3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

ど〜なのよ?秋田の農業@
673: 2/4 20:19 oDKUGPWg
だから品種改良で狭い土地で量産出来る小麦を………二毛作とか……
674: 2/4 21:55 NJMPxsp.
>>673
品種改良したら収量が千倍になる時代がくるのでしょうか?

小麦で飯を喰っている国とは、それだけの
差が有るのですよ!
675: 2/5 11:44 y0Lj1o0E
二毛作できるのは、まず温暖な土地でないと駄目だ。タイのトウモロコシとかみたいに。
やるなら温室を普及して、他県から仕入れてるような野菜つくるほうがいい。加温はドラム缶ロケットマスヒーター。
676: 2/9 19:58 pnQD7ezM
日本人は米の人だから、
麦は体にあわん、けど第二次世界対戦敗戦したとき、無理矢理アメリカであまった小麦を、輸入させられたから本来は日本人は米を食べるべき
677: 2/19 12:36 lTbM8GJ6
法人にした場合、メリット、デメリットどちらが多いんでしょうか?
今、知り合いと三人で法人にしようか迷っています、
678: 3/17 4:15 I/SI67uc
政府の農協改革で全中からの改善策ばかりじゃなく農家の意見集約して欲しいです。
679: 3/17 9:58 bR6F5/BQ
河辺のアスクウッドってどんな会社?
680: 7/22 19:32 /83VhPNc
大規模農家の米作りは凄い。

大量の農薬をまいて人手を省いている。

あんなに大量の農薬をまいているのを見ると

秋田の米は食えん。
681: 7/23 11:55 ULvkWa/6
無農薬や減農薬など以外は、それなりにみんな農薬は使う気がする!全国てきに!
682: 7/23 12:50 02HRWnB.
去年北海道で一夏農業やってきたが、農薬の量ならはるかに上だった。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]