3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

ど〜なのよ?秋田の農業@
725: 10/2 9:18
>>724
年商1000万で経費800万の間違いじゃないの?
726: 10/2 10:31
>>724
大潟村はエリート集団だって?
戦後長男が帰還して困った次男、三男のような余剰労働力吸収のために
各地で農地開発が行われて大潟村もその一環なんじゃないの?

無利子で使途自由のような所得保証の融資受けられるなら株でもやった
ほうが儲かるんじゃないのかね。
727: 10/2 12:49
大潟村をバカにしちゃダメだよ、今じゃ全国一の人口減少率最低の村で全国から注目されてるし真面目にエリート集団だよ
728: 10/2 13:9
ポンプが無ければ沈むとあったが
震災停電の時は大丈夫だったの?
729: 10/2 19:47
農業所得はサラリーマンの所得よりは少ないです。売り上げが1千万円でも経費が半分以上なので手取りは300万円がいいとこでしょ… 今の時代、農業で生計建てていくのは難しいです。
730: 10/3 5:45
米価の概算金の下落に伴う県の無利子融資、借りて一時しのぎしても返済する金ないから農家苦しいと思います。
731: 10/3 11:11
日用品は当然のように経費
一応按分するけど、光熱費携帯代は経費、この前買い替えたiPhone6も経費、
家の車5台の維持費ガソリン代も経費、家族に専従者給与払ってることになってるし、
雇人費もけっこう使ってることになってるし旅行も研修費で落とすしww
732: 10/3 20:23
>>731 それが農家さ
733: 10/3 23:41
生産農家の米買取り価格安いのに消費価格がさほど変わらないのはなぜか?
直接農家から30キロ玄米で7000円で買った方が得だし農家も助かるんじゃないかな!!
734: 10/6 22:59
そりゃそうに決まってる
それはあなたの家レベルの話
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]