 8:37 g10StyYjtrkz0mb2 農家になりたいんですがどうすればいいですか? 田を買えばいいんですか? 自給自足プラスアルファ程度が目標です。
533: 9/13 9:28 07032040850523_vf >>532 買うんでなく借りるから始めてみたら? 因みに場所は?
534: 9/13 12:51 g10StyYjtrkz0mb2 >>533 借りることなんてできるんですか? 中仙です。
535: 9/13 14:48 07032040850523_vf >>534 借りる事出来ますよ 近くに荒らしてる田んぼや畑あったら持ち主に交渉してみる価値あり
536: 9/13 17:57 IKw1Gwb 借りたら、収穫した中から何俵か主にあげなくてはならない。
537: 9/13 19:0 Ffw2xMw >>536 交渉次第じゃないですか? 荒らしておくくらいだったら草刈りなど管理してもらったほうが良いと思いますが、
538: 9/13 19:1 s1111250.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 荒れた田んぼを復旧する事は大変。素人には 農業委員会に問い合わせてみればいいと思います。
539: 9/13 19:59 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp 農業委員会で農地の賃借を斡旋していると思います。 昔に比べて借地料はかなり安いはず。 10a1〜2万円程度? 実際に1年間作ってみてから決めてもよいのでは?
540: 9/20 17:28 2j20sM7 稲刈りが出来ん。
541: 9/20 19:7 D3M0qKg この雨で田んぼの状態も悪いのに…台風来て稲倒れたら最悪!
542: 9/21 0:50 IFS28GR 秋田こまちじゃねくて もっとうめぇ米作らないとダメだわ。 秋田さ住んでてもあんたやっけぇ米なば、だめじゃねすか、ワクイさん。
543: 9/24 22:42 NT02Y1I 米しか作れない秋田の農業はどうかと思うが。
544: 9/25 13:45 softbank126127090231.bbtec.net 「東日本の米を食べよう」みたいなk林幸子の農水省CMなんなんだ、 地域ごとに検査しても、ひとくくりに東日本全体危ないみたいな誤解招くぞ。
545: 9/29 7:40 u609074.xgsfmg21.imtp.tachikawa.mopera.net セシウムの検査だけして安全といえるのでしょうか 他の放射性物質は検査しなくていいの?
546: 10/1 23:53 NVk00lL 現段階では良いと言うよりも、セシウムしか基準にできないからさ。 放射能の研究歴史は浅く、立証するにも被験者が極めて少ない。 ま、今は日本人が未来の科学に通じる被験者になってるのさ。
547: 10/2 0:28 NVk00lL ちなみに福島・栃木・山梨・群馬あたりの農作物を食べる人は居るのかね、僕は食べないな。
548: 10/2 0:34 ZO145069.ppp.dion.ne.jp 大丈夫 知らずに口に入れてる b
549: 10/2 0:41 NVk00lL うん、実は薄々そう思ってる。 風評被害どころか事実的汚染食材さ。
550: 10/5 18:24 2j20sM7 籾が足りん!反8,5俵がやっとだ。
551: 10/5 20:38 07k00GJ あらま。 何しくじげだ? 9俵いがねってば、よいでねな? ところで、15,000円で買いに来られだども…なんとすがや。
552: 10/5 20:46 s1407238.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>551 売れ、売れ! いつまでたっても農協がほじつかねがら、売っちまえ!
553: 10/6 22:46 D3M0qKg んだんだ!15000円だば俺も売る!どごの業者だ?
554: 10/7 5:30 Ffw2xMw 15000円って30Kg?
555: 10/7 5:54 IJK1hGu >>554 ツリー!? でもホントに困っているといけないのでマジレスすると60kg(俵)の価格でしょ〜
556: 10/7 7:30 NR427w7 米を買った事がないので価格とか消費量がまったく分からない
557: 10/7 12:18 D3M0qKg 15000円は一俵=60kgのことです!
558: 10/7 18:7 softbank218112138068.bbtec.net スーパーでは安くて23年度産あきたこまち精米が5s1,880円、10s3,480円。 米を買ったことが無いなんて裏山。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]